![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:190 総数:824337 |
12月5日 増築工事![]() ![]() ![]() ![]() 体育館の裏(西側)には、新しいごみステーションが作られています。 こころの劇場
11月30日(水)に6年生は,劇団四季のミュージカル「エルコスの祈り」を鑑賞しました。マナーを守って楽しく鑑賞することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() マツダの工場見学≪第三弾≫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マツダの工場見学≪第二弾≫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マツダの工場見学 ≪第一弾≫![]() ![]() ![]() ![]() 工場見学に行く前から,子供たちはどんなものが見られるのか,興味津々でした。実際に行ってみると,教科書で勉強したような機械や自動車を見ることができ,とても感動した様子でした。 みんなで助け合い![]() ![]() 宇品公民館見学![]() ![]() ![]() ![]() 心をあわせて♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パンジーをうえたよ![]() ![]() ![]() ![]() たのしい あき いっぱい![]() ![]() ![]() ![]() 秋 紅葉![]() ![]() 年に一度の![]() ![]() ![]() ![]() 今年からお兄さん,お姉さんです
11月16日水曜日,宇品っ子集会を行いました。今年から4年生は初めて上学年として下学年の児童をお店に連れて行ってあげる番です。安全に気をつけたり,遊び方を教えてあげたり責任感を持って役割を果たしました。
またお店当番では,たくさんのお客さんに楽しんでもらえるように張り切って係活動に取り組んでいました。 子供たちが生き生きと活動し,あっという間の2時間でした。これからの学校生活でも,下学年の児童を思いやったり,責任感を持って係活動に取り組んだりしていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品っ子集会
11月16日(水),宇品っ子集会を行いました。6年生は,「ボウリング・ワールド」というテーマで学級ごとに工夫を凝らしたボウリングゲームを展開していました。また,1年生と一緒にいろいろな学級のゲームを楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品っ子集会![]() ![]() ![]() ![]() 現代美術館&筆の里工房
11月11日金曜日。4年生は現代美術館と筆の里工房に見学に行きました。
現代美術館では,思いもつかないような方法で絵が描いてあったり,作品を制作していたりしていて,子どもたちも驚きながら作品の鑑賞を楽しむことができました。 筆の里工房では,普段使っている筆の作り方や材料を実際に見ることや,見たことのない筆を見ることができました。見学を振り返り,「伝えていくことの大切さを学びました。」と感想を持った子もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室![]() ![]() 宇品っ子集会に向けて
11月16日水曜日に行われる宇品っ子集会に向けて,準備を進めています。5年生では,わなげのお店を開きます。輪の形を変えたり,得点のつけ方を考えたり,ペットボトルに色水を入れたりなど,各クラス工夫して準備をしています。
当日,たくさんの子供たちの楽しく遊ぶ姿が見られるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボールをつないで
4年生の体育科では,ポートボールの学習をしています。最初はなかなかつながらなかったパスも,声を出したり,動き方を工夫したりすることで上手にパスがつながるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() リズムよく叩けるかな
2年生では,音楽科の時間に「おまつりの音楽」の学習で「村まつり」という歌を歌っています。学校にある和太鼓を使って,お祭りをイメージしながらリズムよくたたいたり,強弱に気を付けてたたいたりして楽しく学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |