最新更新日:2025/07/29
本日:count up23
昨日:123
総数:1106612
令和7年度生徒会スローガン「百花繚乱」〜自分の花を咲かせ、相手の花をリスペクト〜

花いっぱい

 

画像1 画像1
画像2 画像2

花いっぱい

雨が降る中、中庭の花壇の作業が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり

あまりにも参加者が多過ぎて、机が足らなくなりました。まだまだたくさんの課題があります。この1年間の取り組みの中で、少しづつ課題を克服したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

スタート

少しづつ色づいてゆく山々に囲まれた、三和中学校の1日が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

エンジョイカップの参加者募集

 メールと11月7日付けのプリントでもお知らせしましたが

近隣学校親善ソフトバレーボール選手権大会である

「エンジョイカップ」
   ↓ こちらをタップしてもプリントを見ることができます
 エンジョイカップ参加者募集

12月11日(日)に城山中学校で開催されます。

この大会の参加申込書の提出締め切りが

明日11月18日(金)となっております。

保護者や先生方がスポーツを通じて親睦を深める

たいへん良い機会となりますので

ふるってご参加いただきますように

ご案内いたします。


ひまわり

画像1 画像1
この扉の向こうに、ひたむきに頑張ろうとする生徒たちがいます。1日でも早く、一人でも多くの生徒たちに「がんばることがカッコいい」ことに気づいてほしいのです。

ひまわり

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり

やる気満々の生徒たちです
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり

もう満席です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり

今日は三年生が詰めかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時間

 

画像1 画像1
画像2 画像2

給食時間

画像1 画像1
 

給食時間

列をつくります
画像1 画像1
画像2 画像2

休憩時間

画像1 画像1
 

武道

格技場から「ドスン ドスン」という音が聞こえてきます。

1年生の男子が柔道をしています。お互いが投げ合っては、受け身を取るを繰り返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はんだ付け

2年生の技術科では、ラジオを作っています。

この光景は、保護者の方々から見ても懐かしいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝早くから

生徒たちが登校し始めました。

試験に備えて勉強する姿も見られます。静かに集中して、わからないときは教えあって。この時間がきっと明るい未来を支えてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり

学校に残ってほんのちょっとがんばること。これが「あたりまえ」になれば、笑顔で卒業できる自分に近づくことができるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり

今日も数多くのサポーターの方々が各教室に入り、一緒に学習してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり

画像1 画像1
今週は三和中学校の生徒のための学習ルーム「ひまわり」の日が続きます。

今月と来月の予定が校内のいろいろな場所に掲示されています。

学校が終わって、少し学習や宿題をしておきたい、提出物などを片づけたいという生徒がやってきます。一緒に勉強をしてくださるサポーターの方々に支えられている生徒もいます。

楽しく真剣に勉強をがんばりたい人は、明日からの「ひまわり」に参加してみるといいですよ。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
今週の予定
12/2 教育相談(12年)
12/5 保健学習(2年 23h)
放課後学習
ひまわり(絆プロ)
生徒会委員会
12/6 保健学習(2年 23h)
12/7 全校朝会
保健学習(2年 23h)
12/8 全体写真(朝)
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808