![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:94 総数:193640 |
野外活動3日目−1
いよいよ最終日です。3日とも天候に恵まれすべてのプログラムができました。3日目も天気がよく、暑かったです。暑い中、子どもたちはスコアオリエンテーリングを最後まで楽しみました。どの班も頑張りました。
野外活動2日目−6
松田先生のファイヤーダンスが見事でした。
野外活動2日目−5
河内小学校から、たくさんの先生たちが盛り上げに来てくれました。
野外活動2日目−4
キャンプファイヤーです。ゲームやスタンツで盛り上がりました。
野外活動2日目−3
自由活動の時間です。ロビーにある手作りおもちゃで遊びました。
野外活動2日目−2
野外炊飯です。メニューは、牛皿・ご飯・サラダです。かまどの火おこしは、どの班も一発で着火しました。ご飯が少しやわらかいところもありましたが、牛皿は大成功でした。牛丼にして食べました。おいしかったです。かた付けもよくできました。
野外活動2日目−1
朝の集いは、みんな眠そうです。睡眠不足でしょうか?いよいよ野外活動2日目です。
野外活動1日目−4
食堂での食事の様子です。食事係が配膳をします。おかわりもできます。
野外活動1日目−2
アスレチックで楽しみました。
野外活動1日目−1
三滝少年の家に到着。入所式の様子です。2泊3日の野外活動の開始です。
平和のつどい
2週間ぶりの登校です。
8月6日は広島にとって、特別の日です。 平和祈念式典を見た後、体育館で各学年の「平和のメッセージ」を発表しました。 その後、「いのちの歌」を合唱しました。 暑い日でした。原爆の日もこんな暑い日だったのでしょう。 平和について考える一日としたいですね。
野外活動が終わりました
とうとう野外活動が終わりました。
解散式をして、無事に全員が帰宅しました。 疲れたけど思い出に残る活動だったことでしょう。
開放プール
毎日50名近くの児童が毎日泳ぎに来ています。
監視の保護者のみなさま、暑い中本当にありがとうございます。
野外活動
2日目のイベント「キャンプファイヤー」です。
練習してきたスタンツやゲームを楽しみました。 最後は、分火をして終わりました。
野外活動に出発(5年生)
気持ちのよい朝です。
5年生22名が、保護者の見送りのもと、元気で出発しました。 2泊3日、三滝少年自然の家で活動します。 協力して、5年生のまとまりを発揮してほしいですね。
水泳教室(2日目)
いよいよ最終日です。
先生の言われることをよく聞いて、練習しました。 記録をとったときには、ほとんどの児童が、自分の記録を更新していました。 25メートル泳ぎきった児童もいました。 自信をもって、この夏しっかり練習を積むといいですね。
水泳教室(1日目)
夏休みが始まりました。
水泳をがんばって泳ぎたい児童が集まって、練習をしました。 丁寧に一人ずつ教えてもらいました。 今よりはきっと、記録が伸びることでしょう。
夏休みについて(1、2年生)
明日から、38日間の夏休みです。
元気で安全に過ごしてほしいものです。 1、2年生は、夏休みの課題について説明を聞いていました。
夏休みについて(5、6年生)
研修会
山口県で保護司をしておられる、佐伯先生においでいただきました。
自分が里親として預かっている経験を話されました。 先生方は、教員としてどんなことができるかを考えながら研修をしました。 大変有意義な2時間でした。
|
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |