いただきます3
予定時間よりも早くすべての班が食事を開始することができました!
【5年生】 2016-10-06 12:32 up!
いただきます2
【5年生】 2016-10-06 12:32 up!
いただきます1
【5年生】 2016-10-06 12:32 up!
できあがりました2
【5年生】 2016-10-06 12:31 up!
できあがりました!
同じ量になるように取り分けていきます。
上手にできました。
【5年生】 2016-10-06 12:31 up!
あと少しで完成です
すき焼きもだいぶできてきました。
サラダの準備もできました。
【5年生】 2016-10-06 11:44 up!
順調に調理がすすんでいます。
火の加減に気をつけながら、うまくに調理をしています。
包丁の使い方も上手です。
【5年生】 2016-10-06 11:25 up!
手際よく
【5年生】 2016-10-06 11:25 up!
野外炊飯スタート
いよいよ野外炊飯です。
集中して話を聞いています。
【5年生】 2016-10-06 11:25 up!
調理開始
【5年生】 2016-10-06 11:25 up!
入所式
子どもたちはきびきび歩き、予定より早く入所式をすることができました。
この後はいよいよ野外炊飯です
【5年生】 2016-10-06 10:31 up!
歩いて自然の家に向かいます
重たい荷物ですがみんなしっかり持って歩いています。
着いたらすぐに炊飯にとりかかります。
【5年生】 2016-10-06 09:59 up!
乗船しました!
無事全員ふねにのることができました。
20分ほどで到着します
【5年生】 2016-10-06 09:40 up!
みなと公園
1組は先に港に向かいました。
みんなでゲームを楽しんだ後は公園を散策しています。
【5年生】 2016-10-06 08:51 up!
出発式の横で
5年生が出発式をしている時、神崎っ子の素晴らしい場面が見られました。
それは、登校してきた他の学年が、出発式をしている横を黙って通っているのです。
いつもとは違う通路になりましたが、先生方の誘導のもと、出発式の雰囲気を崩さないようにと、静かに登校していました。
【5年生】 2016-10-06 08:51 up!
出発式 その2
【5年生】 2016-10-06 08:41 up!
出発式
いよいよ野外活動スタートです
みんな元気に登校してきました。楽しい野外活動にします。
【5年生】 2016-10-06 08:41 up!
自然体験学習 5
最後に,昆虫館を見学しました。子どもたちは,展示スペースのガラスに付くほど顔を近付け,食い入るように見ていました。また,飛び回るカラフルなチョウを見て,
「わあ,きれい!」
「見て,あそこにおるよ。」
という声があちこちから聞こえました。
【2年生】 2016-10-06 06:04 up!
自然体験学習 4
芝生広場に下りて,お弁当です!広場は,既に,他校の児童や幼児でにぎわっていました。おいしい焼きいもを食べた後でしたが,子どもたちは,お家の方が量を加減して作ってくださったおいしいお弁当をぺろりとたいらげ,元気に遊んでいました。
【2年生】 2016-10-06 06:04 up!
自然体験学習 3
45分間焼いたサツマイモは,外側に巻いた新聞紙やアルミホイルがとても熱く,軍手をしていても熱が伝わってくるほど,熱々でした。焼き芋を割ると,鮮やかな黄色でとても甘く,ほくほくでした。あまりにも美味しくて,完食した児童もいれば,お土産に持って帰る児童もいました。
【2年生】 2016-10-05 14:19 up!