![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:80 総数:517917 |
3年理科 かげと太陽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天候に左右される学習内容なのですが,今日はいい天気で絶好の観察日和でした。 子どもたちは,一生懸命太陽を観察し,その動きやかげのでき方について理解を深めていました。 子ども安全の日 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の活動をきっかけに,安全な生活や登下校について,考えを深めてほしいと思います。 子ども安全の日 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の朝会は,「子ども安全の日集会」でした。児童が自分の普段の生活をふりかえり,より安全に過ごしていけるよう考えていくことを目的に実施しました。また,登下校の際,いつも見守ってくださっている地域安全推進隊や民生委員・児童委員の皆様にご来校いただいて,児童が感謝の気持ちを伝えました。 6年 英語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 値段やほしい色の種類,個数などを聞いて,答えます。 児童は,店員さんとお客さんになって,英語でしっかり話をしていました。 朝読書![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは,この時間集中して,読書に没頭しています。 たくさんの本にふれて心をますます豊かにしてほしいと思います。 2年生巻き寿司作りの様子
巻き寿司作りの様子です。子どもたちも一生懸命がんばりました。とてもおいしい巻き寿司ができました。
お世話してくださった役員の皆様,お忙しい中参加してくださった保護者の皆様,おかげさまでとても楽しい思い出ができました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生PTC
2年生はPTCで巻き寿司作りをしました。講師に2015年度巻き寿司大使の上田直美先生をお呼びしました。とても丁寧でわかりやすい指導をしていただいたので,楽しく作ることができました。
最後には記念写真も撮りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは,元気いっぱい活動していました。 クッキングクラブ 続き
続きです。
形を変えたり、上にクリームをのせたりして、アレンジしている人もいました。 簡単にできましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クッキングクラブ
クッキングクラブでは、フルーツ大福を作りました。皮はなんと、餃子の皮です。
餃子の皮をゆでると、もちもちになります。その上に、こしあん、白あん、フルーツなどをのせて、つつみます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生音楽「とんび」
4年生は音楽で、「とんび」を学習しました。とんびの様子を想像しながら、鳴き声の部分をどのように歌うか、グループで考えました。
「とんびがおいかけっこをして遊んでいるように、フォルテとピアノを交互にしよう」「だんだんとんびが増えてくる様子を表したいから、クレシェンドにしよう」など、いろんな考えが出ましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級 お誕生日会2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級 誕生日会
今日は11月のお誕生日会をしました。今月はお誕生日の子が2人いたので,風船バレーとコロコロテニスをしました。とても盛り上がるゲームでした。ゲームのあとはロウソク消しやプレゼント渡しなどをしました。「がんばれ」「ありがとう」「おめでとう」の声が響き,優しさ溢れるお誕生日会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボール練習開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から,各学年クラスでの練習が始まりました。 昼休憩には,グランドに何面もコートを書いて,一斉にドッジボールの練習をします。 子どもたちと先生たちの本気度が伝わってきます。 さあ,がんばろう!! 5年家庭科 わくわくミシン
5年生は家庭科で、ミシンの練習をしています。
今日は、ミシンの上糸と下糸をかける練習をしました。 最後に、ミシン針の穴に糸を通すのが、少しだけ難しかったですね。 みんな、真剣です。 糸をつけて縫うのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年国語 辞書の使い方学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師の方から,音訓索引,総画索引,部首索引の3つのひき方を教えていただきました。 児童は,自分の名前の字や興味のある字を一生懸命探して,字の意味や成り立ちを調べていました。 これからの学習が,ますます充実しそうです。 3年理科 かげと太陽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前→正午→午後と3回の測定を行いました。 「かげの位置が変わっているね。」 「太陽って,本当に動いているんだね。」 測定した結果を比べてみることにより,太陽の動きを実感できたようです。 1年生活 きゅうこんのうえつけ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日,みんなで観察して絵を描いた球根を,心を込めて植えました。 春には,きれいな花をたくさん咲かせてほしいと思います。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |