![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:89 総数:260658 |
野菜の苗を買って植えました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニトマト、ピーマン、オクラ、ししとう、えだまめの5種類の中から1つ選びました。 苗やさんから買った苗を観察してスケッチし、葉や茎を見て気づいたことをワークシートに書きました。 自分の苗に好きな名前もそれぞれつけました。 外で鉢に苗を植え替え、水をたっぷりやりました。 「はやくいっぱい実がなるといいなぁ。」「大きくなるのが楽しみだね。」 など成長を楽しみにしている2年生です。 なわとびタイム
5月11日になわとびタイムを行いました。縦割りグループでいろんな学年の友だちとかかわりながら、音楽がなる間、なわとびを跳びます。1年生にとっては初めてのなわとびタイムです。6年生のお兄さんお姉さんが優しく教えてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月 学校朝会
10日(火)、全校朝会を行いました。
校長先生から「江戸しぐさ」についてお話がありました。 次に、今月の生活目標「チャイムの合図を守ろう・掃除に早く取りかかろう」について6年生の劇を見ながらみんなで目標について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と学校たんけんに行きました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわりグループに分かれて、学校のすべての部屋をまわりました。 今日まで、1年生に色々な先生や部屋のすてきなところを教えるために、2年生みんなで協力して案内の本を作り、伝える練習をしてきました。 今日は1年生と手をつないで、なかよく学校案内をすることができました。 「また1年生と一緒に学校たんけんをしたりいっしょに給食をたべたりあそびたいな。」と言っていました。 気持ちよさそうに泳いでいます!![]() ![]() ヘトヘトの歓迎遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は1年生とペアになって府中町の空城山公園まで歩きました。 1年生が安全に、そして楽しく過ごせるように一生懸命、考えて行動しました。 帰りには、ヘトヘトの6年生でした。 遠足
22日(金)に空城山公園に遠足に行きました。
天候にも恵まれ、楽しい一日を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() みんなで歌ったり、ゲームをしたりしました。 2年生からアサガオの種のプレゼントもありました。 元気いっぱいの1年生は、とても楽しそうでした。 あいさつ運動
5年生と一緒にあいさつ運動をしました。
18・19日は1組、21日・22日は2組の担当です。 前半2日間は良い天気で、笑顔であいさつをすることができました。 今日は雨でしたが、「おはようございます!」と元気な声が響きました。 明日も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() Where are you from?![]() ![]() Where are you from? I'm from France. I'm Napoleon. 「Where」と「from」を新しく学習しました。 最後まであきらめず! -全国学力・学習状況調査-![]() ![]() 普段のテストとは違った様式に戸惑いながらも、みんな最後までがんばりました。 調査結果については、12月に説明会を行う予定です。 1年生給食開始(2)
給食を食べている様子です。姿勢良く静かに給食をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生給食開始(1)
1年生の給食が始まりました。今日(4月15日)の献立は「麦ご飯 牛乳 揚げ豆腐の中華あんかけ 中華風コーンスープ」でした。
みんなでおいしくいただきました。 ![]() ![]() ドキドキのご対面![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから1年間、縦割り班での活動だけではなく、給食や掃除、遠足などさまざまな場面で一緒に活動します。 元気な1年生のパワーに圧倒され、楽しいけどもヘトヘトの6年生でした。 Hello! Please call me Hiro.![]() ![]() ![]() ![]() 14日(水)の英語の授業の目標は、「自分の名前や呼び名、年齢を伝え合おう」でした。 Hello! I'm Hiroshi. Please call me Hiro. Nice to meet you. 5年生での学習をふり返りながら、しっかり生かしていきます。 給食が始まりました
今日(4月11日)から2〜6年生の給食が始まりました。
今日の献立は、牛乳・ビーフカレーライス・フレンチサラダ・きよみオレンジです。久しぶりの給食で、みんなでおいしくいただきました。 ![]() ![]() みんな元気でスタートです
4月7日に始業式、4月8日に入学式を行い、今日(4月11日)から全校児童288名で学習が始まりました。1年生も元気いっぱいで登校しました。
保護者、地域の皆様にはご協力をお願いすることがあると思いますが、どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ご入学おめでとうございます!
平成28年度入学式を行いました。
51人の1年生が、新たに大州小学校に仲間入りしました。 全校児童がお祝いの気持ちをこめて呼びかけをしました。 期待と不安いっぱいの新1年生。 勉強も遊びも一生懸命に励み、実り多い6年間にしてほしいと思います。 ![]() ![]() 新学期 スタート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() またその後、新しく仲間入りした友だちの紹介と今月の生活目標「大きな声であいさつをしよう」「正しい言葉づかいをしよう」についてのお話がありました。 ひとつ進級した喜びと期待を胸に、子どもたちの元気な声が体育館に響きました。 新しい28年度スタート。新しい気持ちで学習や運動に励んでほしいと思います。 |
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12 TEL:082-281-8036 |