最新更新日:2025/07/22
本日:count up46
昨日:223
総数:1210366
「自立し、学びあい、共に生きる生徒の育成」を目指します。   ☆「リーディングDXスクール指定校(文部科学省)・情報活用推進研究校(広島市教育委員会)」の指定を受けています。☆

タテ割交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金)


   「流浪の民」

     歌の先にあるもの…

      仲間と紡いだもの…

       

    

タテ割交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金)


    あと1週間

     紡げ 歌で



世界のこともの絵

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(金)


   世界の子どもの描いた絵

   牛田中展覧会


   文化の秋


あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金)


   おはようございます!

   地域からも見守り、

   毎週ありがとうございます。

   

交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(木)


    もう終わってた。

    文化委員のコメントが

    みんなを和ませる。


1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(木)




   「発音がんばちゃおっと!」




    

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(木)


    物質を溶かして

     再結晶をつくる。


3年生になると…

画像1 画像1
画像2 画像2
10月13日(木)


   こんな風に学べます。

   わからないことを訊く力…

    受験を乗り切る力になる。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(木)


   日本文化のカルタ

   取ったよ。

   いっぱい取ったよ。

   
   過去分詞の後置修飾

   わかったぁ?


   

何してるの?

画像1 画像1
10月12日(水)


   合唱練習です。

    伴奏者が言いました。

   「他のパートの音を聞いてないです。」

   −じゃぁ どうやったら聞ける。

    こうするかぁ。

    
   1年2組のみんな…。

    いっぱい笑ったね。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
10月12日(水)


   平和教育プログラム

   自分の考えを持つ。

      意見として述べる。

   仲間に伝わるように。


1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(水)


   「大人になれなかった弟たちに」


    戦争は日常をうばっていく。
   

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(水)


   方程式で考える。

     自分の言葉で説明する。

   仲間に伝わるように。



2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(水)


   「盆土産」

   −お父さんは

     なぜ薄笑いを浮かべたのだろう?


    みんなで考える。

    坊主頭で考える。



1年 研究授業 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(火)


    マット運動

    「技が美しく見えるには

        どんな工夫をしたらいいか。」


    グループで真剣に話し合っていました。

    

1年 研究授業保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(火)


    美しく

     ポーズはこう?

    

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(火)


  なんだか

   楽しそう。

    後ろ姿でも

     笑顔が見える。     

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(火)


    この人は誰か

    紹介文を作る。

    目的格 him herを

    しっかり使えるかな?


後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(火)


「はじめまして」
 この1秒ほどの短い言葉に、一生のときめきを感じることがある。
「ありがとう」
 この1秒ほどの短い言葉に、人のやさしさを知ることがある。
「がんばって」
 この1秒ほどの短い言葉に、勇氣がよみがえってくることがある。
「おめでとう」
 この1秒ほどの短い言葉に、幸せにあふれることがある。
「ごめんなさい」 
 この1秒ほどの短い言葉に、人の弱さを見ることがある。
「さようなら」
 この1秒ほどの短い言葉が、一生の別れになるときがある。

 何かひとつ、小さなことでも続けることを…

 実りの秋から、力を蓄える冬に。

   

生徒会役員認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(火)


    後期役員

    学級のために

    仲間のために




   
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1
TEL:082-221-9073