![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:111 総数:496077 |
ほんばがでたよ!(1年生)![]() ![]() 参観懇談日(高学年,たけのこ学級)3 (5/31)![]() ![]() 先日の低学年の参観日と同様に多くの保護者の方々にご参観いただき,どの児童も,張り切って学習に臨むことができました。ありがとうございました。 参観懇談日(高学年,たけのこ学級)2 (5/31)![]() ![]() ![]() 参観懇談日(高学年,たけのこ学級)1 (5/31)![]() ![]() ![]() 今日の給食(5/31)![]() 赤魚の竜田揚げは、角切りの赤魚をしょうがと酒・しょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げました。カリッとした食感で魚のくさみもなく、おいしい竜田揚げは、子どもたちに大人気のメニューです。ひじきの炒め煮は、油揚げ・こんにゃく・芽ひじき・にんじんを一緒に甘辛く煮付けました。こんにゃくやひじき・野菜で食物せんいたっぷりの一品です。豆腐汁は、昆布とかつお節でだしをとりました。庚午小985人分の給食で、約100Lの水に対して、昆布は1kgかつお節は3kg使います。だしがよくきいて、うすあじでも美味しく食べられる汁物です。(栄養価:エネルギー617kcal たんぱく質27.6g 塩分2.1g) 安全パトロール隊 横川さんのお話(3年)![]() ![]() 横川さんは,庚午の町の安全を守るため,日々活動されています。 今日は,庚午の町の危険な場所,普段のパトロールの様子などいろいろな話をしていただきました。 3年生は,6月に庚午の町に出かけ,町の危険な場所を調べて発表する学習をします。 今日学習したことを生かせるといいですね。 今日の給食(5/30)![]() ビビンバは、朝鮮半島の料理で、たくさんの具材が入っています。牛肉・もやし・ぜんまい・にんじん・キムチ・ほうれん草を炒めあわせ、コチュジャンやしょうゆで味付けしています。キムチやコチュジャンでピリッと辛い味がするので、ごはんもすすみ、子どもたちに人気のメニューです。ワカメスープは、豚肉・わかめ・大根・たまねぎ・にんじん・ねぎが入っています。豚肉に多く含まれるビタミンB1は、糖質の代謝を促進し、疲労回復にも役立ちます。今日のような肉や野菜たっぷりの給食で元気なからだを作ってもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー642kcal たんぱく質27g 塩分2.9g) 参観懇談日〔低学年〕2 (5/27)![]() ![]() 参観懇談日〔低学年〕1 (5/27)![]() ![]() ![]() 今日の給食(5/27)![]() 麻婆豆腐は、豚肉・豆腐・たまねぎ・にんじん・にらが入り、家庭でもよく作られると思います。しょうがやにんにく・豆板醤・赤みそなどで味付けし、ピリッと辛い味はごはんにもよく合い、子どもたちに人気のメニューです。ひじきの中華サラダは、ハム・はるさめ・芽ひじき・きゅうり・にんじんを手作りの中華ドレッシングであえました。ひじきや芽ひじきは、鉄分やカルシウムなど、成長期の子どもたちに必要な栄養素を多く含みます。苦手な子も多いですが、がんばって食べてもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー607kcal たんぱく質22.1g 塩分2.9g) ☆はじめての学校探検☆(1年生)![]() ![]() 1年生と遊んだよ(2年生)![]() ![]() 今日の給食(5/26)![]() せんちゃん焼きそばのせんちゃんとは、食物せんいのことで、食物せんいを多く含む切り干し大根の他、たくさんの野菜が入った焼きそばです。食物せんいは、便秘を防いだり、生活習慣病を予防したりしてくれるので、健康のためには欠かせません。切り干し大根は苦手な子も多いようですが、今日のように、焼きそばに入れることで、子どもたちにも食べやすくなっています。レバーのカレー風味揚げは、味付けの豚レバーにカレー粉と片栗粉をまぶして油で揚げました。レバーも苦手な子が多いですが、鉄分摂取のために、がんばって食べてもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー666kcal たんぱく質27.4g 塩分3.3g) 社会見学に行きました!(4年生)![]() ![]() ![]() 午前中は,牛田の浄水場へ,午後は吉島の中工場へ行きました。どちらも丁寧に説明していただき,子どもたちのしおりはメモでいっぱいに。 子どもたちも大満足な見学になりました。 バスの中も楽しかったね! 2年生とあそんだよ(1年生)![]() ![]() 今日の給食(5/25)![]() 肉じゃがは、牛肉・さつま揚げ・じゃがいも・にんじん・糸こんにゃくが入った、家庭でも定番の料理です。甘辛い味付けがごはんによくあい、子どもたちにも人気のメニューです。ごま酢あえは、ちりめんいりこ・わかめ・切り干し大根・きゅうり・にんじんをゆがいて、ごまと甘酢で和えました。切り干し大根は、不足しがちな食物せんいや鉄分を多く含むので、給食でも今日のようなあえ物の他、煮物や焼きそば、小さく切ってそぼろごはんの具材に加えることもあります。給食に度々使用するで、子どもたちも慣れて、よく食るようになりました。(栄養価:エネルギー605kcal たんぱく質23.4g 塩分2.0g) 今日の朝会 (5/24)![]() ![]() ![]() パトロール隊の皆様,いつもありがとうございます。今年度もどうぞよろしくお願いします。 新体力テスト週間 (5/24)![]() ![]() ![]() あさがおを育てています (5/24)![]() ![]() 今日の給食(5/24)![]() 小松菜のまぜごはんは、広島県産の小松菜・鶏卵・ちりめんいりこの他、にんじん・干ししいたけ・ちくわを小さく切って炒めあわせ、塩・こしょう・しょうゆで味付けしました。小松菜は、ビタミンCやカロテンが多い他、鉄やカルシウムも多くふくんでおり、栄養価の高い野菜なので、給食でも、色々な料理に使用しています。今日は、この具材を麦ごはんの上にかけて食べます。豚汁は、煮干しでだしをとり、豚肉・とうふ・じゃがいも・こんにゃく・にんじん・ごぼう・ねぎが入った具だくさんのみそ汁です。(栄養価:エネルギー584kcal たんぱく質22.7g 塩分2.3g) |
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1 TEL:082-271-7000 |