![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:193 総数:604399 |
1年生(昔遊びの会)
11月15日(火)2,3校時
生活科で学習している昔の遊びを地域のむつみ会の方に教えていただく「昔遊びの会」がありました。こまやけん玉,おはじき,竹とんぼなど,普段なかなか遊ぶ事のない遊びを教わり,子ども達は目を輝かせて時間いっぱい楽しく過ごすことができました。また,むつみ会の皆さんと楽しそうに関わる姿は,見ていてとても微笑ましかったです。「むつみ会の先生のおかげでできるようになったよ。」と自信に満ちあふれた子ども達。また一つ,大きくなった気がしました。
サツマイモの収穫
11月4日(金)にひまわり学級の畑に植えていたサツマイモの収穫をしました。
力いっぱい芋のつるをひっぱると,土の中から大きなサツマイモがあらわれて,子どもたちは大喜びでした。 夏の暑さのため,何本か枯れかかった苗もあったので,うまく収穫できるかどうか心配しましたが,なんとか本数がとれて安心しました。 収穫したサツマイモは,焼き芋にしたりスイートポテトにしたりして,みんなで食べる予定です。
こうえんたんけん(2年生)
生活科「みんなでつかう町のしせつ」の学習で,春日野の公共施設として,公園について調べてきました。 5グループに分かれて,9つの公園の特徴や公園にあるもの等についてしっかり観察していました。 明日からの学習で,探検してきたことを振り返り,公共施設について学習していきたいと思います。 自転車教室(3年生)
はじめに、交通ルールや自転車の乗り方を教えていただき、その後、実際に乗りながら交通ルールを学んでいきました。グラウンドには、町を想定してつくられた道路があり、横断歩道や停車している車など気を付けて運転しなければならない場所がいくつもありました。子どもたちは、ドキドキしながらも安全に自転車に乗れるように、ルールを守って走行することができました。 次の日には、小学生自転車運転免許テストを実施し、合格して免許を持って帰っています。 免許をもらうのを楽しみにしていた3年生。これから、学んだ交通ルールをしっかり守り、安全に自転車に乗ってもらいたいです。 野外活動解散式
野外活動その32 退所式
野外活動その31 昼食
野外活動その30 ディスクゴルフ
野外活動その29 ディスクゴルフ
野外活動その28 ディスクゴルフ
野外活動その27 大そうじ
野外活動その26 朝食
野外活動その25 朝の集い
野外活動その24 キャンプファイヤー
野外活動その23 キャンプファイヤー
野外活動その22 キャンプファイヤー
野外活動その21 夕食
野外活動その20 炊飯
野外活動その19 炊飯
野外活動その18 炊飯
|
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号 TEL:082-832-5616 |