最新更新日:2025/10/31
本日:count up11
昨日:193
総数:604399
春日野小学校ホームページへようこそ

1年生(昔遊びの会)

11月15日(火)2,3校時
 生活科で学習している昔の遊びを地域のむつみ会の方に教えていただく「昔遊びの会」がありました。こまやけん玉,おはじき,竹とんぼなど,普段なかなか遊ぶ事のない遊びを教わり,子ども達は目を輝かせて時間いっぱい楽しく過ごすことができました。また,むつみ会の皆さんと楽しそうに関わる姿は,見ていてとても微笑ましかったです。「むつみ会の先生のおかげでできるようになったよ。」と自信に満ちあふれた子ども達。また一つ,大きくなった気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの収穫

 11月4日(金)にひまわり学級の畑に植えていたサツマイモの収穫をしました。
 力いっぱい芋のつるをひっぱると,土の中から大きなサツマイモがあらわれて,子どもたちは大喜びでした。
 夏の暑さのため,何本か枯れかかった苗もあったので,うまく収穫できるかどうか心配しましたが,なんとか本数がとれて安心しました。
 収穫したサツマイモは,焼き芋にしたりスイートポテトにしたりして,みんなで食べる予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

こうえんたんけん(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(木)2,3時間目

 生活科「みんなでつかう町のしせつ」の学習で,春日野の公共施設として,公園について調べてきました。
 5グループに分かれて,9つの公園の特徴や公園にあるもの等についてしっかり観察していました。
 明日からの学習で,探検してきたことを振り返り,公共施設について学習していきたいと思います。

自転車教室(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日(火)の5・6時間目に自転車教室がありました。
 はじめに、交通ルールや自転車の乗り方を教えていただき、その後、実際に乗りながら交通ルールを学んでいきました。グラウンドには、町を想定してつくられた道路があり、横断歩道や停車している車など気を付けて運転しなければならない場所がいくつもありました。子どもたちは、ドキドキしながらも安全に自転車に乗れるように、ルールを守って走行することができました。
 次の日には、小学生自転車運転免許テストを実施し、合格して免許を持って帰っています。
 免許をもらうのを楽しみにしていた3年生。これから、学んだ交通ルールをしっかり守り、安全に自転車に乗ってもらいたいです。

野外活動解散式

画像1 画像1
たくさんの保護者の皆さんに迎えられて解散式を行いました。二泊三日でしたがたくましく成長した野外活動でした。

野外活動その32 退所式

画像1 画像1
退所式を行いました。みんなで所長さんにお礼を言いました。

野外活動その31 昼食

画像1 画像1
野外活動センターで食べる最後の食事でした。食べる前に食堂の方にお礼を言いました。牛丼をおいしくいただきました。

野外活動その30 ディスクゴルフ

画像1 画像1
上手に飛ばしています。バーディーを取る子もたくさんいます。おもいっきり投げるとフェンスの外に。

野外活動その29 ディスクゴルフ

画像1 画像1
出発する前に記念撮影。

野外活動その28 ディスクゴルフ

画像1 画像1
ディスクゴルフの説明を聞いています。まっすぐに飛ばす練習をして出発です。

野外活動その27 大そうじ

画像1 画像1
お世話になった部屋の大そうじです。まず、シーツをきれいにたたんで返します。協力するとスムーズです。

野外活動その26 朝食

画像1 画像1
朝日を浴び、朝食をとっています。今日の活動を楽しみに食べています。

野外活動その25 朝の集い

画像1 画像1
すっきりとした目覚めで朝の集いを行いました。真剣に話を聞く姿は、日に日に立派になっていきます。

野外活動その24 キャンプファイヤー

画像1 画像1
最後は、幻想的なファイヤーロードを通って帰りました。

野外活動その23 キャンプファイヤー

画像1 画像1
5年生の出し物は、期待通りソーラン節でした。みんな上手、のりのりでした。

野外活動その22 キャンプファイヤー

画像1 画像1
雨が降ることもなくキャンプファイヤーができました。先生たちの出し物に5年生も大盛り上がり。たくさんの先生たちが応援に来ました。

野外活動その21 夕食

画像1 画像1
夕食が始まりました。唐揚げとシチューです。子どもたちは、片付けの後、体育館で身体を動かしたのでよく食べています。

野外活動その20 炊飯

画像1 画像1
食べた後は、片付けが待っています。もとのように協力してきれいにしていきます。

野外活動その19 炊飯

画像1 画像1
苦労のすき焼き、ご飯、手作り食器です。

野外活動その18 炊飯

画像1 画像1
苦労して作った料理は、最高の味と言っています。手作り食器が野外には合っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616