![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:29 総数:277368 |
修学旅行1日目(宿泊先に無事到着)
予定より早く宿泊先に到着しました。みんな元気です。
入館式も終わり、これから夕食を食べます。その後は、入浴、身辺整理をして就寝です。 今日は疲れをしっかりとり、明日のキッザニア甲子園では、たくさんの職業を体験してほしいと思います。 明日は、6時起床です! ![]() 修学旅行1日目(海遊館)![]() ![]() ![]() 海遊館アカデミープラスでは、海遊館内部の見学をしたり、講義を受けたりして、ただ楽しむだけではなく、様々な生物の特徴を、より深く観察することができました。 修学旅行1日目(姫路城に到着)![]() ![]() 朝方、少し雨が降り、体育館での出発式となりましたが、その後は1年生からもらった「てるてるぼうず」のおかげで、とてもよい天気になりました。 お昼前には、予定通り姫路城に到着しました。姫路城の見学後、お昼ご飯を食べたり、買い物をしたりしました。 昼からは、海遊館での見学と、海遊館アカデミープラスの体験です! 土曜参観・子どもふれあいフェスティバル![]() ![]() ![]() 土曜参観では、頑張っている子どもたちの姿を見ていただくことができたのではないかと思っております。 また、土曜参観後に行われた子どもフェスティバルは、秋晴れのもと、盛大に開催されました。 この行事は、口田東児童館、口田東地区青少年健全育成連絡協議会、口田東学区社会福祉協議会、口田地区民生委員児童委員協議会、口田東小学校PTA、口田東学区子ども会育成協議会という多くの団体が主催して行われている一大イベントです。 まず、オープニングとして、伝統ある「翠光太鼓」と、児童館で行われている「ヒップホップダンス」の皆さんによる演奏や踊りが行われました。どちらとも一生懸命な子どもたちが、とても輝いていました。 その後は、パンやおにぎり、お茶、ジュース、お菓子などの食べ物コーナー、昔遊び、草笛、スーパーボールすくい、バザー、バルーンアート、くーたんオリンピックへGO などのものづくりや遊びのコーナーで、子どもたちにとっても、保護者の皆様にとっても、とても楽しいひとときとなりました。 これまでの準備から当日まで、お世話をしていただいた皆様、本当ありがとうございました。 〜つながるといいな オレンジの輪〜(6年生)![]() ![]() 「認知症」とは、物忘れがひどくなったり、今までできていたことができなくなったりする脳の病気の一つで、お年寄りになると誰にでも起こる可能性があることを知りました。また、地域の中で困っている方と出会った時、どのように接したらよいか分かりました。 今回の学習を通して、地域や社会に目を向け、みんなで支え合って生きていく大切さを忘れないでほしいと思います。 口田東アニマルチャレンジタイム![]() ![]() 50m走や馬跳び、綱引きなど、いろいろな運動をすることによって体育科の授業とはまた違った運動の楽しさを味わってほしいと思います。 校内研究会(1年生)![]() ![]() その中で今回の授業では、後ろ転がりができるための運動のポイントを知り、友達の動きを見合いながら練習に励みました。「くるんと回れたよ。」「あごをグッと引くといいよ。」など、1年生なりの言葉でアドバイスをしていました。また、後ろ転がりができた時は、「やった!できた!」と喜んでいる姿がとても印象的でした。 これからも、たくさんの運動を経験し、運動の基礎となる感覚や基本の動きを身に付けてほしいと思います。 |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |