![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:206 総数:487483 |
体育祭 団長決定!
青・赤・橙 三色の団長が決定しました。 この三人です。 今年は三色対抗で行われます。 今年もいろいろなドラマが生まれるでしょう・・・。 見つめる
今日の内容は「今、自分が頑張っていること」でした。 放送を聞いて自分を振り返り、作文を書きます。 10数年前に落中で始まった取組。今年度再スタートしました。 毎月の取組です。 教育実習生との別れ
寸暇を惜しんで・・・
寸暇を惜しんでテスト勉強。 やる気モード全開! 朝の見守りあいさつ運動
あいにく大雨洪水警報が発令されたため、生徒によるあいさつ 運動は中止となりました。 そんな中で地域の少年補導協助員の方が車で巡回されました。 いつもお世話になっています。 教育相談
「頑張る!」 これまでのことを振り返り、 これからのことを担任の先生と確認。 さあ、一週間後は第二回定期テストだ・・・! 3学年合同暮会
宮地先生は「普通のことを普通にする」ということを語ってくれました。 細田先生は「頑張るくせをつけることが今後ためになる」と語ってくれました。 教育実習の先生とお話ができるのもあと少しの時間になりました。みなさんと歳も近く話しやすいと思います。校内で出会ったらどんどん話しかけていきましょうね。 伝われ!この思い!
各学年の先生たちの思いが書かれています。 伝われ!私たちの思い! 非常災害時の登下校について
本日は、広島市内に大雨・洪水警報が発令されましたが、
「台風以外での警報発令」に該当するため、「部活動の朝練習なし 授業は通常通り」の措置をとらせていただきました。 梅雨時期ですのでこのような天候が今後も続くと思われます。 4月に配布した『非常災害時の登下校について』をご確認ください。 当ホームページでも閲覧可能です。 はばたけ!先輩!
1年3組の社会科。 緊張した様子でしたが・・・。 みんなの先輩がすてきな先生として はばたいてほしいなぁ・・・。 みそあじ集会
今月もばっちり! あたたかい声かけ
集会に向けての板書。 担任から・・・ クラスのリーダーたちから・・・。 よし、今日も頑張ろう! 机の整頓
教室環境が大切。 すべての授業で授業前に机の整頓を確認します。 懇談会
2年生は学年懇談会。 保護者の方と担任の先生や学年の先生とで 交流を行いました。 考えるところは同じ。 「すべては子らの幸せのために・・・。」 授業参観 〜1・2年生〜
みんなのがんばりを見ていただきました。 授業参観 〜3年生〜
3年生は体育難で職場体験の発表を行いました。 クラスでの発表の中で選ばれた代表4グループが 全体の場で語りました。 緊張したようですが、学んだこと、頑張ったことを 保護者の方の前で一生懸命発表することができました。 デリバリー給食試食会
12名の参加がありました。 教育委員会から栄養士さんを招き、デリバリー 給食についての話をしていただき、 デリバリー給食の試食をみんなで行いました。 その後、デリバリー給食について保護者のかたがたから率直な 意見をいただきました。 小中連携 研究授業 3
参加した先生たちが熱く議論を交わしました。 すべては学区の子どもたちに力をつけさせるために。 小中連携 研究授業 2
お互いに教えあう時間や意見を交わしあう時間も 設けました。 小中連携 研究授業 1
「広島市立中学校区小・中連携教育重点校」に指定されています。 今日は、小学校の先生や教育委員会の指導主事の先生を招き、 研究授業を行いました。 国語(2−2)、理科(2−4)の様子です。 |
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1 TEL:082-842-6416 |