![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:412 総数:823871 |
ボールをつないで
4年生の体育科では,ポートボールの学習をしています。最初はなかなかつながらなかったパスも,声を出したり,動き方を工夫したりすることで上手にパスがつながるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() リズムよく叩けるかな
2年生では,音楽科の時間に「おまつりの音楽」の学習で「村まつり」という歌を歌っています。学校にある和太鼓を使って,お祭りをイメージしながらリズムよくたたいたり,強弱に気を付けてたたいたりして楽しく学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 重さって,何だろう。![]() ![]() わくわくミシン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エプロンの布の柄は,全19種類から一人一人が好きなものを選んで作っています。意欲的に取り組む姿が見られて,うれしいです。 下水道教室
11月1日火曜日。4年生は広島市下水道局の方にきていただき,「下水道教室」を行いました。
下水道の仕組みについて話を聞いたり,顕微鏡を使って微生物を観察したりして楽しく学習することができました。また,水を使う際に家庭で気をつけることなどについても学習しました。これからの学習や生活でいかしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼稚園・保育園とのなかよしかい![]() ![]() ![]() ![]() PTC![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
6年生は,10月26日(水),27日(木)の2日間で修学旅行に行って来ました。1日目は大阪城と天保山ハーバービレッジ海遊館を見学しました。2日目はユニバーサル・スタジオ・ジャパンを見学しました。時間を守り,仲間と協力し合い,公共のマナーに気を付けることを目標に行動し,全員無事に帰ってくることができました。子供たちの表情からも,この2日間が楽しく充実したものになったことがうかがえました。
この修学旅行で学んだことを,これからの学校生活にぜひ,生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋と生き物
学校の草木も色づき始め,見られる生き物も変わってきました。4年生は理科「秋と生き物」の学習で校内の生き物探しを行いました。熱心に見付けた生き物をスケッチしてました。
![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書の秋!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日 増築工事![]() ![]() ![]() ![]() 新校舎内の特別教室の工事も少しずつ進んでいます。 笑う門には福来る![]() ![]() 「無音清掃」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つなぐんぐん
図画工作科の学習で「つなぐんぐん」という造形遊びをしました。友達と協力しながら,新聞紙を伸ばした棒を縦につなげたり,横につなげたりして,さまざまな形を作りました。子供たちの柔軟な発想で楽しくのびのび活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() かたちあそび![]() ![]() ![]() ![]() JUMP!![]() ![]() 後期スタート!![]() ![]() ようこそ!宇品小学校へ
10月11日木曜日。教育実習生が宇品小学校での教育実習をスタートしました。4年生では,4組で4週間,先生になるために勉強をされます。子どもたちもたくさん関わって,実習生にも,子どもたちにもいい経験となればよいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 後期が始まりました
10月11日火曜日。後期の始業式を行いました。校長先生からは,「後期の目標を持ちましょう。」と呼びかけていただきました。また,二宮金次郎さんの話をもとに「こつこつ積み重ねることが大切である。」ということを教えていただきました。
4年1組では,教室に戻った後,始業式を通して考えたことを振り返りました。 振り返りカードには「作文が書けるようになりたいです。」などの具体的な目標も書かれていました。 残り半年,高学年に向けて,更なる成長を期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |