最新更新日:2024/11/08
本日:count up1
昨日:45
総数:229763
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

1年生と楽しむ会 その1

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会を行いました。1年生は6年生に手をつないでもらって入場しました。今日は,「1年生と楽しむ会」です。
まずは「始めの言葉」からスタートです。
「1年生のみなさん,もう学校になれましたか。今日は,お兄さんお姉さんといっしょに楽しくすごしましょう。2年生から6年生のみなさんは,1年生にやさしくしてあげましょう。今日は,みんなで楽しい会にしましょう。」

4月28日(木)の給食

画像1画像2


献立:リッチパン 牛乳 チキンビーンズ ウインナーと小松菜のソテー チーズ


 チキンビーンズの「チキン」とは鶏肉,「ビーンズ」とは豆のことです。鶏肉を油で炒め,たまねぎ,にんじん,じゃがいもを加え大豆を入れて煮込みます。やわらかくなったら,トマトケチャップやウスターソースなどで味付けし,さらにコトコト煮込んでいます。トマトケチャップの酸味が,食欲を増しますね。


 

1年生と一緒の図書

画像1画像2
 2年生が1年生の手を引いて図書室に連れて行ってあげました。廊下の歩き方や図書室の入り方、本の借り方、カードの書き方など優しく教えていました。借りた後は、一緒に本を読んでいました。これからもいろんなことを教えてあげてね。

3年生 図画工作科 ふんわりふわふわ

4月27日水曜日の図画工作は、体育館で作品を作りました。
グループに分かれお友達と上手に教え合い、助け合う姿が見られました。出来上がった作品を送風機やうちわなどで上向きの風を作り、浮き上がったり降りてきたりする楽しい動きに喜んでいた子ども達でした。
画像1画像2画像3

4月27日(水)の給食

画像1画像2

献立:たけのこごはん 牛乳 鰆の磯辺揚げ おかかあえ かき卵汁

 2年生は,国語で「たけのこぐん」という詩を勉強しました。また,3年生は音楽で「春の小川」という歌を歌いました。今日は,春においしい食べ物をたくさん使った献立です。春が旬の「さわら」という魚の磯辺揚げ。「たけのこ」が入ったたけのこごはんを取り入れています。春の味を楽しみながら食べましょう。

音楽朝会

画像1
画像2
画像3
 
 4月26日(火)今年度最初の「音楽朝会」を行いました。今月の歌である「校歌」と「学校坂道」を歌いました。はじめに顔のマッサージ。歌は表情が大切です。やはり校歌が体育館に響き渡ると,気持ちのいいものですね。
 次に「学校坂道」です。笑顔で元気よく歌えました。この曲は,校長先生の推薦の曲です。2回目は,校長先生が自ら指揮をしてくださいました。1回目よりも声のボリュームが上がり,強弱のめりはりもでて,素晴らしい歌声となりました。

4月26日(火)の給食

画像1
献立:麦ごはん しそ昆布佃煮 牛乳 八宝豆腐 フライドポテト あまなつかん

 あまなつかんは,夏みかんを品種改良して作られたものです。夏みかんより酸味が少なく,食べやすくなっています。すっぱいのはクエン酸という成分があるためです。クエン酸という成分があるためです。クエン酸は体の疲れをとり,気分をさわやかにする働きがあります。
 広島県では,瀬戸内海の島々で栽培されています。

4月25日(月)の給食

画像1画像2

献立:麦ごはん 牛乳 肉団子と野菜のうま煮 ごまあえ 食育ミックス

 「食育ミックス」は,かえりいりこ,煎り大豆,昆布の3種類が入っています。これらは,毎日の食事で不足しがちな食べ物です。いりこも大豆も昆布も,みなさんが,元気で大きくなるために必要な栄養素をたくさん含んでいる赤の食べ物の仲間です。しっかりとかんで食べましょう。

PTA総会

画像1
画像2
画像3
 今年度最初の授業参観終了後,PTA総会を行いました。たくさんの保護者の皆さまが参加してくださいました。平成28年度の役員・委員さん及び活動案・予算案が承認されました。今年度のPTA活動がこれからスタートします。

4月22日(金)の給食

画像1画像2
献立:そぼろごはん(麦ごはん) 牛乳 すまし汁 ミニトマト

 料理のうま味をだすためには欠かせないのが「だし」です。今日のすまし汁のだしは,昆布とかつお節からとっています。昆布は水につけておき,火にかけて沸騰する直前に取り出します。そして,かつお節を入れて沸騰したら火を止め,沈むまで待ちます。少し手間がかかりますが,給食では,天然の素材でだしをとっています。汁の味はどうですか。

4年生 国語科「音読発表会」

画像1
画像2
画像3
「それは名案だわ。」
「それならぼくにも・・・」
「やろう。」「やろう。」
「もっとやさいい音を!」
「できた。」「できた。」

 「こわれた千の楽器」の音読発表会をしました。声の大きさや読む速さ,間の取り方,会話文に気持ちをこめて読むというのをめあてに,学校やお家で練習をしてきました。
 一人が見開き2ページを読む発表を全員がしました。2ページを暗唱して前を向いて発表できた子も数名いました。すばらしいですね。練習のあとがしっかりと伝わる発表でした。

よろしくおねがいします。

画像1
画像2
画像3
いろいろな幼稚園・保育園から入学してきたこどもたちです。改めて自己紹介をしました。
「ぼくの・わたしのなまえは、○○です。すきなたべものは、○○です。よろしくおねがいします。」上手に言えたら、シールを相手のお友達にはってもらいます。少し照れて躊躇する子もいるかな?とおもいましたが、みんな、すすんで友だちに声をかけて自己紹介をすることができ感心しました。とても楽しかったようで、またしたいそうです。

初めての参観日

 5時間授業も始まったこの1週間の最後の日参観日がありました。図工で「びいいだまいっぱいかこう」をしました。ひとつひとつ動きをとめて確認しながら次に進めていく学習をしました。少し暑くなったこの日、1週間の疲れもあったでしょうに、本当によくがんばった子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

3年生 たけのこ

4月20日水曜日、図画工作科の時間に今が旬の竹の子を描きました。じっくりと観察し、名前ペンで細かい線を描き、絵の具の色を重ねていきました。子ども達は、色の変化を楽しんでいました。
画像1画像2

3年生 虫探し

4月20日水曜日、理科の時間にグラウンドに出て、虫を観察しました。虫の大好きな子ども達は、ワクワクしながら探すことができました。春の自然を感じることができました。
画像1画像2

4年算数「折れ線グラフ」

画像1画像2
 
 4年生は算数科で「折れ線グラフ」の学習をしています。東京とシドニーの1年間の気温をかきこむ学習でした。テレビに「デジタル教科書の図」を表して,グラフのかきかたを学びました。

歯科検診

画像1画像2
 学校医の先生に来ていただいて歯科検診が行われました。虫歯がないか,歯垢がないか,歯肉の状況や歯の咬みあわせについてもくわしくみていただきました。虫歯にならないためには、毎日の歯磨きが大切です。虫歯ゼロの健康な歯を目指しましょう

4月21日(木)の給食

画像1画像2
献立:黒糖パン 牛乳 鶏肉のアーモンドソースかけ コーンスープ 清見オレンジ


 とうもろこしには,そのまま食べる甘みのあるもの,かたいので粉にして利用するもの,はじけるのでポップコーンにするものなどいろいろな種類があります。
 今日のコーンスープに入っているとうもろこしは,そのまま食べることのできるスーパースィート種です。かめばかむほど甘みが口に広がりますね。

4月20日(水)の給食

画像1画像2
 
献立:ごはん 牛乳 肉じゃが 酢の物


 肉じゃがは,肉とじゃがいも,糸こんにゃく,たまねぎ,にんじんなどをしょうゆ,さとうなどの調味料を味つけした煮物です。明治時代にビーフシチューの作り方をもとにして,広島県呉市や京都府舞鶴市で考え出されたのが始まりと言われています。そのため最近では,呉氏の肉じゃがが広島県の料理としてよく取り上げられるようになりました。

4年生図画工作科「絵の具でゆめもよう」

画像1
画像2
画像3
「絵の具を使った表し方ってたくさんあるんだね。」
「表し方を組み合わせてみたよ。」
「段ボールでスタンプするの楽しい。」
「ストローで吹くの面白い。」
「マーブリングってすごいねえ。すてきな模様ができるねえ。」
 身近な材料や用具の使い方を工夫して,いろいろな方法で紙に模様を付ける活動を楽しみました。次回はいろいろな方法で作りためた模様を組み合わせてコラージュ(貼り絵)に表す予定です。楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
11月
11/9 全校練習(1校時),なかよしタイム
11/10 委員会
11/13 親と子と地域の集い(学習発表会)
11/14 代休日
11/15 お話朝会,諸費再振替日
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005