最新更新日:2025/07/03
本日:count up60
昨日:198
総数:498496
連日暑いが続きます。登下校も含めて熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

研究協議会

研究授業のあとは、先生方で協議会です。

協同学習を基盤とした、温品中版アクティブラーニングをしっかり見ていただき、協議していただきました。

温品中スタンダードをはじめ、これまで実践してきたことが、花を咲かせています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市中学校教育研究会【国語】

平成28年11月2日(水)14:10-15:00

市内中学校の、国語科の先生方が本校に集まり、2年1組で研究授業を行いました。

参加された先生方から、頑張る生徒達と素晴らしい授業を褒めていただきました。
3年生が卒業した後、立派に温品中の顔として頑張れると思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金

平成28年11月1日(火)8:00-8:15

今朝から、赤い羽根募金を生徒会執行部を中心に実施しています。
多くの先生や生徒が協力してくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後は吹奏楽部

やっぱり最後は吹奏楽部です!

今年は、自称「温品中のゆず」の二人がゲスト出演しました。
今年は、カープの優勝で盛り上がりましたが、文化祭もカープで盛り上がりました。

一体感のある、素晴らしいステージの部でしたね。(PTA会長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初登場【芸術部】

ステージ発表に、芸術部が初登場です!

毎年、作品の展示はありましたが、今年は積極的に活動をアピールしました!

個性あふれる作品に、感激しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭ステージの部

平成28年10月28日(金)13:00

午後からは、英語暗唱大会出場者のスピーチ、東区青少年健全育成大会での弁論などが披露されました。

なかなか見ることができない生徒の活躍を見ることが出来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス合唱【1年2組】

1年生の最後は、2組「COSMOS」です。

曲想をしっかり表現し、素晴らしい合唱でした!
2組が、1年生の最優秀賞を取りました。

おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス合唱【1年1組】

2番手は、1組「行き先」です。

3組の素晴らしい合唱の後でしたが、1組も負けていません!
今年もレベルの高い合唱が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス合唱【1年3組】

いよいよ1学年のクラス発表です!

トップバッターは、3組「怪獣のバラード」です。
1年生らしい元気な怪獣のバラードでした。

トップバッターの責任を、しっかり果たしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年全体合唱

続いて、1年生の全体合唱です。

歌う曲は「Forever」です。
初めての文化祭のステージで、ちょっと緊張したと思います。
でも、綺麗なハーモニーで素晴らしい合唱でしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

全体合唱【ふるさと】

あゆみ学級の御神楽、開会式に続いて、全体合唱です!

学年毎、男女別に分かれた素晴らしいハーモニーでした。
温品中の伝統として、しっかり受け継がれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭【ステージの部】オープニング

平成28年10月28日(金)9:55開始

雨が心配されましたが、予定通りに始まりました!

オープニングは、あゆみ学級の御神楽です。
和太鼓のリズムに合わせて、軽快に踊ります。扇子を落とさずに回すテクニックは凄い!!

会場からは、とっても温かい拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭【ステージの部】準備

平成28年10月27日(木)15:00-17:00

いよいよ明日は、文化祭です!
会場となる東区民文化センターで、実行委員やステージ発表する仲間が、リハーサルを行いました。

細部にわたり、センターのスタッフと打合せをしています。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大学院生 古庄先生の道徳の授業

10月26日(水)1時間目、3時間目

今日、1時間目に2年1組、3時間目に2年2組で、大学院生の古庄先生の道徳の授業研究を行いました。
広島大学から西本正頼准教授にお越しいただき、古庄先生の授業を参観しました。
生徒たちは、自分の考えをしっかりと表現していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 〜英語暗誦大会表彰披露

10月25日(火)

本日の全校朝会で、22日(土)に行われた英語暗誦大会で受賞した2−3谷心晴さんの表彰が行われました。
谷さんは、発音賞と演技賞を受賞し、来月行われる県大会に出場します。
英語暗誦大会で行ったスピーチは、文化祭でも披露しますので、楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティア2日目

平成28年10月23日(日)

温品ふれあいフェスティバル2日目です!

今日も、安芸高校と温品中のボランティアが、運営に協力してくれています。
素晴らしい中高生の活躍に、地域の方々から温かい励ましをたくさんいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バザー会場でもボランティアです

バザー会場では、会場案内やバザーのお手伝いをしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

運営ボランティアも活躍中

安芸高校の先輩達と一緒に、本校の生徒達も運営ボランティアに頑張っています!

司会、会場案内、舞台準備などなど・・・
地域行事で、生徒が活躍できる場面をつくっていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼きそば焼いてます

今年も、本校のボランティアが焼きそばを焼いています。

年々腕前が上がり、味もグレードアップ!!!
生憎の雨ですが、多くの方々が買ってくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第37回温品ふれあいフェスティバル

平成28年10月22日(土)9:30開演

今年で37回を数える、温品ふれあいフェスティバルの始まりです!

オープニングセレモニーでは、本校の吹奏楽部が素晴らしい演奏を披露しました。
幼稚園児達が、演奏に合わせて踊っている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/9 3年後期中間試験(1日目)・下校指導
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890