![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:127 総数:374557 |
教育実習生の研究授業
10月中旬より矢野小学校に来ている教育実習生の研究授業を今日の午後に行いました。
教育実習生にとっては、実習を行ったまとめの大切な授業になります。 そのために、今日まで、教材の研究に取り組み、授業の準備をしてきました。 算数科「少数」の授業を3年4組で、算数科「計算のきまり」の授業を4年1組で、2人の実習生がそれぞれ行いました。 子どもたちも学習に真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてのミシン 5年2組
5年生の家庭科「わくわくミシン」で、ミシンを使った学習が始まりました。
今日は、5年2組の子どもたちが、ミシンの各部の名称や安全な使い方を学習した後で、ミシンの操作をしてみました。 練習用の布に糸を付けない「から縫い」をしてみました。 ミシンを初めて触る子どももたくさんいたみたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全意識啓発マップ作り 6年生
1〜3校時に、6年生が安全意識啓発マップ作りに取り組みました。
6年生の子どもたちは、学区内を歩きながら、110番の家や入りやすく、見えにくい場所などを見付けていきました。 今日の発見や気付きをマップに書き込み、安全意識啓発マップを作成していきます。 作成したマップをもとにして、11月9日(水)に1年生を連れ、校区内を歩いて回ります。 支援をしてくださった保護者の皆様、どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生安全マップづくり
6年生が「安全マップづくり」で、町内へ出かけて行きました。次回は1年生と一緒に行くので、しっかり案内します。
![]() ![]() ![]() ![]() 感動体験学習 2年生
2年生が、広島市森林公園に感動体験学習に行ってきました。
森林公園では、子ども忍者になり、「忍者体験」をしてきました。 弓矢を射ったり、丸太切りをしたりと、とても楽しい体験をすることができた一日となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員会
大休憩に代表委員会が開かれました。
今日は、後期の学級代表が初めて代表委員会に出席しました。 議題は、11月の生活目標についてでした。 11月の生活目標は、「服装をきちんと整えよう」です。 ・黄帽子をかぶって登校する。 ・シャツをズボンに入れる。 ・学校では、名札を胸ポケットから出す。 など、服装が整うよう、しっかりと取り組んでいきます。 ご家庭でも、話題にしていただけたらと思います。 ![]() ![]() あいさつ運動 11月1日
今日から11月です。
毎月月初めのあいさつ運動を行いました。 今朝は少し肌寒い気候でした。 11月からは制服の上着を身に付けて登校するようになっています。 今日も早朝より、地域・保護者の方にはご協力いただき、どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |