最新更新日:2025/07/04
本日:count up71
昨日:169
総数:803752
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

食育の日

画像1画像2
《10月19日(水)の献立》
*ごはん 牛乳 赤魚の揚げ煮 炒りうの花 
                ひろしまっこ汁*

 毎月19日は食育の日です。この日の「ひろしまっこ汁」はもう、おなじみです。煮干しでだしをとるかわりに、ちりめんいりこを加え、具として一緒にいただきます。

 炒りうの花は、おからと野菜を炊いたものです。たくさん残ってしまってがっかりでした。
 赤魚の揚げ煮は、角切り赤魚に下味をつけ、かたくり粉をまぶして油で揚げます。揚げた赤魚に、甘辛いタレをからめています。
 身がやわらかくとてもおいしかったです。魚ではなく、肉だと思って食べたよと教えてくれた子がいました。

かけ算九九 図にかいてみると・・・

画像1
画像2
5×2、2×5、両方の問題を図にかいてみると、大きな違いが一目瞭然。
実感を伴った理解につながりました。

修学旅行が近づいてきました

画像1
11月8日〜9日、6年生が楽しみにしている修学旅行です。
各クラスともグループも部屋割りもスムーズに決まりました。良い天気になることを祈るのみです。

豚肉の香味炒め

画像1
《10月18日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 豚肉の香味炒め 
           もずくスープ  バナナ*

 豚肉の香味炒めは、油にねぎ、しょうが、おろしにんにくを入れ、炒めて香りをだしています。豚肉にもしっかりした味がつき、たまねぎ、にんじん、ピーマンもとても食べやすかったです。
 ほんの少ししか残りませんでした。

ひろしま給食の日

画像1
《10月17日(月)の献立》
*タコタコライス 牛乳 卵スープ みかん*

 「ひろしま給食 100万食プロジェクト」が今年も実施されています。広島県で公募され、その中から最優秀レシピ賞に選ばれた「タコタコライス」が、今年度の統一メニューとなり、県内で実施されました。
 三原市の中学生が考えたレシピです。さすが、たこで有名な三原市ですね。トマト缶やオイスターソース、トマトケチャップ、カレー粉などで味付けし、ごはんにかけて食べました。

 レシピをご家庭にお配りしています。ぜひ、そのほかのレシピも作ってみてください。各教室に「作った人数」「食べた人数」のシールを貼る台紙を掲示しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/1 たんぽぽ学級校外学習(三滝)   家庭学習調査(〜11/30)
11/7 学校納金1
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494