最新更新日:2024/06/26
本日:count up36
昨日:314
総数:1066087
自立し、互いに支え合い、高め合う牛田中    ☆「学校情報化優良校(JAET:日本教育工学協会)」に認定されました☆

部活動ミーティング

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日(月)


   部活動の最後は

   ミーティング

   明日も元気で

下校点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(月)

   
    夕焼けがキレイでした。


    バレー部ありがとう。

    では、さようならぁ。




みんなのために

画像1 画像1
10月3日(月)


   みんなのために…


    「これでいいかなぁ。」


    「いいよ。大丈夫!」


めくり作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(月)


    1年生は

     何度も何度も練習して

    「手がふるえるうっ……。」


     初めてでも頑張っていましたよ。


めくり作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(月)


   2年生も作成中

   完成っ!

    本番は、この字に負けない

     素晴らしい合唱を聴かせてくださいね。





めくり作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(月)


   3年生はなれたものです。

   一番早くできます。

   開会式・閉会式など2枚目も作成。


3年 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(月)


   「むぎや」

    パート練習のあとは全体練習

    やはり3年生は響きが違う。

    しっかり歌い込め!


3年 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(月)


    「むぎや」


     指揮と伴奏が曲をリードする。


     

3年 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(月)


   「流浪の民」

    ハーモニーは美しい。

    リズムが難しいところをどうするかな?



3年 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日(月)

   
   指揮者も頑張ってます。


3年 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日(月)


   音取りを完璧に!


     がんばってます。



  

2年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日(月)


   女子はソフトボールらしい。

   −打てたぁ?

    「ぜんぜん!」

    

飲酒に関わる標語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(月)


   いろいろ考えて…

   保体委員会の取組です。

    
   

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(月)


   なになに?

   Big Pink Pig

   Big Pink Pig

   Big Pink Pig

   早口言葉!?

こみどり1組 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(月)


   肥料をきちんとまくために


   前回の失敗から課題を考えました。

   できたかな?



こみどり1組 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(月)


   考える課題は

  「この畑に全体に行き渡るように肥料をまく」

   みんなで道具をもとに考えました。

   牛糞4杯、石灰2杯、肥料半分

   農業に算数が必要なんです。

1年 学年懇親会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(金)


   体育館で

   修学旅行・進路のお話
 
   各学級で

   野活のビデオを見て

   担任と子どもたちの様子を

   交流しました。


   たくさんのご参加ありがとうございました。


林先生ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(金)


   保体委員長から

   「いつもお世話になっていました。」

   保体委員からメッセージを渡しました。

   3年3組の仲間たちが集まってくれました。

   「ありがとうございましたぁ!」

   「給食のこさんのんよ!
    新しい先生の言うことをちゃんと聞くんよ!
    みんなありがとうね。」

   温かい時間でした。
  

林先生ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(金)


   職員室で

   校長先生から花束を

   20年間ありがとうございました。

   お見送り、

   最後は正門で一礼。

   
   最後まで笑顔でした。またお会いしましょう。


子供・夢・アートアカデミー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(金)

  文化庁の事業として

  東京芸術大学名誉教授の

  絹谷 幸二 先生のお話を聴きました。

  先生の名前の漢字は絵で説明できる。

  絵を描くことは、国語、社会、理科…

  すべてにつながる。

  水と油、善と悪、苦と楽…

  相反するように見える存在は

  ひとつのものの中に同時に存在する。

  
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
11/1 学校朝会 学校協力者会議
11/2 市中研1 3年後期期中間テスト
11/3 文化の日
11/4 3年後期期中間テスト
11/6 青少協グラウンドゴルフ大会
広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1
TEL:082-221-9073