![]() |
最新更新日:2025/10/20 |
|
本日: 昨日:92 総数:528489 |
10月19日 5年生家庭科
家庭科室では,小槌先生がミシンの使い方の説明を行い,図書室では,大下先生と難波先生が,手縫いでボタン付けの指導をしました。みんな上手にできていまいしたね。 おもちゃまつり
二年生は生活科のお勉強でおもちゃまつりを行いました。一年生を招待して手作りおもちゃでおもてなしをしました。
どうすれば楽しんでもらえるのか,スムーズに進めるにはどうしたらいいのか,班の仲間と協力して準備しました。 一年生からも「楽しかった」と言ってもらえて,大満足の二年生でした。
陸上記録会1
10月15日(土)にエディオンスタジアム広島で第52回広島市小学生児童陸上記録会がありました。参加校114校、1368名の児童が参加し、本校からは5年生3名、6年生7名、計10名の児童が出場しました。
100m走、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、女子リレーで記録に挑戦した結果、 ○5年女子100m走 島津純葉さん 15秒43 ○走り幅跳び女子 田崎瑠花さん 3.61m ○走り高跳び女子 伊藤未宙さん 1m23cm ○女子リレーA 59秒30 田崎瑠花さん 伊藤未宙さん 清水真音さん 中西彩さん 梅田真帆さん の好成績を残し、優秀記録賞を受賞しました。 なお、走り高跳び女子と女子リレーAはどちらも1位の結果を残し、表彰台に上がることができました。おめでとうございます。 自己記録に挑戦する記録会ですが、他校の児童の実力も見ることができ、刺激された児童もいました。参加したすべての児童にとって、いい機会になったと思います。これからもいろいろなことに挑戦してほしいですね。
陸上記録会2
陸上記録会3
陸上記録会4
10月17日 6年生 家庭科
おいしいジャーマンポテトはできたかな? 今日の家庭科ボランティアは,小幡さんと野坂さんでした。ありがとうございます。 10月17日 6年生 家庭科
めあては「皮のむき方に気をつけながらジャーマンポテトをつくろう」です。写真をみると皮むきに真剣にむかっているのが分かりますね。 10月17日 6年生家庭科
家庭科ボランティアの野坂さんと小幡さんも来てくださいました。 10月16日 彩が丘ふれあいまつり 2
10月16日 彩が丘ふれあいまつり
5年生 野外活動 144
10月14日 3年1組 参観懇談
10月14日 3年2組 参観懇談
10月14日 2年生 参観懇談
10月14日 1年生 参観懇談
これが学年を積み重ねていくと,だんだんできるようになっていきます。 5年生 野外活動 143
5年生 野外活動 142
1位はA1班,2位はB2班,3位がB1班でした。2位と3位は同点でしたのでじゃんけんで決定しました。 5年生 野外活動 141
そして,最後に山本くんの児童代表あいさつです。「野外炊飯で協力してできたカレーはとてもおいしかったです。三瓶の山頂からの景色は忘れられません。」と立派にあいさつできました。 そしてみんなで「ありがとうございました。」とお礼を言いました。 5年生 野外活動 140
団長である水ノ上教頭先生からのお話です。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |
|||||