![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:198 総数:498491 |
ALT授業研究会 3年1組
10月21日(金)5時間目
本日の5時間目に、3年1組で、ALTのロブ先生の授業研究会を行いました。 教育委員会から指導主事を招き、さらに二葉中学校からも英語の先生が5名来校し、授業を参観しました。 ロブ先生の英語での質問に、しっかりと手を挙げて答える生徒が多く、ロブ先生の授業を楽しんでいるようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 御神楽
平成28年10月21日(金)4校時
あゆみ学級が、文化祭で披露する御神楽の練習風景です! 先輩が後輩をしっかりリードし、ローテーションもばっちりです。 扇子を落とさずに、しっかり回す技術は素晴らしいですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生合唱練習
10月20日(木)5時間目
2年生は体育館で合唱練習を行いました。 入退場の練習から、学年合唱の練習を何度も繰り返しました。 次第に大きな声が出るようになり、完成まであと少しというところです。 来週の金曜日は本番となりますので、しっかり完成させ、大きな歌声を響かせたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生合唱練習
10月20日(木)5時間目
合唱コンクールまであと1週間あまり。 どの学年も合唱練習に熱が入ってきました。 今日の学活の時間も、あちらこちらから大きな歌声が響いていました。 1年生は、音楽室で学年合唱の練習を行いました。 音楽室一杯に大きな歌声が響き渡りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年リハーサル
10月19日(水)
1年生の合唱リハーサルの様子です。 3クラスとも大きな声が出ていたように思います。 当日は広いホールでの合唱ですので、さらに大きな声で歌えるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生美化ボランティア
10月18日(火)
今日は、2年生30人が、ボランティア清掃を行いました。 部室まわり、体育館まわりをきれいに掃除しました。 ちょうど落ち葉の季節になっており、山に囲まれた学校には、落ち葉がたくさん。 それを2年生がすっかりきれいにしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱審査委員会
平成28年10月18日(火)16:30
文化祭【合唱の部】で、審査委員を務める生徒と先生で、審査委員会を行いました! 「合唱にふさわしい態度であるか」、「曲にふさわしい声量であるか」、「正しい音程で美しいハーモニーであるか」、「曲の盛り上がりが表現できているか」の4観点で審査します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 後期始業式
10月17日(月)
後期がスタートしました。 今日から冬服への完全更衣。 そのため、始業式が引き締まって見えました。 また、校長先生は、3年生には進路に向けてしっかりと頑張るように伝えられ、2年生、1年生には、「あのとき、こうしておけばよかった」と後悔しないよう学校生活を送るように話されました。 今自分にできることを考え、実行することが大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 挨拶運動【後期スタート】
平成28年10月17日(月)8:00-8:15
今日から後期が始まります! 文化祭に向けて、朝から素敵な歌声が校舎内に響き渡っています。 昨日の雨もあがり、元気に挨拶運動中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 上温品ふれあい祭り 〜吹奏楽部の演奏
10月16日(日)
上温品ふれあい祭の大取を飾ったのは、温品中の吹奏楽部でした。 楽器別パートの演奏、そして全体演奏を披露しました。 観客からも「すばらしい」との声が聞かれるほど、迫力のある演奏でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上温品ふれあい祭り 〜オープニング
10月16日(日)
今日は上温品ふれあい祭りが行われました。 オープニングでは、上温品小学校の児童242名の合唱や「上温品ふれあい太鼓」のみなさんの演技がありました。 温品中学校の3年生の宮本楓さん、そして卒業生も出場し、迫力のある太鼓を披露しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の「どてら」は・・・
10月15日(土)
今日のどてらは、温品中の教員も指導者になりました。 というのも、毎週ボランティアで来ていただいている指導者の方が、半数以上青少年健全育成大会に参加されたからです。 教員だけでなく、急遽応援に駆けつけていただいた地域の方、保護者の方も加わり、しっかりと学習指導を行うことができました。 本当に感謝です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東区青少年健全育成大会
平成28年10月15日(土)10:00-12:00
東区民文化センターで、東区の小中高等学校の代表が、意見発表をする「東区青少年健全育成大会」が開催されました。 本校からは、生徒会長の根本留衣さんが「生徒会長として学んだこと」と題して、素晴らしい発表をしました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋休みの部活動【女子バスケ】
平成28年10月14日(金)PM
体育館では、女子バスケット部が練習しています! 基礎練習を繰り返し、技術の向上を目指します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 秋休みの部活動【陸上部】
平成28年10月14日(金)PM
本校は、昨日から4日間の秋休みです! 秋晴れのグランドで、陸上部が練習しています。 来月の新人大会に向けて、頑張ります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青少年健全育成大会リハーサル 〜3−2根本さんの発表
10月13日(木)
10月15日(土)に、東区区民文化センターにて、青少年健全育成大会が開かれます。 温品中からは、3年2組の根本留衣さんが発表をします。 今日は、校長先生立ち会いの下、リハーサルを行いました。 緊張している様子がうかがえましたが、最後までしっかりと発表できていました。 校長先生からは、「リラックスして、ゆっくりと」など、アドバイスが送られ、根本さんも幾分安心したようでした。 当日は素晴らしい発表を期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 前期終業式
10月12日(水)12:35〜
今日で前期が終わりました。 しかし、明日から三者懇談が始まります。 しっかりと学校生活を送った人、勉強を頑張った人は全く心配がないと思いますが・・・ 校長先生は「基礎をしっかりと固める」ことの大切さを話しました。 何事も、コツコツと努力をし、基礎を作った上で身につくものです。 地味なことで、我慢強さが必要ですが、とても大切なことですね。 写真上は、10月6日(木)に紹介しました「社会を明るくする運動作文コンテスト」で受賞した柳本篤生くんの表彰状披露の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ふるさと」合唱練習
10月12日(水)
前期終業式の前に、全校生徒で「ふるさと」の合唱練習を行いました。 パーツごとに並んでいなかったため、歌いにくかったとは思いますが、まだまだ声が小さいですね。 文化祭まであとわずかです。 しっかりと練習して、当日は大きな歌声を聞きたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 靴箱に大きな鳥が・・・
10月12日(水)7:00
朝、教室を開けようと1階の階段を上りかけたとき、トイレの靴箱から、ゴソゴソという音がしました。 何事かと靴箱を覗くと、中に大きな鳥がいました。 キジ科の鳥のようで、飛ばずに廊下を逃げ回ったので、捕まえて山に逃がしました。 温品中学校って、本当に自然豊かだなと、つくづく思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 跳びました【ペットボトルロケット】
平成28年10月12日(水)3校時【あゆみ学級】
昨日試験をしたペットボトルロケットを使って、実験中です! 水の量は500cc、1回目はポンプで100回空気を入れました。 結果は・・・? 見事に50m以上、跳びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |