![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:248 総数:487468 |
縦割り練習
他学年の合唱を 見る。 聴く。 そして高めあう。 フレンドリーコンサート
5年目の行事となります。 幼保小中高が一同に集う地域の文化祭として定着しました。 5年連続でステージに上がったという仲間もいました。 保育園との交流
真亀保育園との交流を行いました。 今日は2組。 自分たちで作ったおもちゃを園児のみんなと 一緒に楽しみました。 第5回 フレンドリーコンサート
明日は本校体育館で『第5回 フレンドリーコンサート』が
開催されます。 地域の幼保小中高の子どもたちが一堂に集い、音楽の交流を行います。 「地域の文化祭」として定着した行事です。 文化の秋。子どもたちの一生懸命な姿には感動します。 詳しくはプログラムをご覧ください。 →パンフレットはここをクリックしてください。 第5回 フレンドリーコンサート
合唱練習
体育館で・・・ 教室で・・・ 廊下で・・・ 少しずつ、一歩ずつまとまりを感じてきた。 一つの目標に向けて大きく動いていることを感じてきた・・・。 大分県から・・・2
最初に風船が飛んでいるのを発見した女子テニス部を 新聞社が取材にこられました。 大分県から・・・
正門前に風船が引っかかっていました。 手紙を読むと大分県日田市の「白連保育園」からです。 創立50周年の運動会で園児さんみんなで飛ばしたそうです。 風に乗って約5時間で広島まで飛んできたようです。 早速電話をすると「白蓮保育園」の園長先生も感激されていました。 新人戦に向けて
新チームになり最初の大会。 先輩から伝統を受け継ぎ 全力を尽くす! 台風一過の秋晴れの朝
朝、学校に来ると正門前は落ち葉の山が・・・ 朝練で登校したサッカー部と野球部の生徒が掃除してくれました。 おかげでみんなが気持ちよく登校できました。 ありがとう! テストも終わり・・・
その後すぐに授業再開。 3年3組の女子の体育では、体育館でバレーボールの練習。 2年2組の英語の授業は、本の紹介文を班で考えていました。 テストに向けて
テスト前のひととき・・・ 最後まであきらめない! 最後まで頑張る! 後期始業式
始業式では校長先生から授業の話がありました。 学校では授業改善として「授業のユニバーサルデザイン」 に取り組みます。 みんながわかる授業をどのようにつくっていくかを 全教員で研修しています。詳しくは以下をご参照ください。 落合中授業のユニバーサルデザイン 1 落合中 授業のユニバーサルデザイン 2 合唱練習 3年生
『プレゼント』 パート別に分かれての練習。 最後の合唱祭。 この仲間との最後の作品づくり。 だから、一生懸命。 今日の昼食風景 〜1年3組〜
ヨーグルトもおいしくいただきました。 言語数理運用科 2年生
新聞のコラムや漫画、自分の経験をもとに 考えをまとめる。 そして、自分の考えを4コマ漫画で表現する。 授業の様子
一次関数のグラフから式を求める。 一次関数の基本。 みんな真剣にプリントに向かう。 校内研修
授業をみんなで参観し、協議を行いました。 「学びから逃げない」生徒を育てるため 「学びから逃がさない」授業づくりをみんなで 学びました。 学校説明会
学校行事、学習の様子等、担当者から説明がありました。 また、30日(金)までは「学校に行こう週間」です。 ご自由に授業をご参観ください。 合唱練習
自分たちで自主的に取り組む クラスのために、仲間のために・・・。 修学旅行事前学習
今日の6時間目の総合の時間に修学旅行事前学習を行いました。修学旅行先の新聞を作りました!!授業内に完成させることができなかった班もあったかなぁ??できるだけ早く完成させれるように頑張ろう!!
|
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1 TEL:082-842-6416 |