![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:47 総数:281402 |
岡の下川クリーン作戦!!
いざ掃除を始めると,空き缶やペットボトルだけでなく,ビニールゴミや瓶ゴミ,なかには自転車のサドルや携帯電話などが川の中にありました。自分たちの住んでいる身近な川に,こんなにたくさんのゴミがあったことを知り,とても驚いていました。 シジミの植え付けから始まり,生き物を調べ,清掃活動を行うことを通して,地域の川について知り,より関心を高め,大切にしていこうとする気持ちを育んでいきたいと思います。 シジミ再生プロジェクト 第2弾!! 〜二日目〜
スーパー見学
14日(水)に、1組と2組でスパークへ社会科見学に行きました。
店長さんにスーパーの仕事や工夫についてたくさんお話をしていただきました。 普段は見ることのできないバックヤードにも入らせていただくことができて、とても勉強になりました。 21日(水)には、3組と4組が見学に行く予定です☆
岡の下川再生プロジェクト 第二弾!!
広島市小学生スナッグゴルフ大会
8月22日(月)に行われた広島市小学生スナッグゴルフ大会に6年生の希望者が参加しました。我らが6年生チームは,何と団体戦で2位になりました。連日,暑い中での練習をし,その成果が発揮できました。
安全マップ発表会
今日,安全マップの発表会を行いました。二年生を招待し,自分たちの地域のこども110番や事件に巻き込まれそうな危険な場所をそれぞれ発表しました。三年生は,緊張してドキドキしていましたが,練習の成果を出してがんばりました。二年生も一生懸命聞いてくれました。発表後の感想で,「僕たちが知らないことをたくさん教えてくれてうれしかったです。」と言ってもらえ,にこにこ笑顔で終えることができました。
安全マップ製作中です!
こども110番や事件に巻き込まれそうな危険な場所をわかりやすくまとめるには,どうしたらいいかグループで話し合っています。グループは地域ごとに分かれていて,違うクラスの友達とも協力して活動しています。 9月には,2年生に向けて安全マップ発表会を行う予定です! さわって・かんじて・つくって、すなあそび 〜図工〜
平和学習講座
7月6日(水),平和学習講座を行いました。語り部の方の話をよく聞き,平和について考えることができました。8月6日に向けて,一層平和への思いを高めることができたと思います。
着衣泳
7月12日(火),水難事故に備えて,着衣泳の学習を行いました。「ういてまて」を合言葉に,水面に浮く練習をしました。講師の方の話をよく聞き,上手に水面に浮くことができるようになりました。昨年度に続いて2度目の学習だったので,講師の先生からも上手にできましたとほめていただきました。
野菜が元気に育ってます!
サツマイモは今,畑で元気に育っており,秋に収穫する予定です。秋にみんなで食べれることをとても楽しみしています! 行ってきたぞ!ズムスタ!
あいにくの雨模様。だけどパワーいっぱいの5年生は、元気にマツダズームズームスタジアムを見学しました!見るもの全てに興味津々。案内をしてくださった方の説明を聞きながら、ふだん入ることのできない場所も見学できました。
行き帰りのJRの中では、公共の場にふさわしい、高学年らしい立派な態度でした^V^
社会見学 〜牛田浄水場〜
社会見学 〜中工場〜
やりきったよ!初めての田植え
6月15日水曜日 まちにまった田植えです!
初めての田んぼに、どきどきわくわく。 地域の児玉さんに教えてもらいながら、どろんこになって一生懸命植えました。 おいしいお米になぁ〜れ!
プール清掃
6月7日,プール清掃を行いました。想像以上に汚れたプールに,はじめは驚いていましたが,みんな一生懸命きれいにすることができました。無事に,水泳の学習が始められそうです。
PTC(ピースキャンドル作り)
6月22日,PTCを兼ねてピースキャンドル作成を行いました。点灯虫の会の方に来ていただき,親子で説明を聞きながら,きれいなキャンドルが完成しました。火を灯したときには「お〜!」と感動の声が上がりました。8月6日に向けて,平和への思いを強くして欲しいです。
芸術鑑賞会(和太鼓)
6月20日,芸術鑑賞会を行いました。今年は,和太鼓の演奏でした。6年生の代表の児童が前に出て,和太鼓を体験しました。初めての演奏にも関わらず,リズムよく,力強く演奏することができました。全校でソーラン節を演奏した時は,会場が一体となりました。
地域探検 〜安全マップを作ろう〜
日差しが強い中でしたが,3年生はグループで協力して,子ども110番のお家や事件に巻き込まれそうな場所をたくさん探せました。 地域の民生委員さんや保護者の方にもたくさん来ていただいて,充実した地域探検でした。ご協力いただいた地域の方々,保護者の方々ありがとうございました。 この後,グループごとに分かれて安全マップを作成し,低学年のみんなに,紹介する予定です! シジミ再生プロジェクト
夏を思わせる太陽が照りつける中,ご協力してくださった皆様,ありがとうございました。 |
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1 TEL:082-921-2261 |
|||||||||||||