![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:633 総数:362295 |
三者懇談会10-5
このまま流れるのでしょうか・・・ 三者懇談で、自分の番が来るまでを 待っている廊下では 強風からも 強雨からも 逃れられた感のある風景が広がりました。 図書室でも 保護者の来校するまで 静かに待っている生徒 穏やかな午後の清和中学校校舎内 でも外は ときどき雨 ときどき風 台風18号への対応 10-5
台風18号の接近により、 午後から風が強くなってくる と予報されています。 清和中学校の本日の日程は 三者懇談会のため3時間授業で 12:00下校予定でした。 その日程に変更なしです。 あらたに 午後の部活動の中止で、 全員下校を呼びかけております。 三者懇談については 交通の便や、風雨の危険性もあり ますので、三者懇談のための来校を 取りやめるときは、学校へ電話連絡 ください。その生徒の通知表は、 10月7日に直接手渡します。 校内的にも新たに別日を設けるの は難しく、保護者の皆様も仕事のご 都合もおありかと思いますので、担 任は懇談の準備をして、来校をお待 ちしております。風雨に気をつけて 予定時刻にご来校ください。 1年生空き教室
また、着替えも写真のようにきちんとたたんであると、気持ちいいですね。こういう姿が増えるといいな。 あいさつ運動 10-4
東門前で 月に2回のあいさつ運動 地域の方 PTAの方 生徒会執行部 ボランティア あいさつの声が 木霊します あいさつ日本一を推し進める清和中学校生徒会 リハーサル 10-3
1年生9名の編成です 楽器の吹き方・管理のしかた、部活動のルール 教えてくれる 伝えてくれる先輩がいません でも、初めてのステージが迫ります 今週10月8日(土)安佐公民館祭りが 初めての 初めての 演奏ステージ 今日は リハーサルに 公民館へ出向き、音を確認しました 少ない人数 一人が一つの楽器に 音色に 責任を持ちます。 不安を乗り越えなければいけません ひとりひとりが 大切な存在 ひとりひとりが 貴重な音を受け持ちます 楽器をもって ドレミからスタートして はや6ヶ月。 やっと 曲にたどり着きました 9人の初めての 「ひまわりの歌」 O田部長「頑張ります。応援してください。」 青少年ふれあいコンサート3
青少年ふれあいコンサート2
警察のマスコットキャラクターと一緒に記念撮影をしてもらいました。 青少年ふれあいコンサート1
本校から、生徒会の生徒たちがボランティアで参加してくれています。 受付を元気なあいさつでしてくれています。 |
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737 TEL:082-835-0006 |
|||||||||||||