![]() |
最新更新日:2025/11/11 |
|
本日: 昨日:74 総数:251157 |
キャンプファイヤー!
子どもたちの司会進行でゲームやスタンツを楽しみました。 各班のスタンツは、みんなが盛り上がる歌や踊り、脚本の練られた劇、背筋の凍るような怖い話など、どの班も工夫されており、頑張っていました。 最後には、火の女神から野外活動の3つの目標がより高まるように「責任」「誠実」「積極」の火を託されました。 5年生みんなで火を囲み、心を1つになりました。 晩御飯の様子
二日目の夜ご飯は、みんな、大好きハンバーグでした。 お昼におなかいっぱいカレーを食べたのに、ご飯を5回もおかわりしている子もいました。 飯ごう炊飯 その6
道具や場所を、使わせていただいていることに感謝しながら、「使う前よりキレイに」の精神で頑張りました! 飯ごう炊飯 その2
飯ごう炊飯 その5
しかし、どの班も焦がしたり水っぽかったりという失敗もなく、美味しく、作ることができました! みんな「自分たちで作ったから美味しい」と、モリモリ食べていました! 飯ごう炊飯 その4
はじめは、なかなか火がつかず苦労しましたが、最後には、火の強さを調節できるようになりました。 飯ごう炊飯 その3
飯ごう炊飯 その1
朝ごはん!
残食も少なかったです! 野外活動二日目の朝!
二日目 気持ちのよい青空の下で、朝の集いが始まりました。 5分前集合ができるようになった班も出てきたり、話を聞く姿勢や表情がよくなったりと、集団行動をする自覚が出てきたことを感じます。 日頃なかなかやる機会のないシーツ畳みに苦戦していました。 竹箸作りの様子!
海水プールの様子!
プカプカ浮かんだり、ウォータースライダーを楽しんだりしていました! 入所式の様子
似島上陸!
野外活動に出発しました!
野外活動結団式
親子清掃(8月20日)
ピースキャンドル点灯(8月6日平和公園)
平和公園には,多くの平和を願う人々が集まり,核兵器の無い平和な世界がくることを願っているようでした。この場に来た矢野西の何人かの子どもたちも,広島の願いを肌で感じたようでした。 「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭
矢野西小学校の代表として児童会委員の4名が参加しました。代表で行った4名は,矢野西小学校児童全員で折った折り鶴を献納しました。 広島市小学校児童水泳記録会
5年生の児童は,50m自由形と50m平泳ぎに女子1名ずつ参加しました。 多くの参加者の中,とても緊張している様子でしたが,二人とも懸命に泳ぎきりました。大きな舞台で自分の記録に挑戦することや,ビッグウェーブの50mプールで泳ぐことはめったになく,とてもよい経験になったのではないかと思います。 来年は種目も増えるので,ぜひたくさんの子どもたちに挑戦してもらいたいな,と思います。 よくがんばりました!! |
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1 TEL:082-888-6601 |