最新更新日:2024/06/18
本日:count up26
昨日:155
総数:749497
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

墨絵を描こう

画像1
画像2
画像3
濃淡を生かして、墨汁だけで絵を描いています。
お手本をじっくりみながら、それに似せて描きます。
さすが、6年生。初めての墨絵ですが、上手く色の変化を出しています。

4階から ビッグ ボイス!

画像1
画像2
画像3
高学年、朝の帯時間は英語です。この時間になると、5、6年生がいる4階から「ビッグ ボイス」が聞こえてきます。たくさんの英単語に親しむ様々なゲームを行います。
教室をのぞくと、「ビッグ スマイル」があふれていました。

虫さがし

画像1
画像2
画像3
理科の「こん虫調べ」の単元で、虫さがしに行きました。
虫取りあみを両手で持って「あ、いたいたー!」と、夢中になって虫を追いかけていました。バッタ、トンボ、カマキリ、チョウ、コオロギといったいろんな虫を捕まえることが出来て、みんな嬉しそうでした。

コーンスープ

画像1画像2
《9月29日(木)の献立》
*パン いちごジャム 牛乳 さけのレモン揚げ
             粉ふきいも コーンスープ*

 鮭のレモン揚げは、角切りの鮭を白ワインにつけ、かたくり粉をまぶして油で揚げ、レモン果汁が入ったタレで和えました。レモンの風味がとてもよかったです。

 コーンスープはクリームコーンと粒のコーンが入っていました。「コーンスープが大好きなんよ!」と教えてくれた子がいました。私も大好きです。

学習環境の整頓

画像1
落ち着いた環境でなければ、落ち着いて学習はできません。
整理整頓は、学習が成り立つための大事な基盤です。

見通しを持った指導

画像1
画像2
画像3
算数科の学習の場面です。
問題解決をしていく前に、求める答えがどのくらいの大きさになるか、児童に見通しをもたせているところです。図を上手く使い、視覚的に問題が見えやすいように工夫しています。

上手に雑巾を使います

画像1
画像2
画像3
掃除の様子です。
昨年度、学校協力者会議の委員の方々にもほめていただいたのですが、雑巾をしっかり使って掃除をしています。床がきれいなのは、子どもたちの雑巾がけのおかげです。

大きくなってます その2

画像1
画像2
 たんぽぽ畑にモンシロチョウが飛んでいるのを見て、のどかな雰囲気を感じていました。
 子どもたちと野菜の観察に行くと、キャベツに大きな青虫がついていました。
 「これは大変」ということで防虫ネットをかけることにしました。でも、卵をたくさん産んでいたようで、毎日青虫と格闘しています。

「合唱を発表する会」に向けて

画像1
画像2
画像3
来月30日(日)は、本校体育館において、「合唱を発表する会」を行います。それに向けて、各学年合唱曲が決まり、練習が始まっているところです。毎朝の歌の時間、音楽の時間、ミュージックタイムなどでにつけてきた力を披露します。
6年生は、小学校最後の発表する会となります。最高学年として、また発表の最後を飾る学年として、徐々に気持ちが高まってくることでしょう。

ちくわと小松菜の炒め物

画像1
《9月27日(火)の献立》
*ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 
  ちくわと小松菜の炒め物 すりおろしリンゴゼリー*

 1年生とランチルームで一緒に給食を食べました。ちくわと小松菜の炒め物は見た感じ、野菜…という感じで、減らしたい人が結構いました。でも、少し食べてみると、「あ!おいしい。減らすんじゃなかった」と言って、増やしてほしいという人もいました。
 『苦手かな』と思っても、まずはひとくち、食べてほしいと思います。

 

切干し大根のキムチあえ

画像1
《9月26日(月)の献立》
*麦ごはん 牛乳 とうふの中華スープ煮 
  レバーのから揚げ  切干し大根のキムチあえ*

 切干し大根とキムチ、きゅうりをあえて、しょうゆとごま油で味付けした、切干し大根のキムチあえは、シャキシャキした食感がおいしかったです。
 ランチルームで一緒に食べた1年生は「辛くないよ、おいしい!」「キムチ、好き」という子もいましたが、中には「辛い!!」と切り干し大根を食べては、ごはんを口に運んでいる子もいました。

 全体的にたくさん残ってしまった日でした。

煮こみハンバーグきのこソースかけ

画像1画像2画像3
《9月23日(金)の献立》
*麦ごはん 牛乳 煮こみハンバーグきのこソースかけ
               温野菜 野菜スープ*

 煮こんでいる間に崩れてしまわないように、焼き目が入った煮込み用ハンバーグを大きな釜でコトコト煮ます。炒めた野菜と煮込んだソースを合わせて、きのこソースを作りました。数を数えてクラスのボウルにきれいにハンバーグを並べて、その上からきのこソースをたっぷりかけました。

 きのこたっぷりでしたが、「ハンバーグがおいしかった!」と何人もいいに来てくれました。

大きくなってます

 先日発芽したダイコンが、あっという間に大きくなって本葉が出ました。とっても順調に育っています。
 今年もおいしいダイコンができるように肥料として糠をまきました。
画像1
画像2

かたちおうこく その3

画像1
画像2
画像3
作った後は、実際「かたちおうこく」で遊びました。
形にしっかり触れて、楽しい活動になりました。

かたちおうこく その2

画像1
画像2
画像3
子どもたちは、早速箱を取りに行き、作製に入りました。
なんと豊かな発想! 遊覧船やお化け屋敷、滑り台、ボーリング場とグループ毎に様々な遊び場が出現しました。
形の特徴をよくとらえ、箱を使っていることが分かります。

かたちおうこく その1

画像1
画像2
画像3
立体図形に触れ、形の特徴をとらえていく学習です。
今日は、保護者の皆様にもご協力いただきたくさん集まった箱を使って、「かたちおうこくのあそびば」を作ります。
まずは、グループで作製する物を相談します。

中区図書館へ出かけます

画像1
2年生が2つのグループに分かれて、中区図書館へ出かけます。
図書館でのマナーや図書館の仕組み、本の借り方等を学習してきます。
公共の場所の正しい使い方をマスターして帰ってきます。

計算の仕方を考えます

画像1
画像2
画像3
1年生は、繰り上がりのあるたし算を学習し始めました。「指が足らないよ。」という声が聞こえてくるクラスもありました。写真は、「9+4」をブロックを使い、自分がどのように考えたのか、説明しているところです。
2年生は、繰り下がりのあるひき算で、百の位から一の位まで繰り下げる学習です。これもどのように考えたのか、板書を使いながら説明しています。
計算が処理できるだけでなく、計算の仕組みが十分理解できる力をつけていきます。

やりました!! 中国大会出場 その2

画像1
画像2
2週間後、山口で中国大会が行われます。本日の審査員の先生方からご指摘いただいたことをもとに、さらにサウンドを磨き、悔いのない大会にしていきます。
ご指導いただいた先生方、いつも力いっぱい応援してくださる保護者や地域の皆様、本当にありがとうございました。感謝しています。

やりました!! 中国大会出場 その1

画像1
画像2
画像3
25日(日)、広島サンプラザで行われた「第35回全日本小学校バンドフェスティバル広島県大会」において、「グッドサウンド賞」に輝き、中国大会への出場推薦をいただきました。
毎年、出場校のレベルが上がる中、本校児童が春から練習してきたことを認めていただいたことを大変うれしく思います。
広いアリーナいっぱいに「なんかんサウンド」を響かせながら、息を合わせて動く姿は颯爽として素敵でした。撮影することができず、動画や写真でお見せできないのが大変残念です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/5 学校納金(1回目)
10/6 前期終業式  クラブ活動(5h)
10/7 秋休み(〜10日) 個人懇談(あゆみ渡し)9:00〜16:30  給食中止  落し物展示
10/11 後期始業式  4年スナックゴルフ講習会(3,4h)  不審者対応訓練(1年生迎え)14:50〜15:35
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494