最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:306
総数:774233
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

2年生家庭科 9月9日(金)

ダイコンのかつらむきも習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生家庭科 9月9日(金)

レッツ、クッキング。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生家庭科 9月9日(金)

ダイコンの煮物の調理実習です。この学級は調理から撮影ができました。まず初めに技術で育てたカブなどを技術室から持ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

AED 9月9日(金)

中学校の正面玄関にAEDが設置されています。以前もお知らせしましたが、万が一の時には、地域の方もご使用ください。正門が閉まっている時は上を乗り越えていただいても構いません。
画像1 画像1
画像2 画像2

つばき 9月9日(金)

上の門のそばの椿に実がなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

樹木の剪定 9月9日(金)

先日から校内の樹木の剪定を業務の先生がしてくださっています。すっきりしました。
画像1 画像1

本日の掃除 9月8日(木)

校長室の掃除に来てくれている1年生がドアの外側の細かなところも丁寧に掃除してくれていました。ありがとう。
画像1 画像1

英語検定 9月8日(木)

英語検定の案内が掲示されていました。たくさんチャレンジしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ノーテレビノーゲームデー 9月8日(木)

学区の小中学校で同時に実施している「ノーテレビノーゲームデー」が11日の日曜日です。家庭で約束を決めて、取り組んでみてください。
画像1 画像1

大浦学級 9月8日(木)

1年生の国語の授業です。姿勢良くがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生技術 9月8日(木)

ラジオづくりです。ハンダ付けに集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生家庭科 9月8日(木)

担任の先生の分もありました。
画像1 画像1

2年生家庭科 9月8日(木)

調理実習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生家庭科 9月8日(木)

ダイコンの煮物の調理実習です。上手に作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生技術 9月8日(木)

1年生はミニ脚立づくりです。材料をもらって、部品取りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

樹木の剪定 9月8日(木)

昨日、選定が終わりました。すっきりしました。また、落ち葉も格段に減ると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校 9月8日(木)

今日も元気に登校してくれています。
画像1 画像1

樹木の剪定 9月7日(水)

選定2日目の夕方です。業者の方が後片付けをされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わかるday 9月7日(水)

1年生も初めての期末試験ですが、勉強会をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかるday 9月7日(水)

2年生もがんばって勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 部活冬時間1
10/5 三者懇談
10/6 三者懇談
10/7 前期終業式 審査員講習会 三者懇談
10/9 古市学区文化祭(古市公民館)
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358