前期期末テスト
9月7日(水)
   初めての実技教科のテスト
   美術は牛田のレタリング
   実技が出題されます。
   明日は音楽と技家
   明後日は、保健体育
   どんな問題がでるかなぁ?
   
   技家は…
   
  
 
【活動の様子】 2016-09-08 09:39 up!
 
前期期末テスト
9月7日(水)
   9教科は大変だけど
   精一杯!
   中間テストを上回れっ!
 
【活動の様子】 2016-09-08 09:32 up!
 
前期期末テスト
【活動の様子】 2016-09-08 09:31 up!
 
前期期末テスト
【活動の様子】 2016-09-08 09:29 up!
 
前期期末テスト
【活動の様子】 2016-09-08 09:26 up!
 
学校朝会
9月6日(火)
   パラリンピック
   「失ったものを数えてはきりがない。
    残ったものを最大限に活かそう!」
   第二次世界大戦で負傷した兵士たちに
   グーベルタン医師は言いました。
   佐藤真海さん
   骨肉腫で片足を失い、陸上競技を始める。
   ロンドンパラリンピック 銀メダリスト。
   個性や違いのある人たちと
   認め合って、支え合って生きていける「共生社会」
   自分らしく生きる。
   一言や笑顔で人を勇気づけられるならステキ。
   そんな仲間が牛田中にはたくさんいる。
   生徒会もだれもが安心して生活できる
   取組を考えている。
   人と生きている自分を考え、実行できる秋に!
   
 
【活動の様子】 2016-09-06 15:28 up!
 
ルソン島支援の日
9月6日(火)
   ルソン島に牛田の森を
   東区スポーツセンターからも
   ありがとうございました。
 
【活動の様子】 2016-09-06 15:20 up!
 
ボランティア
9月6日(火)
   
   花の水やり
   ありがとう!
   ポーチュラカ
   喜んでます。
   
  
 
【活動の様子】 2016-09-06 15:18 up!
 
1年 数学・社会
9月5日(月)
   等式と不等式の立式
   文章題は手強い
  「a人のバスから2人降りたら5人以下になる。」
   不等号の向きはどっちだ?
   不等号の下に=はつくのか?
   説明できるかなぁ。
   社会はひたすらテスト範囲を
   繰り返し 繰り返し学習あるのみ!
   
 
【活動の様子】 2016-09-05 14:46 up!
 
1年 英語
9月5日(月)
   基本練習(ひろしま型カリキュラム)から
   月の名前を英語で言って
   発音しながら書いてます。
   「セッ・プ・テン・バァー」
 
【活動の様子】 2016-09-05 14:42 up!
 
台風で
9月5日(月)
   朝から台風騒動
   金曜から避難していたポーチュラカ
   台風が来てたから
   土日はいっぱい勉強できたよね。
 
【活動の様子】 2016-09-05 13:15 up!
 
 本日は一斉下校
 本日は一斉下校
 
9月5日(月)
  本日の下校は15:45となります。
  台風12号は熱帯低気圧に変わり、
  大雨注意報も解除となりました。
  生徒の下校については、小学校とも連携し、
  6時間まで授業を行い、終学活で一斉下校となりました。
  河川や水路で水かさも増えていますので
  十分注意して寄り道をせず帰宅するように伝えています。
  よろしくお願いいたします。
 
【お知らせ】 2016-09-05 13:06 up!
 
 本日の登下校について
 本日の登下校について
 
おはようございます。
本日(5日) 台風12号は北九州付近にあります。
まだ広島県に警報は出ておりませんので、
通常通りの登校とします。
なお、台風の接近にともなって、昼食後早めに下校とすることもあります。
その際には必ずメールで連絡をいたします。
よろしくお願いします。
 
【お知らせ】 2016-09-05 06:06 up!
 
3年 美術
9月2日(金)
   オランダの画家 フェルメール
   「真珠の耳飾りの少女」
   黒板にチョークと黒炭で描いてありました。
  
   将来のフェルメールになる。
   光と影を操って…。
   
     
 
【活動の様子】 2016-09-02 15:14 up!
 
3年 美術
9月2日(金)
   グラデーション
   色つきの上に描く方がよく分かる。
   昔からのやり方らしい。
   レオナルド=ダ=ビンチの時代からの…
   ルネサンス時代の学びをやっている不思議。
 
【活動の様子】 2016-09-02 15:03 up!
 
1年 英語
9月2日(金)
   I really want ○○ card.
 
   私マジで○○カードほしい!
   物まね上手なんです。
   何のものまねかぁ?
   それは、本人に…。
  
   手には…。Really?
   文字は  「on」 his hand?
        「in」 his hand?
 
【活動の様子】 2016-09-02 15:01 up!
 
2年 授業
9月2日(金)
   数学  関数
   国語  文法
    わかりやすいです。
 
【活動の様子】 2016-09-02 14:54 up!
 
1年 体育
9月2日(金)
   プール
    −今日はあったかい?
   「いいえ 寒いでぇーす。」
   1年生の水泳のテストでした。
   
 
【活動の様子】 2016-09-02 14:53 up!
 
地域でボランティア
9月2日(金)
   8月の後半に
   牛田新町地区「親子のつどい」
   ボランティアです。
   民児協の岩崎さんよりいただきました。
 
【活動の様子】 2016-09-02 14:51 up!
 
報告会
9月2日(金)
   取組のあとには
   必ず報告会
   「今回学んだことは、接客です。
    お茶をこぼさないように運びました。」
   「おいしく食べてもらえるように、よそいました。」
   「課題は、10月にむけて大きな声であいさつをすることです。」
    みんなそれぞれが自分の体験を言葉にします。
    まるで、リオ帰りのメダリスト並みの報告会です。
 
【活動の様子】 2016-09-02 14:47 up!