最新更新日:2025/07/10
本日:count up1
昨日:14
総数:122559
井原小学校のホームページへようこそ

一週間の最終日です! 4月15日(金)

画像1
画像2
画像3
今日は金曜日です。1年生の子どもたちは,初めてまるまる一週間登校したことになります。また,他の学年も学年始めで忙しい一週間だったと思います。井原っ子みんながよくがんばった一週間。今日も元気で一日を過ごしてほしいです。

委員会活動(第一回目)

画像1
画像2
今年度初めての委員会活動の様子です。井原小学校では,委員会活動は4〜6年生が参加します。また,今年度から委員会の数も学校運営委員会,健康生活委員会の二つになりました。今日は,活動内容,分担決め等,みんなが楽しく落ち着いた学校生活が過ごせるよう,活発に意見を出し合いながら話し合っていました。それぞれの活動をしっかり行って,活気のある井原小学校にしていってほしいです。

定期健康診断始まる

画像1
先日から今年度の定期健康診断で視力・聴力検査,尿検査を行っています。今日から校医の先生に診ていただく検診が始まります。今日は眼科検診です。

空全体を10とすると・・・(5年生)

画像1
画像2
画像3
3校時,5年生が理科で雲と天気の学習をしました。今日は天気が変わるときの空の様子の変化調べです。観測スケッチをとりながら,「空全体の量を10とすると,雲の量は6だから,お天気は晴れ。」と雲の量をもとにした天気の決め方についても学習しました。

春みつけ(3年生)

画像1
画像2
画像3
1校時,3年生が理科の学習で春みつけをしていました。チューリップやパンジーの花を観察して,形や色・大きさなど気づいたことを観察記録にまとめていました。いろいろなことを発見する子どもたちの観察力には,びっくりです。

まとまった雨もやんで… 4月14日(木)

画像1
画像2
画像3
昨日から降り続いたまとまった雨もやみ,あたたかさを肌に感じる朝となりました。子どもたちの一輪車ブームも続いており,今日も上学年では後ろ向き乗りにチャレンジをしている子も多く見かけられました。みんなで仲よく遊べるのも井原っ子の自慢です。

通学班集会(全学年)

画像1
画像2
画像3
今年度初めての通学班集会です。班長を決めたり,集合時刻の確認,危険な場所について等,担当の先生付きのもと,安全な登下校ができるようにみんなで話し合いました。集会後は,防犯組合の方々にも来ていただき,各班担当職員が付き添って下校し,通学路点検を行いました。

みんなで体ほぐし,気持ちほぐし!(5・6年生)

画像1
画像2
画像3
1校時,5・6年生が体育で体ほぐしの運動を行っていました。新しい学級になって初めての体育の時間です。人間知恵の輪や長縄跳びなど,みんなの心が一つになるような運動を,みんなで声を出し合って楽しくがんばっていました。

朝から元気に一輪車! 4月13日(水)

画像1
画像2
画像3
今朝の運動場は,まるで一輪車乗り広場です。昨日割り当てられたマイ一輪車で,早速たくさんの子が一輪車乗りをしていました。とても楽しそうでした!

一輪車割り当て(全学年)

画像1
画像2
画像3
今日は今年度の一輪車割り当ての日です。井原小学校では体力づくりの取組として,一人に一台の一輪車を割り当て,子どもたちは休憩時間や体育の時間で一輪車乗りに励んでいます。割り当て後も,大勢の子が下校時間まで一輪車乗りを楽しんでいました。

給食二日目

画像1
画像2
給食二日目です。給食室前では,給食当番さんが自分の担当を「大おかずです!」「小おかずです!」と伝え,給食室の先生から食缶を渡していただいています。あたたかなやりとりがあるのも,井原小学校のよいところです。

気持ちのよい朝です! 4月12日(火)

画像1
画像2
画像3
あたたかな日差しと肌寒さと,四月初旬ならでは今朝のお天気です。朝休憩運動場では,鬼ごっこ,竹馬,ブランコ遊び等で子どもたちが笑顔いっぱいでとても元気よく遊んでいました。

初めての給食!

画像1
画像2
画像3
今日が新年度初めての給食です。子どもたちは,給食時間をとても楽しみにしています。今日は給食室の先生が牛乳に「にゅうがく おめでとう」「しんきゅう おめでとう」の飾りをつけていただきました。子どもたちもとても喜んでいました。

学級では・・・

画像1
画像2
画像3
新年度各学級では,各教科の学習に加え,学級づくりの取組も行っています。みんなの意見を出し合っての学級目標決め,学級遊び,1年間の歩み等,学級の土台づくりを担任の先生と子どもたちみんなで作り上げています。

歩行教室(1・2年生)

画像1
画像2
画像3
1校時,1・2年生対象の歩行教室を行いました。交通安全運動推進隊の皆様方に年度始めに毎年行っていただいているものです。「急な飛び出しは,絶対にしない。」「横断歩道では,右左を見て,車が止まっているのを確かめて渡る。」など,事故に合わないために大切なことを直接現地に行って,教えていただきました。早朝よりご指導いただきました推進隊の皆様方,ありがとうございました。

井原小和太鼓初発表! 4月10日(日)

画像1
画像2
画像3
昨日,神乃倉山山頂でさくら祭りが行われ,井原小和太鼓は今年度初ステージをふみました。当日は大勢の方の前で,卒業生を交えての「祭り」,今年度メンバーでの「雲雀」と二演目を堂々と発表しました。今年も,年数回あるステージ発表に向け,しっかり練習に励んでいきたいです。

4月11日(月)登校班で初登校!

画像1
画像2
画像3
先週8日(金)に入学式を終え,今日が登校班での初登校となります。今日は井原小学校安全の日で,大勢の保護者・地域の方に見守られながら,子どもたちは元気に登校してきました。今年1年間,上学年リーダーを中心とした登校班で,交通事故には十分に気をつけ,安全に登校してきてほしいです。

10日(日)は,神乃倉山公園さくら祭りです!

画像1
画像2
画像3
明後日は,第15回神乃倉山公園さくら祭りが,神乃倉山公園山頂であります。井原小和太鼓の今年度初めてのステージ発表です。新4年生のデビューもあります。精一杯たたきますので,どうぞご声援ください。

平成28年度 井原小学校第70回入学式

画像1
画像2
画像3
本日、午前10時15分より、本校体育館において、第70回入学式を挙行しました。今年度の新1年生は5名です。子どもたちは小学校に入って初めての式で,緊張したと思いますが,お話をしっかり聞けたり,質問に答えられたり,花丸の立派な態度でした。在校生2〜6年生の歓迎の言葉も仲間を迎え入れるあたたかな気持ちがしっかり伝わってきました。今日の入学式を終え,新1年生5名を加え、井原小学校児童全34名のスタートです!

いよいよ入学式です。

画像1
画像2
画像3
いよいよ入学式です。全校みんなであたたかく新一年生の子どもたちをお迎えしたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 クラブ活動
10/2 運動会予備日
10/3 安全の日
10/4 読み聞かせ(1〜4年生)
10/5 学納金引落日
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008