最新更新日:2025/07/17
本日:count up21
昨日:126
総数:1104751
メール連絡システム(スクリレ)へのご登録をよろしくお願いいたします。

参観日


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日

どのクラス集中力して頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

教室に戻ります。
生徒会は反省会をします。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

がんばった学級にはペナントが贈られます。
最後は校歌を歌います。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

画像1 画像1
校長先生より

ここ数年、職場体験学習の受け入れをしていなかった事業所から『是非、三和中を受け入れたい』とのお言葉が複数寄せられている。
学校は学ぶところである。集団でしか学べないことがある。集団では自分のことだけではなく、他人の気持ちや立場に立って考えることが求められる。人は1人として同じ人はいない。互いに手を差し伸べ、支え合うことができるように成長することは大切なことである。よりよい人間関係をつくることができる自分になろう。

全校朝会




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観と懇談のお知らせ

 すでに5月30日(月)に配布したプリントで
お知らせしましたが

明日6月8日(水)の
14:00〜14:50が授業参観
15:00〜15:50が家庭学習の充実へ向けた保護者懇談会です。

 詳しいプリントと、校内配置図については
参観懇談案内(6月)
   と
参観用校舎配置図(6月)
 ( ↑ クリックやタップをすると見ることができます  )         

 なお、本校には駐車スペースがありませんので
公共交通機関、バイク、自転車等をご利用ください。

 学校周辺の病院・お店等の駐車場を利用されますと
たいへんご迷惑をおかけすることになりますのでおやめください。

 また、スリッパを忘れないようにお持ち下さい。

 本日は生徒総会が行われ
スムーズな議事進行で短時間に終了することができました。
生徒たちのがんばる様子もこのブログでご覧ください。

 今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

生徒総会

画像1 画像1
終了後、退場した1年生から校舎に戻ってきました。
大変静かでスムーズな進行だったため、予定通りに6時間目だけで全てが終了しました。


生徒総会

画像1 画像1
退場も静かに無言で移動です。


生徒総会

画像1 画像1
採決です。
各学級で記入したプリントを提出します。

生徒総会

画像1 画像1
議事は全て終了です。
議長団が解任されます。


生徒総会




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

採決前の確認を学級委員が行います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

活動方針案の提案と質疑応答です。


画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会

会計報告です。みんな議案書を見ています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

各学級からの意見や質問に生徒会が答えていきます。議事は議長団が進行しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

画像1 画像1
教頭先生からのお話です。

みんながつくってきた、安心・安全な生活ができる三和中を育てたのは生徒自身である。学校のために学級で考えた質問や意見を、より多くの人で考えることで深まっていく大事な1年に一度の大きな会である。真剣に討議してよりすばらしい学校にするための総会を意義あるものにしていこう。


生徒総会

画像1 画像1
生徒会長から生徒総会の意義と目的について、ていねいな説明が行われます。
みんな静かに聞いています。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
今週の予定
9/26 授業研究(5h全体 6h研究授業)
9/28 全校朝会 学校説明会
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808