![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:787 総数:1970415  | 
2年学年集会〜体育祭に向けて〜
 本日暮会の時間に行われた2年学年集会では,体育祭に向けて各色の応援リーダーが紹介され,全員が決意表明を行いました。 
また担当の先生からは中堅学年として,昨年の経験を活かした行動を期待するメッセージが伝えられました。 体育祭まで2週間あまり。いよいよ本格的に取り組みが始まります!  
	 
 
	 
 
	 
開放感! 
	 
 
	 
 
	 
テストが終わった安堵感と開放感があふれています。 前期中間試験実施中!
前期中間試験が始まりました。 
今日は全学年が3教科の試験に取り組みます。 2,3年生はもちろんのこと,初めて定期テストを受ける1年生も,落ち着いた態度で取り組めていました。 全ての力を出し切ることが出来るといいですね!  
	 
 
	 
 
	 
質問教室 〜2年生〜
今日は2年生の質問教室。 
参加人数は少なめですが,そのぶんしっかり質問できて,どの教室でも「あっ,そうか!」「分かった!」の声が聞こえていました。  
	 
 
	 
 
	 
2年進路学習 その2
楽しそうに,でも真剣にパンフレットを見て,必要な情報を整理しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
2年進路学習 その1
2年生は4月から7月にかけて,進路学習を14時間行います。 
今日は,6月に行う高校説明会に向けて高校の概要を調べ,質問を考える学習が中心です。  
	 
 
	 
 
	 
3年学級目標 その3
3年6組,7組です。 
 
	 
 
	 
3年学級目標 その2
3年4組,5組です。 
 
	 
 
	 
3年学級目標 その1
 3年生の教室には,クラス全員で協同制作した学級目標が掲示してあります。 
デザインした学級目標を分割し,クラスみんなで画用紙に描いて貼り合わせます。 自分の担当分を描くだけではなく,上下,左右,ななめ・・・みんなと相談し心をあわせて描くことで,初めて一つの作品として完成します。 どのクラスもすばらしい作品として仕上がっていますので,どうぞご覧ください。 3年1組,2組,3組です。  
	 
 
	 
 
	 
1年生質問教室 〜初めてのテストに向けて〜
 来週の前期中間試験に向けて,「質問教室」が学年ごとに開催されます。今日は1年生が実施していました。 
「分かりたい」生徒たち,「分かってほしい」先生方,どちらも一生懸命です。  
	 
 
	 
 
	 
全校朝会2 <表彰> 
	 
団体戦3位 個人戦3位 生徒主導の全校朝会
毎月の全校朝会は生徒主導で行います。 
代議員が点呼・報告し,生徒会執行部の号令・司会で会が進みます。 今日は,本年度初めて全校生徒で校歌を歌いました。1年生は初めて歌うのでまだまだ声が小さいのですが,しっかり覚えて大きな声で歌えるようになることを期待しています。  
	 
 
	 
 
	 
進路についての学習が始まりました〜1年生〜
1年生は初めてのテストを前に,評価と進路についての学習が始まりました。 
1年生にとって進路選択の時期はまだまだ先ですが,日々の積み重ねが自分の進路に直結します。初めて聞く評価と進路のお話を,真剣に聞き入っていました。  
	 
 
	 
 
	 
新体力テスト実施中 
	 
 
	 
みんな全力で取り組み,記録を聞いて一喜一憂していました。 昨年度の記録より伸びたでしょうか? 今日から試験週間 
	 
 
	 
1年生も野活が終わり,いよいよ試験モードで授業に集中しています。 3年進路説明会 / 2年授業参観・懇談会
 初夏を思わせる陽気の中,進路説明会と授業参観・懇談会を実施しました。いずれも多くの保護者の皆さまに参加していただきました。ありがとうございました。 
3年の進路説明会では,校長先生から「進路選択にあたって大切にすべきこと」「高等学校の推薦・専願基準」「昨年度の進路実績」を中心に説明があり,進路指導主事からは「今後の進路予定」「入試制度や手続き」等の説明がありました。 中学校卒業は,同時に義務教育からの卒業でもあります。今後も重要な情報を数多く発信していきますので,正確にご理解いただき,適切な進路選択に向けて学校と保護者が十分な連携を築いていきたいと思います。ご協力をよろしくお願いします。  
	 
 
	 
2・3年生も頑張っています 2
面接練習 パート2 
 
	 
 
	 
 
	 
2・3年生も頑張っています
1年生は三瓶で頑張っていますが、残った2・3年生も頑張っています。 
3年生は6時間教科の授業を頑張り、2年生は午後に進路学習をしました。 前半クラスは、主に面接についてマナーを確認し、実際に練習をしました。 後半クラスは、上級学校について理解を深め、推薦や専願についても学習しました。 面接練習は、緊張しながらも真剣に説明を聴き、練習していました。  
	 
 
	 
 
	 
山頂気持ちいいです 
	 
 
	 
登山山頂 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立祇園中学校 
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1 TEL:082-874-0055  | 
|||||||||