![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:198 総数:498445 |
福永先生の授業
9月21日(水)
教育実習の福永先生が、1年2組で理科の授業を行いました。 花火の映像を見て、音と光の速さの違いを理解するという、とても興味深い授業でした。 生徒たちは、真剣に授業を受けていました。 福永先生の教育実習も、金曜日が最後になりますが、1年生は福永先生とずいぶん仲良くなったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい手洗い場 本校舎3階
9月21日(水)
3連休の間に本校舎3階(1年生の階)の手洗い場を新しく変えました。 ピカピカで、本当にきれいになりました。 これで、手洗い、掃除をしっかり頑張ってくれるでしょう。 写真上は旧手洗い場 写真下が新しい手洗い場 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参加者で記念撮影
閉会式が終わりました!
参加した選手・役員・応援団で記念撮影です。 来年は優勝すると、誓い合いました・・・? ![]() ![]() 7人8脚の結果は・・・
練習では、昨年の優勝記録を大幅に更新していましたが・・・?
練習では対戦相手がいないので、自分たちのペースで走れます! しかし、競争相手がいると、どうしても相手チームを見て焦ってしまします。 その結果・・・・ でも、楽しいスポーツ大会でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第25回東区PTA親善スポーツ大会
平成28年9月17日(土)9:30-12:00
東区スポーツセンターで、東区PTA親善スポーツ大会【7人8脚】が開催されました! 今までの猛練習の結果を出し切れるか、楽しみです。 選手宣誓は、温品中の代表2名がカッコよく行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校協力者会議 (評価部会)
9月16日(金)
19:00より、学校協力者会議(評価部会)を行い、学校の様子やCRTの結果、学校評価アンケートの結果などを報告しました。 本校の取組の成果が少しずつではありますが、成果として現れてる状況に、委員の方々からも高評価をいただきました。 ただ課題もあり、今後の取組について貴重な意見をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() Rob先生 公開授業後の研究協議会
9月16日(金)
Rob先生の公開授業終了後、広島大学大学院教育学研究科の柳瀬陽介教授を招いて、研究会を行いました。 Rob先生の授業を参観された先生方が、授業の良かった点と課題を話し合いましたが、ほとんどが良い点でした。 その後、柳瀬教授の講義もあり、充実した研究会でした。 先生方も、生徒たちの学力向上にむけて日々勉強しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Rob先生 公開授業
9月16日(金)
本日は、14日(水)の道徳パワーアップ講座に続いて、Rob先生の授業を公開しました。 市内から約30名の英語の先生が来校し、Rob先生、金谷先生、矢田部先生の2年1組の授業を参観しました。 普段は英語が苦手だという生徒も、Rob先生の授業はとても生き生きと意欲的に取り組んでいます。 今日もそんな子どもたちの様子が見られ、授業は大好評でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 共同作業で学校を整備
9月15日(木)
最近涼しくなったと思っていたら、昨日今日と蒸しっとする天候になっています。 そんな蒸し暑さの中、福木小、温品小、上温品小、福木中、温品中の6名の業務員の方々が、各学校持ち回りで、学校の整備を行っています。 今回は温品中学校のグランド倉庫の雨樋を修理していただきました。 雨樋のあちこちに穴が開いていて、雨が降るたびに倉庫の入り口が水浸しになっていましたが、これで不便ななく倉庫を使えそうです。 業務の皆さんには感謝です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳パワーアップ講座
9月14日(水)
本日午後、3年3組の生徒だけが残って、道徳の授業を行いました。 市内の中学校から21名の先生方が来られ、温品中の坂井先生の授業を参観されました。 道徳のパワーアップ講座は今年で3年目になり、温品中は、市内で最も道徳の研究が進んでいます。 今日の坂井先生の授業も、他校の先生方には非常に参考になったようです。 3年3組の生徒たちも、熱心に道徳の授業に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会各委員会(図書委員会・保健委員会)
9月13日(火)
写真は図書委員会と保健委員会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会各委員会(評議会・美化委員会)
9月13日(火)
放課後、生徒会各委員会が行われました。 夏休み明けで初めての委員会でした。 前期もあとわずか。 最後まで頑張ってくださいね。 写真は評議会と美化委員会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 広島県総合体育大会壮行式
9月13日(火)
全校朝会の前に、県大会に出場するソフトテニス部女子と新体操の壮行式が行われました。 ほとんどの部活動が、新チームに切り替わりましたが、3年生として最後の大会で県大会に出場できるのは光栄なことです。 3年生の後を引き継いだ2年生、1年生も励みにして頑張ってほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習スタート!
9月12日(月)
10月28日(金)の文化祭に向けて、今日から合唱練習が始まりました。 練習初日ですので、歌声はまだまだですが、気合いは十分です。 特に3年生はしっかりとパート練習に励んでいました。 また、今年は温品小学校にお願いして雛壇(ひなだん)をお借りし、しっかりとクラス練習に取り組めるようになりました。 写真は3年生の練習風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行説明会
9月10日(土)
本日、1年生は2時間目に、2年生は3時間目に修学旅行説明会を行いました。 熊本地震の影響が心配されましたが、修学旅行先の安心院は全く心配がないとのこと。 豊かな自然と人情味溢れる人たちの中での生活。安心院での生活は、生徒たちを一回り大きく成長させてくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校視察
平成28年9月9日(金)9:30-11:45
大分県より29名の校長先生方が、本校の視察に来られました。 授業の様子や掃除の行き届いた校舎を見学され、生徒の頑張りを褒めていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東区PTA親善スポーツ大会に向けて
平成28年9月8日(木)19:30-20:30
9月17日(土)に東区スポーツセンターで開催される、東区PTA親善スポーツ大会の練習をしました! 今夜は、温品小PTAとの合同練習でした。 走る度に記録を更新し、素晴らしいタイムで走り切っています。 ひょっとして優勝か・・・・? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生部活見学
平成28年9月8日(木)15:00-15:40
体験授業のあとは、部活動の見学です! 先輩達の活動の様子を、楽しそうに見学していました。 早く温品中に入学したいと思ったことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生体験授業【国語、理科】
国語は漢字のつくりについて。理科は人間のからだのしくみについての学習です!
保護者の方に感想を伺ったら、とっても楽しかったと言っていたそうです。 良かったなあ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生体験授業【音楽、社会】
音楽は合唱です!
本校では、毎年10月に東区民文化センターで、合唱コンクールを実施しています。 6年生も大きな声で歌っていました。 社会科は、都道府県名ビンゴです! 都道府県名を埋めるだけでも大変だったね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |