![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:55 総数:516885 |
6年家庭科 よごれウォッチング
6年生は、家庭科でクリーン大作戦を行います。
まず、校内にはどのようなよごれがあるのか調べました。 毎日掃除をしているはずですが、教室の窓のさんや棚の上、階段の角などによごれがたくさんありました。来週のクリーン大作戦では、すみずみの細かいところまでピカピカにします! よごれウォッチングのあと、お掃除グッズを手作りしました。狭いところや角をこするのにちょうどいいお掃除棒ができあがりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三和中学校3年生 職場体験学習 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三和中学校3年生 職場体験学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学(中工場)
7月1日(金曜日)に中工場に社会見学に行きました。最新の清掃工場で、その設備に驚きました。ごみピットやごみクレーンなど、実際に見ることができました。においもごみと一緒に850度の温度で燃やされ、有害な物質も分解され、煙突からは何も出ていないように見えました。子どもたちは一つ一つの設備をじっくり見ていました。よく話を聞き、しっかり見学ができました。
午後からは西部リサイクルプラザに行きました。私たちの家から出る資源ごみがここにやってきて分別されることを知りました。ベルトコンベアーに乗ってやってくる資源ごみを手作業で分別されていました。それぞれの資源がどういう形で再利用されているのかも詳しく教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日 3年生水泳![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日 1・2年水泳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生は,ワニさん歩きをしながら顔をつける練習です。水を怖がらずに顔をつけて進めるようになるといいですね。 給食の木の実(残食調べ)
6月は,残食を減らす月間としてして,五日市北給食センターから配食されている学校すべてで取り組んでいます。
日頃から彩が丘小は残食は少なく,今月も0.8%でした。 残食が1%を切る学校は,河内小,藤の木小,彩が丘小の三校でした。これからもしっかり食べて残食を減らしていきましょう。 ![]() ![]() 7月1日 3年 校内授業研究会 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 3年 校内授業研究会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班での話し合いの中で,児童は自分の考えを明確にすることができ,全体の場でも積極的に発表しようとする様子がみられました。たくさんの参観者がいる中でも気後れせず,自分の意見をしっかり言えることは,すばらしいことだと感じました。 7月1日 3年 校内授業研究会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科の学習で,登場人物の人がらを読み取ることが学習のねらいです。 児童は,登場人物の人がらが分かる言葉を書き出した付箋を班で仕分けし,まとめていきました。 合唱クラブ 課題曲講習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日(日)に、合唱クラブは幟町小学校に行き、課題曲講習会に参加しました。 講師は、いつも指導に来てくださる竹本建治先生です。 課題曲の歌詞の意味を考えたり、コンクールに参加する他校の学校と合同で歌ったりしました。最後には、各学校が発表しました。 大人数の中、いつもとは違う響きの中で歌うことができ、とても良い経験になりました。体育館は非常に暑かったのですが、集中して頑張りました。 12日(火)には音楽朝会で発表します。よろしくお願いします。 5年生 英語 ALTの先生来校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,今年度になって初めて,ALTの先生に来ていただきました。 はじめてお会いするALTの先生に子どもたちは,興味津々…。先生への質問タイムには,いろいろな質問をしていました。 「先生の足のサイズを教えて下さい。」 「Thirty Two!」 「サーティー ツー,ええつ,32センチ!!」 先生のビッグさと明るさで,子どもたちも笑顔,笑顔です。 しばらくすると,元気に英単語を唱和する声が学校内に響いてきました。 6月30日 1年アサガオ,2年野菜の観察![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日 1年生初めての「調べ学習」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日 民生委員・児童委員の皆様来校 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日 民生委員・児童委員の皆様来校 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日 民生委員・児童委員の皆様来校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 河野先生 着任![]() ![]() ![]() ![]() 「ようこそ,4年2組へ。」 「河野先生,よろしくお願いします。」 校長先生と河野先生が教室に入ると,子どもたちから先生にうれしいメッセージが…。 これから,優しい子どもたちと河野先生が,楽しい思い出をたくさん作り,充実した学校生活を送れるよう,みんなで応援していきます。 なかよし 調理実習 3
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし 調理実習 2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |