最新更新日:2025/08/03
本日:count up6
昨日:116
総数:271032
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2025へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

第4回長束西っ子宣言標語募集

 夏休みが終わり1週間がたちました。まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちは、毎日頑張っています。水泳指導も無事終了し、いよいよ運動会に向けて練習がスタートしました。オリンピックの感動を味わった子どもたちが、今度は見に来てくださった保護者の皆さんや地域の方々を感動させてくれるものと期待しています。
 さて、ただいま子どもたちに標語を募集しています。テーマは「卑怯なふるまいをしません。」です。長束西っ子宣言の4番目について、しっかり考えるきっかけにして欲しいと思います。オリンピックのメダリストたちは、本当に正々堂々と立派な姿を私たちに見せてくれました。子どもたちみんなが、より多くの人に幸せを届けられる大人に成長して欲しいと願っています。みんなの笑顔が輝く学級・学校・家庭・地域を目指していきたいと思います。
 どんな標語を考えてくれるかとても楽しみです。
画像1

いも畑の草抜き 9月6日

 1年生はさつまいもを育てています。でも,油断すると,畑にたくさん雑草が生えてきます。今日は,いも畑の草ぬきをしました。
 おいしいおいもができるように,汗びっしょりになりながら一生懸命やりました。
画像1

運動会練習

画像1
今日は3人技の練習もしました。
6年生に教えてもらい、どんどん上達しています。

3日目の朝です。

画像1画像2
9月1日(木)、夏休みが終わって3日目の朝の様子です。登校班の班長が下級生に声をかけながら、一列に並んで歩いて登校しています。校門前では、計画委員があいさつ運動を行っています。リーダーとして活躍する六年生の姿に頼もしさを感じます。

夏休み明け初の委員会活動

 本校には7つの委員会があります。計画、放送、体育、保健、図書、環境・音楽、給食委員会です。昨日は、夏休み明け初の委員会。6年生がリーダーとなって、今後の活動計画について話し合いを進めています。
画像1画像2画像3

給食が始まりました

画像1画像2画像3
昨日から、給食が始まりました。初日のメニューは「小型チーズパン・牛乳・カレーうどん・三色ソテー」です。子ども達は、給食調理員の先生方に感謝しながら、久しぶりの給食をおいしそうに食べていました。

2年生 運動会の踊りの練習

9月2日(金)から,1・2年生合同で運動会の踊りの練習が始まりました。タイトルは「シェアハピ 長束西篇」です。「元気な声と大きな動きでおどろう」というめあてをもって練習しました。「ヘイ!」というかけ声がとても大きく,一生懸命覚えようと頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

運動会練習

画像1
運動会の練習が始まりました。
6年生に教えてもらいながらがんばっています。

4年生の学習の様子

画像1
 今日は、3年生と合同で運動会の表現運動について学習しました。DVDを見ながら踊りの全体像を確認しました。これから動きを少しずつ練習していきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922