最新更新日:2024/06/14
本日:count up39
昨日:79
総数:748990
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

夏休みのこと みんな聞いて!

画像1
画像2
画像3
学校に子どもたちが帰ってきました。
大きな事故や怪我なく、全児童が無事に夏季休業を過ごせたことが何よりです。

学級では、それぞれどんな夏休みを過ごしたのか、何を自分なりにやりきったのか、互いに聞き合う活動から始めました。児童が、作ってきた作品を、みんなの前で見せながら説明すると、「すごい。」「よく考えたね。」などという感嘆の声が聞こえていました。互いを認め合う良い時間になっていました。

先生たちの笑顔も素敵でした。

体育研修

画像1
画像2
画像3
PTA清掃活動の後、先生たちは「体育研修」を行いました。
本年度の新体力テストの結果を確認し、9月からの体育等で取り入れていく運動や遊びを検討しました。本校児童の「敏捷性」「柔軟性」を伸長していくための取組をしていきます。

学校保健委員会 開催

画像1
画像2
学校、保護者、学校医等が集まって、本校児童の健康づくりを推進していくため、学校保健委員会を実施しました。学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方は、5名おいでくださいました。
学校より、保健・食育・体力の側面から本校児童の実態を説明し、医師や保護者の感想やご意見をいただきました。
今後とも、子どもたちの更なる健やかな成長を目指し、子どもたちの実態を公開しながら学校と家庭とが連携した取り組みができればと思います。委員会の内容は、保健だよりでお知らせします。

素敵なハーモニーに感動!

画像1
画像2
画像3
8月13日(土)、呉市文化ホールで行われた「NHK全国学校音楽コンクール 広島県コンクール」に合唱クラブが参加しました。県内24校が参加し、見事銀賞に輝きました。
子どもたちは柔らかな自然な笑顔で、厚みのあるハーモニーを広い会場いっぱいに響かせることができました。聴いている人たちを魅了する歌声でした。今日までしっかり練習してきたことが、存分に発揮できたことと思います。目指す結果とは少し違ったかもしれませんが、やはり合唱クラブの子どもたちの歌声は、南観音の宝であると確信しました。
合唱クラブの活動にご支援いただいた多くの皆様に、この場を借りて感謝申し上げます。お陰様で見事な合唱を披露することができました。ありがとうございました。

野外活動 番外編7

画像1
画像2
画像3
キャンプファイヤー
ファイヤーの最後は火をそれぞれのクラスに分けていく分火です。そして、分火した火を先頭に営火場を無言で退場していきます。

野外活動 番外編 5

画像1
画像2
画像3
野外炊飯の3
みんなの笑顔がとても素敵です。周りの緑と日差しも出来上がったご飯のスパイスになってます。

野外活動 番外編 6

画像1
画像2
野外炊飯の4
写真を撮りながら、各班の出来具合を一口ずついただいて回りました。どこの班も同じ具材ですが、味が違っていて楽しませてもらいました。

野外活動 番外編4

画像1
画像2
画像3
野外炊飯の2 撮りためた班の食事風景です。ブログ用の写真は全ての班を回ることはできませんでしたが、カメラマンさんはばっちり撮っていましたので楽しみにしていてください。

野外活動 番外編 3

画像1
画像2
画像3
野外炊飯1 出来上がった班の様子です。みんな上手に作っていました。ご飯も上手く炊けていて、おこげもおいしい!みんなで 薪で炊いたご飯、おいしいね と言って食べていました。どんぶりの具も・たまねぎ あま〜い・白菜おいしい・お肉最高〜!などと言いながら満面の笑みを浮かべて食べていました。

野外活動 番外編2

画像1
画像2
画像3
2日目 三瓶山(男三瓶) 登山 頂上での様子です。みんなとてもいい表情でした。また、おにぎりも一層おいしく感じました。

野外活動 番外編 1

画像1
画像2
画像3
お伝えできなかった写真をいくつかアップしてみました。

キャンプファイヤー スタンツ練習風景

各学級に分かれて、真剣に話し合い、アイデアを出し合っていました。もちろん、練習も一生懸命です。

帰ります

画像1画像2




野外活動も無事終了

画像1画像2
学年全員で記念写真を撮りました。



野外活動のまとめ 退所式

画像1画像2




三瓶で最後の食事です。カレーをペロリといただきました。 そろそろ、帰る時間です,,,

画像1画像2画像3

サヒメル まだまだ楽しめます!

画像1画像2画像3

サヒメル3 バードウォッチングもできます。

画像1画像2

サヒメル2 恐竜の骨や絶滅危惧種のはく製等が多数展示されています。

画像1画像2

島根県立博物館 サヒメル1

画像1画像2

部屋の片付け。なかなか苦戦しています。シーツを返却します。

画像1

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 全体朝会 3校時授業(下校12:10頃) PTA親善ソフトバレー(13:30〜)
8/30 3校時授業(12:10頃下校)
8/31 6校時授業(弁当持参)  弦楽四重奏演奏会(3h)
9/1 登校指導3(7:50〜8:20) 給食開始  6年身体計測
9/2 登校指導4(7:50〜8:20) 避難訓練(津波) 5年身体計測 
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494