最新更新日:2024/11/09
本日:count up2
昨日:141
総数:540092
春日野小学校ホームページへようこそ

帯時間の交換(4年生)

画像1
画像2
5月10日(火)

 「みんなで見ていく」と「基礎学力の定着」を目指し、高学年は交換授業、1年〜4年生は帯時間の交換を進めています。
 本日から4年生の帯時間の交換タイムが始まりましたが、先生ごとに担当するものがあるようです。5クラス回ってみると「漢字」「おもしろ算数(思考力)」「ローマ字」「文法・作文」「基礎計算」の5つの項目がありました。
 どのクラスにも担任の先生でない学年の先生に教えてもらうという楽しさと緊張感がありました。上から「漢字」「おもしろ算数」です。

本日の給食 「子どもの日メニュー」

画像1画像2
5月9日(月)

 本日の給食献立は、麦ご飯、牛乳、とり肉のから揚げ、きゅうりのゆかりあえ、若竹汁そして、「子どもの日」にちなんだものとして、かしわもちが出ました。
 かしわの葉は、新しい芽が出るまで前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続く」という願いを込めて使われているそうです。
 「あんこが苦手なんだ。」という児童も中にはおりましたが、小ぶりなのでパクッと食べていました。季節物や伝統食は、季節や意味を感じ取りながらいただきたいものです。

校内ウオッチング

画像1画像2
5月9日(月)

 連休明けの雨の一日でしたが、子どもたちは、しっかり学んでいました。
 左は、2年生が2クラスの合同体育をしていました。フラフープを使ったリレーで盛り上がっていました。
 右は、3年生が音楽室でリコーダーの「シ」の音の練習をしていました。3年生から始まるリコーダーです。3年生の終わりには、きっとすてきな演奏ができるようになることでしょう。楽しみです。

5月 こいのぼり

画像1
5月9日(月)

 大型連休が終わりました。休み明けの子どもたちの様子はどうかなと心配しておりましたが、雨の中元気よく「おはようございます」と挨拶をして正門を通りすぎました。
 連休中に5月に入りました。5月5日は子どもの日、ひまわり学級には、参観日の時につくったこいのぼりが掲示されていました。楽しく泳いでいました。
 来週の15日(日曜日)は、春日野学区春の運動会です。全員参加の短距離走や玉入れ(1,2年生)、綱引き(3〜6年生)等の競技に出場します。ご協力をよろしくお願いいたします。

本日の給食

画像1画像2画像3
5月6日(金)

 入学して約一ヶ月たつ1年生の給食時間の様子を見に行ったところ、みんな上手に給食を食べるようになっていました。
 今日の献立は「麦ごはん、牛乳、他人丼の具、酢の物、冷凍みかん」でした。初冷凍みかんをさわっては「ひゃあ、冷たい。」と喜んでいました。
 

校内ウオッチング2

画像1画像2
5月6日(金)
 
 校内を回っていると保健室の前で静かに順番を待っている1年生を発見しました。
 聴力検査を保健室でしていました。
 小さな音を聞き取るためにも、周りは静かにしておかないといけませんね。
 聴力検査の様子です。

校内ウオッチング

画像1画像2
5月6日(金)

 またまた連休の中日ですが、本日は雨です。せっかく登校して来ても外で遊べないのが、不満そうな子どもたちですが、授業中は、どのクラスもしっかり学習をしていました。
 6年生は、ピースサミットに向けて自身の平和に対する思いをまとめる作文に取り組んでいました。左の写真です。
 4年生は、算数科で分度器の学習をしていました。前に出て、友だちにもわかるように説明をしています。右の写真です。
 午後からは、家庭訪問です。よろしくお願いいたします。
 

たねおくりのかい

画像1画像2画像3
4月27日(水)

 1年生の生活科の学習でアサガオを育てました。
 1年生に収穫したアサガオの種を贈ったりゲームを楽しんだりする会を行いました。元気で大きなアサガオを咲かせてほしいという気持ちを込めて贈ることができました。
 お兄さん、お姉さんらしいかっこいい姿を見ることができました。

火山(ひやま)について

画像1
5月2日(月)
 
 本日も晴天で気持ちのよい朝を迎えています。
 春日野小学校のグランドからは、火山(ひやま)がきれいに見えます。
 さて、この連休中に春日野団地から登られる方もいるのではと思います。
 火山は、488,3mの高さの山です。武田山が410,9mですからこの近辺では一番高い山になると思います。しかし、頂上は広くはありません。少し下った所に岩場がありそこからは広島市内が一望できます。
 また武田山へ向かい縦走することもできます。武田山の頂上は、広くゆっくり休憩をすることもできます。武田山のふもとには、古墳などもあり6年生の歴史の学習にいかされています。
 写真は、春日野小学校から見える火山です。
 

朝休憩のグランドで

画像1画像2
5月2日(月)

 連休の中日ですが、通常登校で午後から家庭訪問になっています。いつも通りの元気な子どもたちの姿が、朝のグランドで見られました。
サッカーやドッジボールなどのボールで遊ぶ児童、鉄棒、ブランコ、ジャングルジムなど遊具で遊ぶ児童など様々です。
 朝から元気な声が響き渡り、活力をもらっています。次は、6日(金)の登校となります。

くすの木のつぶやき

画像1画像2
4月28日(木)

 今朝は、雨が降っていましたが大休憩には曇り空となり子ども達は、外で元気に遊んでいました。授業中に校内を回ってみると、グループで楽しそうに学習しているクラスを発見しました。
 左の写真は3年生。社会の時間に地図記号を学習しカードを取り合っていました。よく使われている地図記号は取り合いに、覚えにくい地図記号は、誰も手にしないグループも。楽しみながら覚えていました。
 右の写真は5年生。家庭科の時間にゆで卵をつくる学習です。湯で時間をしっかり計りながらつくっていました。卵の殻むきは、こわごわと。殻が上手に剥けた後は、塩で味付けをして美味しくいただきました。

くすの木のつぶやき 「歯科検診」

画像1画像2
4月26日(火)

 いよいよ本日から定期健康診断が本格的に始まります。
 まず最初は「歯科検診」です。児童が900名を超え、歯科医の先生8名が診てくださいました。
 「受診態度はよかったですよ。」とどの先生も褒めてくださいました。
 受診結果を全員に渡しますので、病院へ行かれましたら学校へ歯科報告書の方をご提出ください。

 左の写真は、給食を食べた後の歯磨きをしている所です。歯は、大切にしたいものです。

くすの木のつぶやき 「本日の給食」

画像1画像2
4月26日(火)

 給食の写真を載せるのは、初めてです。今日は広島県の郷土食の日で、朝から子どもたちが「もみじまんじゅうが出るんよ」とワクワクしていました。
 しかし、もみじまんじゅうよりも、「もぶりごはん」というのが、なんともおもしろい名前で皆さんにも知ってもらいたいなと思いました。
 今日の給食放送の内容です。
 「もぶりごはんは、瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜を甘辛く煮て、具と煮汁とごはんをまぜたものです。もぶるとは、広島弁で混ぜるという意味です。食べる時にごはんと具をもぶって食べましょう」
 左の写真が本日の給食で、右の写真がごはんに具を一生懸命もぶらせているところです。皆さん、もぶりごはんご存じでしたか。

くすの木のつぶやき 「家庭科調理実習」

画像1画像2画像3
4月26日(火)

 校内を見回していたらよいこともあるものです。
 私に「卵料理を食べませんか。」と声をかけてくれる6年生児童がいました。
 丁度、家庭科で調理実習をしていました。スクランブルエッグです。
 塩と胡椒で味付けがしてありました。小松菜も彩りに添えられていました。
 卵自体が、濃い黄色で盛り上がった新鮮な卵であったということもありますが、調味料もいい加減で、それはそれはおいしいスクランブルエッグでした。
 きっとおうちに帰って、家族のためにつくるのではないかな。

くすの木のつぶやき 「朝の委員会活動」

画像1画像2
4月26日(火)

 本日は、雲一つない晴天!暑くなりそうです。私の体から古い葉が落ちて、新しい葉が出てきています。この間から校長先生が「なかなか大きくならないねえ。」と心配そうに見上げています。でも、私は子ども達の声の聞こえる校舎の真ん中にいて幸せに過ごしています。
 さて、今日は朝から活動している委員会を発見しました。生活委員会の朝のあいさつ当番はすでに紹介しましたので、美化委員会の清掃活動と栽培委員会の花の水やりを紹介します。
 美化委員会は、学校の顔とも言える玄関の廊下を掃除していました。
 栽培委員会も、玄関前のプランターのパンジーに水をたっぷりあげていました。
 昨日の代表委員会の運営委員の進行も素晴らしかったけれど、日々の常時活動を丁寧にしてくれている委員会もたくさんあります。今年度の高学年も学校のリーダーとしてやる気に満ちています。

くすの木のつぶやき 「第一回代表委員会」

画像1画像2
4月25日(月)

 今日は、今年度初めての代表委員会が第二音楽室でありました。
 議題は、「なかよし集会について」でした。この集会は、新1年生を迎える集会です。
 各クラスの学級代表、運営委員会、各委員会の委員長、低学年の教師等が参加します。
 まず議長団から提案があり、その後質問・意見が活発に出ていました。それに対して議長団は、自分たちで考えて返答を返したり、一端預かったりして、さすがだなと思うような受け答えをしていました。最後に全体をまとめて終わりました。
 みんなで歌をうたったり、ゲームをしたりして楽しい集会ができそうです。本番は5月19日です。

くすの木のつぶやき 「給食指導」

画像1画像2
4月25日(月)

 本日の空は、雲が多かったですが雨はふらず、大休憩も昼休憩も子どもたちは外で遊んでいました。
 今日は、栄養主幹が1年生の教室で「給食指導」をしました。
 まず「春日野小学校の給食の先生は、何人いるでしょう?」という質問から始まりました。そして、毎日出てくる食べ物は何か聞かれました。1年生は、一生懸命答えていました。
 その後、実際に給食室で使っている大きな大きなざるやしゃもじを見せてもらいました。
 しっかり食べて、心身共に大きくなってもらいたいという給食の先生方の思いは届いたでしょうか。

懇談会・PTA総会

画像1画像2
4月22日(金)「くすの木のつぶやき」

 参観授業の後は、短い時間ですが各クラス懇談会がありました。各担任の自己紹介と学級経営方針などについて話をしました。
 
 15時15分からは、場所を体育館に移してPTA総会がありました。毎年たくさんの出席ありがとうございます。規約の改正や大きく変わることもありましたが、速やかに議事は進行しました。人数が増えてきたこともあり運動会のテント設営の配置がかわります。どうかご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
 旧役員の皆様ご苦労様でした。新役員の皆様よろしくお願いいたします。

参観授業

画像1画像2
4月22日(金)「くすの木のつぶやき」

 午後から、今年度初めての参観日でした。子どもたちは、朝から落ち着かない様子でした。
 各教室をのぞいてみると国語科で詩を学習したり、自己紹介をしたり、社会科で歴史学習をしたり、理科室で実験をしたり、図画工作科でこいのぼりをつくったり様々でした。たくさん手が挙がっていて、みんな張り切っていました。掲示してある作品もしっかり見てもらっていました。
 「参観日は、ドキドキするけど楽しいなあ」と言って帰る3年生児童がいました。自己紹介がうまくできたのかな。

4月23日  子ども読書の日

画像1画像2
4月22日 「くすの木のつぶやき」

 今朝は、昨日の大雨はどこへやら、快晴です。今日は、参観日だから「がんばろう」と思っていたら、読書タイムの音楽が流れました。
 「あれ、今日は火・木曜日ではないぞ。金曜日なのにどうして朝読書?」と不思議がっていたら、今日は、全国子ども読書の日だと教頭先生が教えてくれました。子ども読書の日は、国民が広く子どもの読書活動についての関心と理解を深め、子どもが積極的に読書活動を行う意欲を高めるようにと「子どもの読書活動の推進に関する法律」で定められているものだとわかりました。4月23日は、シェイクスピアとセルバンテスの命日であるそうです。
 教室では、いつものように一人一人が本の世界に浸っていたり、読み聞かせをしていたり様々でした。本好きな子どもに育ってもらいたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
8/30 授業開始(3校時) 学校朝会
8/31 授業(3校時) 下校指導
9/1 給食開始
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616