![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:145 総数:242276 |
2年生 平和学習「みんな生きている」
「ひろしまへいわノート」を使用して,みんな生きているという単元を学習しました。 原子爆弾で傷ついたのは,人間だけでなく草や木や動物たちも命あるものすべてであること。また,原子爆弾にたえ,強く生き抜いたアオギリについて知り,アオギリに思いをよせて平和について考えました。 クラブ活動 6月23日
はじめて囲碁や将棋を経験する子もいますが、興味をもって活動していました。 6月21日 被爆体験をきく会
15歳の時に被爆された方をお招きして、被爆したときの家族の様子、その後の生活について話をしていただきました。子どもたちは、真剣に聞き、平和の大切さについて再認識していました。 4年生〜〜〜水泳開始〜〜〜
6月15日(水)5・6校時に今年度初の水泳を行いました。
今年度の目標やバディシステムの確認をした後,水慣れをして だるま浮きやけのびを行いました。最後に泳力測定をしました。
6月14日 ファミリー活動
ファミリー活動とは全校児童を10人程度のたてわりはんグループに分け、活動するものです。 今回は6年生が中心となってかんたんな遊びを考え、実施しました。 ひまわり学級 ジャガイモを収穫したよ!
3年生 リコーダー講習会
講師の先生のお話や,素敵な演奏に終始子どもたちは目がくぎづけでした。 先生に教えてもらったことを生かして,リコーダー名人を目指して頑張ってほしいです。 6月6日の給食 行事食「歯と口の健康週間」
6月4日から10日まで歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは,むし歯予防にとても大切です。かむことは,歯を丈夫にし,あごも発達させます。また,脳が刺激されるので,頭の働きもよくなります。 今日の給食には,かみごたえのあるこんにゃく,ごぼう,たけのこ,ちりめんいりこ,切干しだいこん,かみかみ昆布を取り入れています。 6年生もしっかりかみながら給食を食べていました。
|
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23 TEL:082-875-4811 |