最新更新日:2024/11/08 | |
本日:1
昨日:45 総数:274466 |
遠足に行ってきました!!
今日は子ども文化科学館へ遠足に行きました。足元が悪い中,不動院前駅まで歩き,アストラムラインに乗り,現地まで行きました。遠足前には,今回の遠足のテーマである「ルールとマナーを守る」を確認してから出発しました。館内でもルールを守り,楽しく過ごしました。今日はしっかり学び,遊び,歩きました。充実した一日だったと思います。
被爆体験を聴く会
4月26日(火)に被爆体験を聴く会を開きました。講師に杉山武郎先生をお迎えして,お話を聞きました。杉山先生は,自分自身の被爆体験を,映像を使ってとてもわかりやすく話して下さいました。子どもたちも真剣な顔つきで一生懸命聞いていました。杉山先生は,お話の最後に「本当のことを見抜く力をつけるためにしっかり勉強して下さい。」と言われました。この言葉を子どもたちはどう受けとめたのでしょうか。ヒロシマの子どもとして何ができるか考えてほしいです。
一年生との交流会郷土食「広島県」
4月26日の献立は,牛乳,もぶりごはん,みそ汁,もみじまんじゅうでした。郷土食「広島県」の献立です。
今日の献立には,広島県で昔から食べられている郷土料理の「もぶりごはん」を取り入れました。具をごはんと一緒にもぶって食べます。(もぶる=広島弁で「混ぜる」です。) 黒豆,ごぼう,しいたけが入っているので,食べられるか心配していました。案の定「おいしくない」と言う子どもも何人かいました。その子どもには「みそ汁と一緒に食べてみて」とアドバイスをすると「一緒に食べるとおいしい!」と食べ始める子どももいました。 苦手な食べ物にも,工夫をしながらチャレンジしてみようとする意欲が,少しずつ持てていけたらいいなと思います。 あまなつかんの皮,むけたよ!
4月21日の献立は,小型リッチパン,牛乳,シーフードスパゲッティ,グリーンサラダ,あまなつかんでした。
この日,1年生は給食で初めて柑橘の皮をむきました。 (初日の清美オレンジはそのままかぶりつけるように切って提供しました。) 給食室で相談し,1年生用にはむきやすいように,1つ1つ丁寧に切り込みを入れて貰いました。 そして給食時間,むき方を教えて貰ってチャレンジです! 「かたい!」「親指が入らない」と言いながらも,一生懸命にむき,上手にむくことができました。ちょっと酸っぱいあまなつかんでしたが,上手にむけて大満足のようでした。 むいたものをあげたり,皮が厚い柑橘を食べなかったりすることもあると思いますが,子どもたちは時間をかけながらも上手にできています。時間がある時に,ぜひご家庭でもチャレンジさせていただけたらと思います。 3年生が始まりました。
3年生が始まりました。学年集会の様子です。子どもたちは3年生としての自覚をもって取り組んでいました。中学年として自分だけでなく,誰かのために行動できる3年生に成長してほしいと思っています。この1年がどんな1年になるか楽しみです。
教科関連献立「春の献立」
4月19日の献立は,たけのこごはん,牛乳,さわらのかわり天ぷら,昆布豆,ひろしまっこ汁でした。教科関連献立「春の献立」です。
2年生は国語科で,3年生は音楽科で春についての勉強をしています。今日はそれに合わせて,たけのこや鰆,春だいこんといった,春が旬の食材を取り入れました。 さわらのかわり天ぷらは,さわらを小麦粉と上新粉を水で溶いた衣で揚げます。給食室ではさわらに衣がちゃんとつくように,衣の固さを調節しながら揚げました。魚が苦手な子どもも揚げたものは好きなようで,おいしそうに食べていました。 はじめての給食!今日,1年生は小学校で初めての給食の日!聞いてみると,楽しみにしている子どもがほとんど,ちょっぴり不安な子どもが少しいるようでした。4時間目に給食時間の過ごし方について話しました。 ついにやってきた給食時間!6年生が準備をしている間もかっこよく待っていました。そして初めて一口食べるカレーに「おいしい!」「ほっぺが落ちそう!」と,とても嬉しい言葉が響きました。中には一口食べて「もうおかわりしてもいい?」と聞く子どももいました。よっぽどおいしかったようです。 ほとんどの子どもが完食し,初めての給食,とても良い思い出になったようです。これから色んな食べ物に少しずつチャレンジし,たくさんの食の経験もして,楽しい食の時間を過ごして欲しいなと思います。 2年生スタートの会
4月15日(金)に,体育館で学年開きをしました。3つの学年目標をもとに,自分の目標を考え,大きな声で1人ずつ発表しました。緊張感もあり,とても良いスタートがきれました。大きく成長していってくれることに期待しています。
金色の実がなったよ!(パート1)
長束小学校の中央通路には,ぱくぱくの木が掲示してあります。このぱくぱくの木は,日々の残食量によって変化します。
その中でも子どもたちにとって特別な実があります。それは「金色の実」です。この実はどの献立も空っぽ,つまり長束小学校全体で完食した日になります。今年度,早速1つ目の金色の実がなりました。4月13日の献立です。この日の献立は麦ごはん,牛乳,生揚げの中華煮,小松菜の中華サラダでした。 給食放送でお知らせをすると,子どもたちは大喜び!3年生の子どもは「あとで金色の実を見に行こう!」と喜び,2年生の子どもは金色の実を見てあまりにも驚き,しばらく口を大きく開けて見つめていました。 今年度も良いスタートが切れました。しっかり食べて,元気いっぱいに過ごして欲しいと願います。 読書タイム
春のおだやかな天気です。学校の花壇は春を待っていた花々が元気よく咲き誇っています。さて,新しい学年に進級して1週間たちました。新しい教室・新しい先生・新しい友だちの中で,一人一人がんばっています。今年度も,月・水・木曜日の朝は「読書タイム」を設け静かに本を読むようにしています。多くの本にふれて知識を増やしたり,想像する力を身につけたりして欲しいです。また,落ち着いて一日のスタートがきれるようになるのも「読書タイム」のいいところです。
給食もスタートしました!
4月11日の献立は,ごはん,牛乳,まぐろの竜田揚げ,はりはり漬,さつま汁でした。
今年度の給食もスタートしました。少し久しぶりの給食でしたが,手洗いやエプロンの着方など,しっかり覚えていました。テキパキ準備をし,楽しい給食時間を過ごしました。 給食室としても少し久しぶりの給食で,作業を1つ1つ確認しながら作りました。今年度も7人の先生で,安全でおいしい給食を,愛情込めて作ります。今年度もよろしくお願いいたします。 4月8日 入学式
4月8日入学式が行われました。きれいに飾られた体育館のアーチをくぐり,90名の1年生が元気に入場してきました。担任の先生からの声かけに大きな声で「はい」と答えることができました。たくさん学び,たくさん遊び,たくさん給食を食べ,たくましく成長してほしいと願っています。新入生90名が加わり,全児童506名がそろいました。来週から,506名で楽しい学校生活を送ります。
4月7日
7日は始業式。子ども達が元気に登校してきました。春休みに静かだった学校が,一気に賑やかになり活気にあふれました。体育館で担任の先生の発表があると,どの子もじーっと先生の顔を見つめていました。「よし,がんばるぞ。」という気持ちが伝わってくるようでした。今年度も教職員一同で力を合わせ,子ども達の成長のために尽力してまいります。一年間,ご協力よろしくお願いいたします。初日から,大雨がふりましたが,さすが長束小の子ども達。傘の入れ方は,いつものように大変立派でした。
|
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1 TEL:082-239-1764 |