![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:97 総数:562879 |
8月5日平和集会
8月5日 平和集会
今日は,全校児童で平和集会を行いました。
はじめに,各学年や各クラスから「平和へのメッセージ」を発表しました。 次に,平和への思いを込めて折った折り鶴を一つにしました。 そして,運営委員会の児童による,「8月6日のこと」の本の朗読がありました。 校長先生の話の中で,「平和は待っていてもこない。」という言葉がありました。「平和へのメッセージ」が,言葉のみにとどまらず,自分にできることを実行していくことが大切であると考えることができました。
ピアサポート始まる
1・2時間目に国語や算数の学習をしました。 分からないところを教えてもらったり,丸をつけてもらったりしました。中学生・地域の方との人間関係づくりができたらと思います。 明日も引き続きお世話になります。 7月21日 大掃除
夏休みに入る前に、日頃使っている教室に感謝の気持ちを込めて、教室の大掃除をしました。日頃掃除できない箇所を、みんなで協力し、隅々まで掃除しました。きれいになった教室を見て、とてもすがすがしい気持ちになりました。
いきもの見つけ
みずあそび
1・2年生 いきものランド
野外活動〜2日目〜
午後からは時々小雨は降るものの牧場見学・酪農体験を楽しむことができました。牛に餌をあげたり,バターやチーズ作りをしたり初めての体験がたくさんできました。 野外活動〜1日目〜
夕食のときに,自分で作った世界で一つしかない箸とコップを使いました。みんなで協力して作ったすき焼きの味は忘れられません!! 7月5日 町探検
生活科の学習で,深川の町を探検しました。これまでの事前活動では,自分たちで計画を立てました。当日は,様々な場所に行き,インタビューをしたりお店の中を見せていただいたりしました。また,安全に気を付けて探検することもできました。
参観 懇談会 参加をありがとうございました。
5時間目の参観授業は、SNS、Line、ゲーム機を使ってのつながりなど子どもたちを取り巻くネット世界とのつきあい方を開地さんに話していただきました。 そのあとで、保護者向けのお話をしていただきました。ネットトラブルの生々しい事例に驚きつつ、子どもたちが巻き込まれないよう気をつけなければと、大人の責任を痛感しました。 最後は、15分ぐらいしか取れませんでしたが、学年懇談会をしました。各担任から今年度の方針をプレゼンテーションしました。そのあとで、学校と家庭で連携してがんばること、シラバスなどの話を少しして、最後に自己紹介をして終わりました。 ごみ処理見学に行きました
水泳 スタート!
6月9日 学校朝会
5月30日 運動会
応援ありがとうございました。 運動会のめあて
5月19日 運動会練習
5月17日 「ひかりのプレゼント」
5月2日 自然体験活動
組体操の練習、頑張っています!
真剣、努力、協力を合い言葉に、練習を頑張っています。
二人技、三人技の練習では、なかなかできないチームもありましたが、お互いに声を掛け合いながら何度も取り組みました。
|
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |