![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:475 総数:945616 |
7/19 夏休み目前の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この集中力! 「先生、何かプリント多いんですけど・・・」 「あれ? おかしいなぁ」 先生の方がお疲れ気味? *^^* 「あれ? これはどうかな○○くん」 「・・・(あちゃー)」と思いながら立ち尽くす・・・ やっぱり生徒もお疲れ気味? *^^* 7/19 夏休み目前の授業2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1−5 国語 1−4 数学 穏やかに学習しています *^^* 7/19 夏休み目前の授業3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1−2 数学 1−1 数学 姿勢に注目! 腰を伸ばして座っています。 聴く姿勢が気持ちいい♪♪ 7/19 夏休み目前の授業4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3−2 数学 3−3 国語 「少し前だったら発表してたのに・・・」 「○○くん、もう一回する?」 「いえ 結構です。」 っていうシーンもあったり ************ カメラを見るや否や 頬や坊主頭を赤く染める子もいたり *^^* ************ でも、集中力を欠かない3年生です 大人です 7/19 夏休み目前の授業5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3−5 美術 3−6 社会 静かです。 反応がほしいくらい静かです。 3連休のお疲れかな? *^^* 7/19 夏休み目前の授業6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2−2 社会 2−3 理科 説明を聴く 説明をする 両方すると 「わかること」「できること」が 確認できるね!! 7/19 夏休み目前の授業7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2−5 英語 「壁にもたれないで」 「しっかり声を出しましょう」 「もう一回歌うよー」 7/19 夏休み目前の授業8![]() ![]() ![]() ![]() プール前にそろえたクツ *^^* 見えないところにも 心配りができるって 感じがいいね!! 7/19 夏休み目前の授業9![]() ![]() ![]() ![]() 夏本番だぁ 夏と言えばプール 「(先生、暑いです)」 「(先生、早く水の中に入らせてください)」 「(先生、先生・・・)」 ************* 見事な背泳ぎ! 夏休みに練習しとこっと *^^* 7/13 県選手権壮行式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 県選手権に出場するのは 野球部 19人 男子バレーボール部 12人 バドミントン部 10人 陸上部 7人 剣道部 5人 卓球部 2人 水泳 1人 柔道 2人 総勢 58人 健闘を祈ってます! 7/13 県選手権への意気込み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上部 バドミントン部 男子バレー部 7/13 県選手権への意気込み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部 剣道部 卓球部 7/13 県選手権への意気込み![]() ![]() 卓球部 柔道 水泳 7/13 防犯教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「先生ですか?」 と確認される場面も *^^* 万引きをしてしまうのは・・・ 決まりを守る気持ちが足らない がまんする気持ちが足らない から・・・ 失うものは 信用 得るものは 非行歴 お家でも話しをしてみてくださいね 1年生 平和学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和学習として 佐渡先生をお迎えして 「被爆体験講話」を お聞きしました。 原爆の恐ろしさを再認識するとともに 自分たち若い世代が何をすべきかを 考えるきっかけとなりました。 2年生 平和学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和学習として 「原爆体験記朗読会」を行いました。 18名の朗読ボランティアの方に 来校していただき、 各クラスで朗読をしていただきました。 ボランティアの方の 「語り継いでいって欲しい!!」 という言葉が強く心に残りました。 3年生 平和学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和学習として アニメ「ジュノー」を鑑賞し その後、このアニメの制作に携われた津谷先生のお話を お聞きました。 ジュノー博士の生き様に触れ 今の自分に何ができるかを考える きっかけとなりました。 7/8 野外活動解団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年主任の言葉 「3日間ででき始めたこと 『時間を守る』 『列を整える』 『あいさつをする』 この3つのことを江田島に置いてくるのではなく 今後の学校生活で発揮して欲しい」 今のみんなならできる!! 7/6 3年生出前授業7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「緊張するぅ」 先生とスピークイングリッシュ 完全な日本語英語でのコメントでした 失礼しました! 7/6 3年生出前授業6![]() ![]() ![]() ![]() 中国三味線 だったっけ? 聞けた? どんな音色なんだろう *^^* |
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |