![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:169 総数:803718 |
1日目 室長会![]() あさってのキャンプファイヤーに向け、クラスでスタンツ練習!![]() ![]() ![]() 夕べの集い 2![]() 1日のおわり![]() 部屋に入室。ベッドメイキング、頑張ってます。![]() ![]() オリエンテーリング中!![]() オリエンテーリング、奮闘中。ポストを探せ、![]() ![]() 1日目 午後のプログラム開始![]() 集合も時間より早く集合し、時間まで待っていました。 みんな頑張れ! 昼食の片付け![]() 国立三瓶青少年交流の家に到着しました。![]() ![]() 説明も真剣に聴いています。 三瓶青少年交流の家に到着しました。![]() ![]() 野外活動 3![]() ![]() 全員元気です! 野外活動 2![]() ![]() ![]() おうちの方々がたくさん見送りに来てくださいました。ありがとうございます。ご心配をおかけします。 お土産話を楽しみにしています。元気に行ってらっしゃい! 野外活動 1![]() ![]() ![]() 大きな荷物を持って、7時半に集合です。 やりきったね! サマースクール![]() ![]() ![]() 今日は、サマースクール最終日となりました。1年生の様子を見てびっくりです。初日は、顔を水につけることを嫌がっていた児童が、ばた足に取り組んでいます。水に慣れ、喜んでプールに入っているように見えます。 4年生の児童もそれぞれ泳力を伸ばしました。25m泳ぎ切った児童がいます。短い時間で子どもたちは大きな伸びを見せています。 是非、この夏休みに自分で続けて練習してみましょう。 サマースクール開始! その2![]() ![]() ![]() サマースクール開始! その1![]() ![]() ![]() まずは、学校によくやってきました。児童それぞれの満足感や自信につながりますように。 4年1回目 ランチルーム![]() ![]() 朝、何も食べずに学校へ来ると、前の晩から昼の給食まで、まったくエネルギーが体に入ってこないことになります。体も脳もエネルギー不足です。何か口に入れてから、学校へ来てほしいと思い、お話をしました。 もし、朝食の準備ができていなくても、家にあるもので何か食べてくる。自分で考えるのなら、今まで学習した「赤・黄・緑」のグループから組み合わせて、バランスも考えてみる。調理ができなくても、電子レンジやトースターを使ったり、野菜を洗って食べたりと、いろいろアイデアがわいてきました。 時間のある夏休み、朝ごはんのお手伝いができたらいいなと思います。 野外活動の食事![]() 「野菜を食べる」「バランスよく食べる」「マナーよく食べる」などについて話しました。意識して食べないと、なかなか微量栄養素は摂ることができません。いろいろなものを食べて元気に活動してほしいです。 豚キムチ丼![]() ![]() *豚キムチ丼 牛乳 三糸湯 冷凍みかん* 豚キムチ丼は、暑い日にぴったり。給食のキムチはあまり辛くないものを選んでいます。食欲が増す、どんぶりでした。三糸湯は、しょうがが効いた、優しい味のスープです。濃いめの豚キムチ丼との組み合わせにちょうど良かったのですが、味が薄く感じたのでしょうか。たくさん残ってしまいました。残念です。 写真は、三糸湯の卵除去です。アレルギー用ワゴンで作っています。 今日で7月の給食も終わりです。明日からは夏休み。生活のリズムをくずさないように、食生活にも気をつけて、また、元気に学校へ来てほしいです。 |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |