![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:53 総数:122169 |
7月20日(水) 6年ピザづくり
6年生は学年園で野菜を育てています。
今日はその野菜のうちからトマト・ナス・ピーマン・オクラを使って、ピザづくりにチャレンジしました。 「ちょっと焦げちゃった。」と言っていたピザは、なんとすてきな焼き加減!調理のあとはみんなでおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(火) かめっこ縦割りそうじ
今回のかめっこは、縦割り班でのそうじです。かめっこたちが24のグループに分かれて、学校中を大そうじしました。「全員でそうじをする」「掃除道具を大切に扱う」「後片付けをする」を合い言葉に、6年生がリードしてみんなでチャレンジ。
みんながんばって取り組んでくれました。学校中がピカピカです。ありがとう6年生さん!ありがとう計画委員さん! ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(火) 防犯教室
安佐北警察の少年育成官さんをお招きして、防犯教室を行いました。
「万引きは犯罪」を合い言葉に、先生方が劇を披露し、子どもたちは登場人物の気持ちになって感想を書きました。 「万引きはいけない」「友達に誘われてもしっかり断る」などたのもしい感想が聞かれました。 その後少年育成官さんのお話をうかがいました。みんな真剣に話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(土) 土曜参観日・ふれあい鑑賞会
土曜参観日では、PTAと共催でふれあい鑑賞会を行いました。
今年は、飯室の宮乃木神楽団さんにお越しいただき、「八岐大蛇」を演じていただきました。神楽の迫力に心奪われている子どもたち。・・・と、なんと大蛇がフロアへと。子どもたちは大騒ぎです。 すっかり神楽に魅了された一日でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日(金) おりづるの会
かめっこの縦割り班で、おりづるを折りました。
高学年の人がじょうずに低学年の人に、おりづるの折り方を教えていました。 できあがったおりづるは、児童会で平和記念公園へ持って行きます。 世界中が平和になりますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(火) DOスポーツ
中国電力陸上競技部から、米澤類選手・山崎亮平選手・藤川拓也選手の3名をお招きして、DOスポーツを行いました。
5・6年生はどうしたら早く走れるのか興味津々です。 さっそく、運動ゲームや動きづくりを教えていただきました。 「走ることが楽しいと感じた。」「コツを教えていただいたので、実践していきたい。」など、走ることを実感できた一日でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(月) プール清掃
5・6年生がプール清掃を行ってくれました。
今年は例年以上にプール内に葉っぱが落ちていて、オタマジャクシもたくさんいました。 それでも、5・6年生がせっせと掃除を進めてくれたので、プールはピカピカです。 さすが高学年のお兄さん・お姉さん。頼りになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1 TEL:082-843-1370 |