最新更新日:2024/06/18
本日:count up15
昨日:105
総数:475090
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

運動会 閉会式1

画像1画像2
 閉会式の様子です。
 最後まで気を抜くことなく,姿勢よく話を聞いていました。
 赤白ともによくがんばりました。

運動会 心一つに〜風のように〜

画像1画像2
 5・6年生の演技の様子です。
 一人ひとりが集中して,指先までそろえることを意識して演技をしました。
 観客の皆様から大きな拍手をいただいたことは,子どもたちの心に残っています。

ごほうびメダル

画像1
画像2
ひまわり学級の子どもたちは、教室に入ってビックリ!!

”わ〜。メダル”
”すごい。金メダル””ほしいほしい”

朝から大盛り上がりでした。
一日運動会を頑張ったごほうびに、立派なメダルをもらいました。

「一日よく頑張りました」

運動会終了後、教室の中で表彰式を行いました。

1・2年生 演技と競技

1年生は初めての運動会本当によく頑張りました。

”ドキドキする〜”
”おうちの人見てくれるかな?”
”じいちゃん・ばあちゃん頑張るよ”

と、入場門の前では、小さな心臓がドキドキ・・・。

2年生は、少しお兄さん・お姉さんとして一年生の見本として
頑張りました。

 「ボールをよくみて」
 「友だちと協力して」「息を合わせて」

ボールと一緒に転がって行かないか心配でしたが頑張っていました。
画像1
画像2

☆運動会 当日の朝☆

画像1
画像2
運動会当日の朝 クラスに入ってみると

”お〜すごい”
”黒板に絵が描いてあったんよ”
”今年は優勝したいな”

と、朝から子どもたちの気持ちはマックスでした!!

運動会 まきおこせ!77人の台風の目

画像1画像2
 3年生の団体競技の様子です。
 4人で力を合わせて,全力で走る姿が見られました。
 戻ってきて,棒を全員で跳び越えるところは,声を掛け合って,引っかからないようにチームで協力していました。

運動会 大玉ころがし

画像1画像2
 2年生の団体競技は「大玉ころがし」でした。
 今年のルールは,くじを引いて当たった色のコーンを回ってくる新しいものでした。
 赤白どちらも上手に大玉を転がしていました。

PTC大綱引き 4〜6年

画像1画像2
 午後からは気温も上がりとても暑い中でしたが,午後の部も多くの地域保護者の皆様に参加していただきました。
 子どもたちと大人が力を合わせた迫力のある綱引きでした。

運動会 応援合戦午後

画像1画像2
 午後の部の応援では,ウェーブをしたり,「宮島さん」や「ゴーゴーゴー」の歌を歌ったりして盛り上がりました。
 どの学年の児童も,精一杯の声と拍手,そしてよい態度で応援していました。

運動会 騎馬戦

画像1画像2
 5年生の団体競技は「騎馬戦」でした。
 一騎討ちや大将戦など違うルールで3回戦行いました。
 それぞれで作戦を考え,周りを見ながら行動するなど,高学年らしい動きが多く見られました。

運動会 KANZAKIソーラン

画像1画像2
 3・4年生の演技は「KANZAKIソーラン」でした。
 「ソーランソーラン」「どっこいしょどっこいしょ」の大きな掛け声,体を大きく動かすることで,迫力のある演技となりました。
 退場時には,グループごとにポーズを決めました。「みんな一生懸命やりきった」表情でした。

運動会 たまいれ

画像1画像2
 赤も白もみんな一生懸命にがんばり,多くの玉を入れることができました。
 入退場やあいさつも先生の指示をよく聞いて,きびきびと行動することができました。

PTC大綱引き 1〜3年

画像1画像2
 PTC大綱引きには,多くの地域,保護者の皆様に参加していただき,とても盛り上がりました。
 子どもたちも,大きな声援や掛け声を聞き,とても力が入っているようでした。
 競技を終えた子どもたちからは,「楽しかった」「またやりたい」という声が多く聞こえてきました。

運動会 「トライ☆エヴリシング」

画像1画像2
 1・2年生の団体演技「トライ☆エブリシング」の様子です。
 隊形移動が何度もありましたが,みんなきびきびと動いて上手に移動することができました。
 様々な振り付けで,とても楽しそうに踊っていました。
 

運動会 「油断は禁物」

画像1画像2
 6年生の団体競技の様子です。
 男子も女子もタイヤを1つでも多く取ろうと一生懸命でした。
 相手の隙を見て,こっそりタイヤを持ち帰ったり,女子が力を合わせて男子からタイヤを奪ったりするなど,大いに盛り上がりました。

運動会 「おたすけつなひき」

画像1画像2
 4年生の団体競技の「おたすけつなひき」です。
 男子と女子お互いが助け合いながら,一生懸命綱を引いていました。

運動会 応援合戦午前の部

画像1画像2
 開会式後,応援合戦をしました。
 赤白どちらも,大きな声と手拍子で応援しました。
 応援団もこれまでの練習の成果を発揮し,素晴らしい応援をしていました。

運動会 開会式2

画像1画像2
 初めて参加した1年生でしたが,一生懸命に行進していました。
 準備体操も朝礼台立っている6年生をお手本としながら,上手に行っていました。

運動会 開会式

画像1画像2
 曇り空で涼しい気候の中,開会式が始まりました。
 どの学年も堂々とした行進をしていました。

リレー練習 高学年

画像1画像2
 高学年のリレー選手は,すべての行動が全校児童のお手本となるように,練習をしています。
 走ることだけでなく,入退場の仕方,座っている時の姿勢などにも気をつけています。
 本番で立派な姿を見せてくれることを期待しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/20 給食終了
7/21 個人懇談
夏季休業(〜8月28日)

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

江波中学校区「笑顔輝け!運動」

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925