![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:19 総数:143137 |
生き物ランドに1年生を7招待しました
バッタ
ダンゴムシ チョウ かえる などの小動物や昆虫について 本で調べたことをもとにして、発表をしました。 1年生によくわかってもらうために、大きな声でゆっくり話していました。 おわると1年生から拍手が起こっていました。 実際に虫かごに昆虫が入っていて、2年生の少しでも、実物を見てもらいたいという、1年生への思いが伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() 生き物のことがよくわかったね
2年生が、生活科の時間を使って、バッタやダンゴムシなどの昆虫について調べたことを、紹介する勉強に参加しました。
「はじめて知った。」「バッタの耳は、ここにあるんだって。」と 大発見をした1年生がいました。 2年生は、「えーっ。」「びっくりした。」と言ってもらえることを、1年生に教えたいと思っていたので、とても、うれしかったようです。 ![]() ![]() PTC 〜ピースキャンドル作り〜![]() ![]() ![]() 最後に体育館でキャンドルに火を灯しました。キャンドルの火を見つめながら,6年間の平和学習を思い出し,平和への願いを強くしました。 たなばた集会
明日のたなばたを前に,願いごとを書いた短冊や,折り紙でつくったいろいろな飾りを笹に結びました。
短冊には「おいしゃさんになりたい」「みんながげんきになれますように」など,ひとりひとりが一生懸命考えたさまざまな願いごとがありました。 2時間目のたなばた集会では,願いごとの発表やたなばたのお話の読み聞かせ,歌やゲームなどをして盛り上がりました。 ![]() ![]() 光電池はすごい!![]() ![]() 運動遊び会
今年度の本校の体力つくりの取り組みとして、運動する楽しさを味わわせるためにを5・6年生の体育健康委員会を中心に「運動遊び会」を開いています。
この日は、2年生といっしょに「運動遊び会」が行われました。 ![]() ![]() ![]() 公園たんけん
3・4時間目に公園たんけんに行きました。
上安小学校区には,たくさんの公園があります。 今日はその中でも,学校近くの3つの公園にでかけました。 公園での遊び方を確認したり,それぞれの公園で見つけたものを発表したりしました。 「この公園にははじめてきたよ」「ほかの公園にはどんなものがあるのかな」と話している子もいました。 どの公園でも,きまりを守って楽しくたんけんすることができました。 ![]() ![]() |
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52 TEL:082-872-2761 |