![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:125 総数:562885 |
7月5日 町探検
生活科の学習で,深川の町を探検しました。これまでの事前活動では,自分たちで計画を立てました。当日は,様々な場所に行き,インタビューをしたりお店の中を見せていただいたりしました。また,安全に気を付けて探検することもできました。
参観 懇談会 参加をありがとうございました。
5時間目の参観授業は、SNS、Line、ゲーム機を使ってのつながりなど子どもたちを取り巻くネット世界とのつきあい方を開地さんに話していただきました。 そのあとで、保護者向けのお話をしていただきました。ネットトラブルの生々しい事例に驚きつつ、子どもたちが巻き込まれないよう気をつけなければと、大人の責任を痛感しました。 最後は、15分ぐらいしか取れませんでしたが、学年懇談会をしました。各担任から今年度の方針をプレゼンテーションしました。そのあとで、学校と家庭で連携してがんばること、シラバスなどの話を少しして、最後に自己紹介をして終わりました。 ごみ処理見学に行きました
水泳 スタート!
6月9日 学校朝会
5月30日 運動会
応援ありがとうございました。 運動会のめあて
5月19日 運動会練習
5月17日 「ひかりのプレゼント」
5月2日 自然体験活動
組体操の練習、頑張っています!
真剣、努力、協力を合い言葉に、練習を頑張っています。
二人技、三人技の練習では、なかなかできないチームもありましたが、お互いに声を掛け合いながら何度も取り組みました。
米づくり、スタート!!
運動会の練習 スタート!
4年生の運動会練習が9日からスタートしました。まずは、沖縄民舞の「エイサー」練習です。友竹先生が中心になって動きを練習しました。29日には、ビシッと決まった踊りに仕上がっていることでしょう。 3人目 4年生ニュース575入選者
これからもどんどん増やしたいですね。 自然体験活動
自然体験活動に行ってきました。場所は昨年と同じ「木の宗山憩いの森」ですが、3年生を支えるリーダーとして、立派にやり遂げました。たくさんの自然の中でいっぱい遊び回り、同じグループの友達と更に仲良くなれた時間になりました。
レンゲ遊び 4月25日
日曜参観
水 浄水場見学
1年生,給食デビュー!
4月15日(金)に,1年生が待ちに待っていた初めての給食がありました。栄養士の先生から,学校給食のひみつについて学びました。
約540人もの給食を作るための大きな道具を,実際にさわったり,持ったりしてその大きさに驚きました。さらに,たった7人の先生でこんなにも大勢の給食を作るのだと知り,それにもびっくり。 「どんな風に食べたらいいかな?」について考えると,「のこさずたべる」「よくかんであじわってたべる」「つくってくれてありがとうのきもちでたべる」など,とってもすてきな考えがたくさんありました。 初めての給食は本当においしく,楽しく食べることができました。これから,毎日の給食が楽しみですね。
歩行教室
入学して,一週間以上が経ちました。かわいい1年生83名は,毎日ピカピカのランドセルを背負って,元気に登校しています。
さて,4月14日(木)は,1年生を対象として歩行教室がありました。バスなど,大きい乗り物は死角が多いため,その近くで遊ばないことや,横断歩道の正しい歩き方,信号の色の意味など,たくさんのことを学んだ1年生。これからの学校生活で,まずは安全に登下校することを心がけて,元気に過ごしてほしいと思います。
|
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |