![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:88 総数:457620 |
7月7日(木) 城山ルーム連合野外活動![]() ![]() 写真1 校長先生のお話が始まると、真剣に聞く姿が見られました。また、3つのお話の際には、元気よく「はい!」と返事をしていました。 7月6日(水)![]() ![]() この絵本の物語の中で、オオカミとウサギが出てくるのですが、オオカミがウサギの恐怖心に気づかず、冗談で脅かして傷つけてしまいます。生徒達は自然とオオカミの気持ちになったり、ウサギの気持ちになったりと、他人の気持ちについて考えていました。 1学期が始まり約4か月が経ちました。夏休みまで残り約2週間となり浮かれてしまいがちですが、ちょっとした馴れ合いや行動で相手を傷つけてしまわないように、考えて行動する学校生活を送り、楽しく過ごしましょうね! ほうき星文庫の小堀恵美子さん、今日はありがとうございました。 写真1 絵本に集中して鑑賞している様子です。登場人物の気持ちになって考えている表情を見ることができました。 7月5日(火) 美術の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1.筆を使わない。 2.手をスタンプ代わりにする。 3.色々な色をたくさん使う。 を条件に、思い思いに様々な色を作って手のひらで魚のウロコを描いていました。 最初は素手で絵具を触ることに抵抗感がある様子でしたが、時間が経つにつれて慣れていき、次第に時間を忘れてしまうほど夢中になって制作していました。途中、手のひらに丸や好きな模様を描いてスタンプをしていました。指示された条件の中で工夫して取り組む姿にとても感心しました。 まだまだ、たくさん色をのせることができそうなので、次回はより多くの色で描くことができるといいですね!完成が楽しみです。 写真1 絵具を手に塗ることに初めは抵抗を感じている様子でした。 写真2 1回手に塗ってしまえば、どんどん楽しくなってきたようで、集中して制作していました。 写真3 魚の形ができてきました。次回、もっとたくさんの色をのせることができるといいですね! 7月1日(金) 合唱コンクール![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日から合唱の練習はなくなりますが、練習した日々は決して無駄ではありません。大変な思いをして頑張った日々を強みに、月曜日から様々なことに高い意識を持って取り組んでください!城山中学校の皆さんは沢山の可能性を持っています! 全クラスの合唱を終えると、おいしそうにお昼ご飯を食べていました。緊張がほぐれて笑顔を見ることができました。 ご来賓の皆様、保護者の皆様、本日は暑い中本校の合唱コンクールへお越しいただきありがとうございました。生徒の皆さん、今日は本当にお疲れ様でした。沢山体を休めてくださいね♪ 写真1 学級のPR文は、生徒達の思いが込められています。 写真2 合唱コンクールの様子です。本番ということもあり、とても緊張しています。 |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |