最新更新日:2024/05/28
本日:count up8
昨日:22
総数:90340
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

2年生「交流授業」

画像1画像2画像3
 6月10日(金)に狩小川保育園へ行って、保育園児と交流をしました。まず、お互いに自己紹介をして、「こいぬのビンゴ」という歌を披露し一緒に歌いながら手拍子もしました。次に、クラスごとに分かれて、おままごとをしたり、ブロックやキラキラゴマを使って一緒に遊びました。最後に、保育園の先生に生活科の時間に考えてきた質問をしました。保育園の先生の話を聞いて一生懸命メモをとりました。
 最初は、恥ずかしそうにしていましたがお兄さん、お姉さんとして思いやりの気持ちをもって交流することができました。

修学旅行から帰ってきました♪

画像1画像2
 子どもたちが楽しみにしていた1泊2日の修学旅行。
 梅雨入りして心配していた天気もなんとかもってくれました。活動中はほとんど雨が降らず,すべてのプログラムをすることができました。
 1日目は,秋芳洞,秋吉台,萩焼絵付け体験,地引網体験を行いました。
 秋芳洞,秋吉台では,自然の雄大さ,偉大さを感じることができました。
 萩焼絵付け体験では,慎重に描いている児童もいれば,大胆に描いている児童もいて,それぞれの個性が表れる作品ができました。さっそく修学旅行の翌日から「湯呑みいつ届くん?」と待ちきれない様子でした。手元に届くのが楽しみですね。
 子どもたちが一番楽しみにしていた地引網体験。天気が心配でしたが,私たちが着く頃には雨も上がり,少し晴れ間も見えてきました。
 網の重さに苦戦しましたが,頑張って引っ張り上げた網の中には大きなイカ!!
 一人数切れしか食べれませんでしたが,新鮮なイカの刺身は絶品でした。
 ホテルの部屋では,思い思いに楽しみ,さらに友達との仲が深まったと思います。
 2日目については,また次回更新したいと思います。

● 給食室より ●

画像1
画像2
画像3
 子ども達は、給食室前の季節感のある飾り付けを楽しみにしています。6月は、「3つのわ食」、「今月の地場産物ピーマン」、「柏葉紫陽花(かしわばあじさい)」です。
 広島市の食育推進計画では、「3つのわ食」に取り組んでいます。その3つは、「和食」と家族の団らんの「輪食」、環境に配慮した食生活の「環食」です。
 地場産物の尾道市で栽培されているピーマンは、普通の3倍くらいの大きさで肉厚であることが特徴だそうです。
 季節の掲示の「柏葉紫陽花」は、柏の葉に似ていることからこの名前がついたそうです。来月は、どんな飾り付けになるのか楽しみですね。

2年生校外学習「森の忍者修行」

画像1画像2画像3
 6月3日(金)に、2年生は森林公園へ校外学習に行きました。午前中は、林業体験広場で「森の忍者修行」をしました。芝生広場でお弁当を食べた後は、昆虫館へ行きました。
 「森の忍者修行」では、子ども達が忍者の見習いになって、壁登り、弓矢、谷渡りなどの9つの忍者修行をしました。忍者道場の師匠の話をよく聞いて班で仲良く、きまりを守って活動することができました。天気にも恵まれ、自然の中で活動する様子はとても気持ちが良さそうでした。
 昆虫館の中にあるパピオンドームでは、生きている蝶と触れ合うことができました。森林公園では、日頃できないことをたくさん体験することができました。校外学習で学んだことを、これからの学校生活に生かしていって欲しいと思います。

がんばった算数の授業研究

 5月19日(木)の5時間目に,ひまわり学級の算数の授業を狩小川小学校の先生方に見ていいただきました。授業内容は,ボウリングの倒れたピンの数を数字で表したり,2回の合計を求めたりしました。
 児童は,たくさんの先生方の前で最後までがんばりました。3人で協力してボウリングの準備をしたり,一人一人が自分の課題に向き合ったりする姿などを先生方にもほめていただきました。
 これからも,3人のかかわりを大切にしながら楽しく学習できるように,授業づくりを工夫していこうと思います。
画像1画像2

プール掃除

画像1
 もうすぐ始まる水泳の授業に向けて,5・6年生でプール掃除を行いました。
 6年生は,藻だらけのプールに絶句でしたが,意を決してプールに入り,たわしでひたすらプールの中を磨きました。
 どんどんきれいになっていくプールを見ながら,気持ちもすっきりしている様子の6年生。もちろん,自分たちが気持ちよく水泳をするためという気持ちもあると思いますが,他の学年の児童にも気持ちよく水泳をしてほしいという気持ちで掃除をしていました。
 最後には,ぴかぴかになったプールを見て,みんな満足そうな笑顔!また1つ,最高学年としての役目を果たしました。
 10日のプール開きがより一層楽しみになりましたね!

最高学年として

画像1画像2
 6年生になり,1ヶ月半が過ぎた子どもたち。
 狩小川小学校の最高学年として,少しずつ自覚を持って行動できることが増えてきた気がしてうれしく感じています。
 朝会での並び方や一番に集まろうという姿勢,1年生の給食当番や掃除当番,委員会活動で5年生を引っ張っていこうとする態度,登校班で低学年を見守る眼差しなど,学校生活のいろいろなところで子どもたちの成長姿を見ることができます。
 特に,1年生と関わっているときの表情や,言葉のかけ方,関わったあとに発する言葉や日記などから,一人一人の優しさが感じられます。
 たった1ヶ月半で,1年生と関わる機会が多く,今では休憩時間に一緒に遊び,授業開始直前まで離してもらえないという6年生もおり,つながりが強くなっていることを感じます。
 これからも様々な行事で最高学年としての自覚をもった行動をしていってくれることを期待しています。

● 給食室より ●

画像1
 5月10日(火)は、「地場産物の日」でした。給食室の前には、普段見慣れているアスパラガスと成長したアスパラガスが展示してありました。
 普段、スーパーなどで見慣れているアスパラガスが、どの様に成長していくかが実物を見てよく分かったのではないかと思います。
 自分たちが住んでいる地域でとれる食べ物を「地場産物」といいます。この展示を見た児童が、どうしてこの地域でその野菜がつくられるようになったのかを考えることにより,地域の自然や歴史について調べるきっかけにつながることを願っています。

2年生授業参観

画像1画像2
 5月25日(水)は授業参観日でした。2年生は、学年合同体育の「ドッジボール」を参観していただきました。親と子どもの混合チームの対戦では、子どもたちの成長ぶりを感じてもらうことができました。子どもたちが投げるスピードのあるボールを、お父さんやお母さんが受け止めると、「わあっ!」と歓声がおこり、大変盛り上がりました。たくさんの保護者の方に参加していただき、子ども達の笑顔がキラキラと輝いていました。ありがとうございました。

横断歩道渡り方教室

画像1画像2
5月9日(月)の5校時に横断歩道渡り方教室を行いました。安佐北警察署や安佐北区交通安全協会 狩小川支部の方々にご協力頂きました。信号機の見方や横断歩道の渡り方の話を聞き、実践を交えながら行いました。信号が青に変わると、「よし、渡ろう!」と確認しながら渡る姿や、点滅すると駆け出しそうになる子も、繰り返し行っていくうちに落ち着いて渡る姿が見られました。少しずつ登下校にも慣れてきた1年生の児童も、交通ルールを再確認できる機会となりました。また、安佐北警察署、安佐北区交通安全協会 狩小川支部の方々には丁寧な指導を児童一人ひとりにして頂き、深く感謝申しあげます。ありがとうございました。

初めての調理実習

画像1
画像2
画像3
5月13日(金)
5年生になり家庭科が始まりました。この日は初めての調理実習。
お茶の入れ方の勉強をして、おいしく和菓子とともにいただきました。
子どもたちは初めての調理実習で、やる気満々。とってもよくがんばっていました。

高陽浄水場見学

画像1画像2
 5月9日、4年生は広島市高陽浄水場の見学に行きました。天候が悪く、雨が降ったり止んだりしていたため、かさをさしながらの見学になりました。しかし、子どもたちは水がきれいになっていく様子を知ろうと、熱心に各施設を見学しました。子どもたちの感想には、「当たり前に感じていた水が、たくさんの人や機械によってきれいになっていることがよく分かった。」とありました。この見学を機に、今まで以上に水を大切に使ってほしいと思います。

春の遠足

画像1画像2画像3
 5月2日(月)に2年生は4年生と一緒に松尾神社へ行きました。子どもたちの楽しみにしていた気持ちが届いたのか天気もよく、最高の遠足日和になりました。
 去年より長い道のりでしたが、松尾神社の階段を4年生と一緒に1段ずつ数えながら楽しそうにのぼりました。
 松尾神社では4年生とペアになって鉄棒や長縄、鬼ごっこ、泥だんごづくりをして遊んだりお弁当を食べたりしました。4年生との仲がいっそう深まった遠足になりました。
 

5年生と遠足に行きました

 深川にある明光寺まで、往復約8kmの長い距離を歩きました。
土手道には春がいっぱいでした。近くの公園で、おいしいお弁当を食べた後、5年生と一緒に元気に遊びました。帰りも、なかよく帰りました。たくましい狩小川っ子です。
画像1
画像2

1年生を迎える会・遠足

画像1画像2画像3
 5月2日(月)の1時間目に「1年生を迎える会」がありました。2年生から6年生までの児童がアーチを作り、1年生が入場しました。みんなで歌を唄ったり、○×クイズも楽しみました。最後は6年生からのメダルのプレゼントもあり、とても嬉しそうな表情を浮かべていました。
 2時間目からは、待ちにまった遠足です。正現寺に6年生と行きました。優しく手をつないでくれるお兄さん、お姉さんと楽しそうに話をしたり、困った時は手伝ってもらいながら過ごしました。6年生や友達と一緒に鬼ごっこや伝承遊びなどを楽しみました。

2年生「学校探検」

画像1画像2画像3
 4月22日(水)の3、4時間目に1年生と2年生で学校探検を行いました。2年生はこの日のために、それぞれの教室の説明を考えてカードを作るなどの準備をしてきました。昨年は、2年生に連れていってもらいましたが、今年はお兄さん・お姉さんとして1年生をリードすることができました。
 練習した成果を発揮し、1年生に優しく声をかけながら手を引いて各教室を案内してまわる子どもたちの姿はとても頼もしかったです。

はじめましての会

画像1
 4月22日(金)の2時間目に、1年生と2年生で「はじめましての会」をしました。1年生と2年生で6人のグループを作って、自己紹介をしたり「さんぽ」を歌ったりしました。その後、「かもつ列車」というゲームをしました。最初は、どちらも緊張した表情でしたが、最後は笑顔あふれる素敵な会となりました。
 また、2年生から1年生へ自分で育てたアサガオからとった種をプレゼントしました。大切に育ててくださいね。

学校探検

画像1画像2
 4月27日に生活科で学校探検をしました。
2年生のお兄さんやお姉さんがしっかりリードし、広い校舎内も楽しく回ることができました。また、一つ一つの部屋を丁寧に説明してもらい、どこにどんな部屋があるのかを知ることができました。
 探検の最後には、シールでいっぱいになった探検マップを見て、とても嬉しそうでした。

● 給食室より ●

画像1
画像2
 狩小川小学校の給食室前には、季節の掲示物や食に関する情報があふれています。4月の掲示は入学式にあわせて、5月の掲示は鯉のぼりとかぶとです。
 漢字には、読み仮名を付けて下さっていて、低学年の子どもたちも興味深く見ています。これらの掲示を見ることを通して、「食」に関する知識を増やしていくことができるように願っています。

★わいちゃんタイム★

画像1画像2
 4月12日(火)は、本年度初めての「わいちゃんタイム」でした。晴天のもと、元気な「かこがわっ子たち」が、クラスごとに運動場や体育館に集合しました。
 前半は、担任と一緒に色々な集団遊びを、後半は、自由遊びを行いました。
 「わいちゃんタイム」を通して、仲間づくりや体力の向上を目指したいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023