最新更新日:2024/05/28
本日:count up5
昨日:249
総数:338933
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

5月30日 4年 自問清掃

 どの学年も,先日の朝会で指導された「自問清掃」に取り組んでいます。脱靴場の掃除を担当している4年生は,シートの裏に溜まった砂を丁寧に掃きだしていました。学校のいろいろな場所がきれいになってきています。
画像1 画像1

5月27日 1年 50m走

 1校時に1年生が新体力テストの50m走を行いました。
 2組合同で,帽子の色を1組は赤色,2組は白色にして出席番号順に走りました。
 違うクラスの友達と競い合いながら,最後まで懸命に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日 にこにこさわやかタイム

 8時25分から10分間,2回目の「にこさわタイム」を行いました。
 30グループが,ドッジボール・長縄跳び・鬼ごっこなどの遊びをしました。6年生の班長が,上手に場所の確保をして,みんなで楽しんでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 4年2組 さわやかモーニング

 4年2組は,水曜日に雨で中止になった「さわやかモーニング」を今朝行いました。明るく「おはようございます。」と声をかけられ,思わず笑顔になる子どもたちがたくさんいました。
画像1 画像1

5月26日 5年 調理実習

 5年生は家庭科の調理実習で,ゆで卵と小松菜のおひたしを作りました。
 包丁を使ったり沸騰しているお湯の中の卵を菜箸で回したりと,緊張しながらの作業でしたが,互いに声を掛け合って協力し,おいしく出来上がりました。上画面が1組,中画面が2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 救急救命法講習会

 6月13日から始まる水泳指導や夏休み中のプール開放に備えて,PTAと教職員合同で約50名が参加して,救急救命法の講習会を行いました。
 日本赤十字社の平田先生の指導のもと,AEDを使った心肺蘇生法を中心に講習を行いました。3人1組になり,何度も繰り返し行いました。
 最後に,講師の先生が,「今回経験したことで,自信はないと思うけれど,勇気をもって行動してほしい。」と話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 2年 生活科

 野菜を植えてちょうど2週間経ちました。追肥も行い,どの野菜も大きく育っています。花も咲き始めました。大きく育つのを楽しみにお世話を続けます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月26日 4年 チャレンジタイム

 木曜日に全校朝会がない日は,8時25分から15分間,「チャレンジタイム」を行っています。
 基礎学力の定着のため,国語・算数を中心に学習をしています。本日,4年生は,算数を行いました。上画面が1組,下画面が2組です。みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 2年・5年 シャトルラン

 2年生が5年生と合同でシャトルランを行いました。
 一緒に準備体操を行い,5年生の模範走でシャトルランのルールを確認しました。
 ペアになった5年生が判定をし,回数を数えました。5年生の励ましの声に,2年生は普段以上の力を発揮し,記録も上々だったようです。満足感あふれる表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 4年 ブックトーク

 朝の読書タイムに,図書ボランティアの方にブックトークをしていただきました。テントウムシに関する詩や図鑑や本を紹介していただき,子どもたちは,だんだんと本の世界に引き込まれていきました。
画像1 画像1

5月24日 1年 学校探検

 6校時に1年生が学校探検を行いました。
 校長室では,歴代の校長先生の写真を見たり,校長室についてのお話を聞いたりしました。職員室では,体育館や特別教室などの鍵の借り方返し方について学びました。理科室では,授業を参観しました。
 入学して約2カ月,少しずつ学校生活での活動範囲が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 避難訓練 3

 校長先生の話を聞いている場面です。みんな体を校長先生に向けて,静かに聞いています。約2年前の土砂災害の経験から,子どもたちの命を大切にする意識はとても高くなっています。教室に戻る時も6年生が手本を示し,整列して整然と歩いて帰って行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 避難訓練 2

 避難をしている様子です。低学年も,列を乱すことなく集合場所に避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 避難訓練

 今年度初めての避難訓練を行いました。第1理科室から出火したことを想定して,避難をしました。自分の命を守るための訓練なので,「お・は・し・も」の4つの約束を守って,100点満点の避難訓練にしようと話をしました。
画像1 画像1

5月24日 4年1組 さわやかモーニング

 24日の朝は,4年1組が「さわやかモーニング」の担当でした。正門の右左に分かれて並び,「おはようございます。」と元気な声をかけ,きちんと礼をしていました。それを見て,通っている子どもたちも,礼をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 6年 プール清掃

 6月13日(月)の水泳指導開始に向けて,6時間目に,6年生がプール清掃を行いました。
 役割を決められた場所で,1年間の汚れを丁寧に落としていきました。日頃からの「自問清掃」の取組がここでも生きていて,隅々まできれいになりました。今年も気持ちよくプールで水泳ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 3年 シャトルラン

 3年生は,体育館でシャトルランを行いました。新体力テストの中で1番持久力のいる種目です。
 体育館には,各学年の目標数値が示されています。今回のクラスは3組で,男子の最高記録は49,女子は66でした。これは,6年男子の目標数値も上回っているすばらしい記録です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 4年 ノート指導

 4年生の指導法工夫による,算数の「わり算」の授業です。
 割り算の仕組みを理解するため、「ノートの取り方7カ条」を示し、ノートの取り方を指導しています。
 それを聞いて,子どもたちは,とてもわかりやすく、上手にまとめていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 2年 国語科 「たんぽぽ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科で,説明文から,たんぽぽの秘密を読み取る学習をしています。たんぽぽの花は,一つの花のように見えるのは小さな花の集まりで,小さな花を数えてみたら,180もあるものもあるということにとても興味を持っていました。そこで,実際に数えて確かめてみました。小さな花が120や150,190をこえるものもあって驚いていました。

5月20日 2年 図画工作科 わっかでへんしん

画像1 画像1
 図画工作科の学習で,材料の丸め方を工夫して,身に付けて楽しく変身する飾りを作りました。できあがった後は,作った飾りを身に付けてファッションショ−を行いました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041