平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

6年生 調理実習しました!

6年生は、油を使って炒め料理にバージョンアップ!!!
油がはねる?熱い?と、いろいろ心配しましたが…。
大丈夫!そんな心配をよそに、上手にこなしていました。
卵を流し入れるのも上手に協力していました。

まず、スクランブルエッグです。
アレルギーのあるお子さんは、
よく似たトウモロコシ炒めで。
どうでしょうか?
そっくりでしょう?

次回は、三色野菜炒めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆社会☆町探検に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から新しく社会科が始まりました。どんな学習が始まるのか子どもたちは興味津々です。

子どもたちは,5月末の牛田の町探検に向け,様々な学習に取り組んでいます。
この写真は学校の屋上から牛田の町の様子を見ているところです。
「あ!フレスタだ!」
「牛田のまちって病院が多いね。」
「山が多いね!」などなど。
意外な発見もたくさんあったようです。
「今度はみんなで町探検に行って,もっとくわしく調べてみよう。」という声に,子どもたちはやる気満点です!
みんなでしっかり計画を立てて,実り多い学習にしていきましょう☆

さなぎになったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の理科の学習で,モンシロチョウの観察をしています。
小さな小さな卵だったものが,幼虫になり、そして今さなぎになっているものもいます。

 最初,触ることも嫌だった子どもたちが今では観察の授業をとても楽しみにしています。
「先生!幼虫ってさわるとつめたいんよ!」
「幼虫が逃げ出しとる〜!」
「天井にさなぎがおるよ!」などなど・・・。
 みんな,興味を持って学習に取り組めているようですね☆

 もうすぐさなぎも羽化して飛び立っていきます。今からとても待ち遠しいです!☆


きらきらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生になって2回目のきらきらタイムがありました。縄跳びに挑戦です。
 集合も素早く,立派な5年生。今日は,職場体験に来てくれた中学生に,自己紹介もしてもらいました。一人一人が目標を持って,縄跳びに取り組んでいます。はやぶさができる児童が,みんなの前で手本を見せました。「うわ〜!」「すごい!」「どうやったらあんなにできるようになるん?」感嘆のつぶやきや大きな拍手とともに,自分の練習に生かそうとしている様子も見られました。
 これから暑くなりますが,努力を続けたいと思います。年間を通して,体力もしっかりとつけていきたい,5年生です。

初めての 調理実習

いよいよ調理実習が始まりました。
5年生
「ゆで卵」
ゆでて、むくだけなのに
大仕事をした後のような感動。

黄身が真ん中にできました。
水の中で卵の殻をむくと、はやくむけました。

黄身がぱさぱさでした(^^;)。
 食べにくかったんだね。
家のよりおいしい(^o^)。
 同じ卵なんだけどな。

アレルギーのあるお子さんは
じゃがいもをゆでました。
包丁を使っていないのに切れてるね。
 「卵切り器を使いました。」
へえ〜うまい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさいをうえたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(火)
 昨日,生活科「大きくなあれ わたしの野さい」の学習で,野菜の苗を植えました。
昨年度,球根のときにお世話になった田中種苗店さんに今年もお願いして,買い物活動をさせていただきました。
苗は,ミニトマト,キュウリ,オクラ,ナス,ピーマンです。
「どれにしようかな?」
「う〜ん,これにします。」
「はい,130円。」
「ありがとうございます。」
「はい、ありがとう。」
田中さんと子どもたちのやりとりです。
 子どもたちは,直接土に触って鉢に入れ,自分で選んで買った野菜の苗を植えました。
昨日は雨の日だったので,水はたっぷり空から・・・。
 土を触ったときには,「森のにおいがする!」「ひつじの毛みたいにやわらかい!」「カブトムシがいそうな土だ!」土の中に混じっている金色・銀色の土を見ては,「たからものさがしみたい!」などと子どもたちは口々に言っていました。五感を使って感じることができました。
 これから,野菜の世話のやり方を調べたり,人に聞いたりしながら,大切にそして,1年生のときよりも上手に世話をしていきたいと思います。
 今から収穫が楽しみです!

「野菜を育てよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たんぽぽ学級では、毎年学級園で野菜を育てています。高学年になった子ども達は、野菜を植えるためには何をしたらよいかという見通しをもって取り組めるようになってきました。4月の中旬には、野菜を植えるために畑の草取りを6年生が提案しました。5月になると、畑を耕し、堆肥を入れて土作りをしました。そして、雨上がりの17日(火)に自分が選んで買ったお気に入りの野菜を植えることができました。自分の野菜に名前をつける子もいました。これから観察をしながら、水やりを忘れずにして、しっかり世話をしていきます。植えた野菜は、ピーマン・ナス・キュウリ・オクラ・ミニトマトです。収穫できる日が今から待ち遠しいです。

5年生 「クラップフレンズ」 音楽づくりにチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の音楽の学習で、「クラップフレンズ」という手拍子で演奏する音楽を使って、音楽づくりをしました。強弱を工夫し、自分たちだけの「クラップフレンズ」を班で作りました。
 最後の部分のアクセントを目立たせるために、ひとつ前の小節を小さく演奏したり、盛り上げるために、少しずつクレッシェンドを入れたり、びっくりさせるためにクレッシェンドの後、急にピアノで演奏したりなど、それぞれが案を出し合ってたくさんの工夫していました。また、手拍子以外の音色を探し、いすや机をたたいて演奏したり、掛け声を加えたり、ずらして重ねたりなど、新しい工夫をしている班もありました。
 話し合い中でも、「やってみよう!」「味見しよう!」を合言葉に、たくさんの音が聞こえてきました。
 最後の発表会では、工夫したところを言葉で伝えた後、班で息をそろえて発表しました。5年生になって初めての音楽づくりでしたが、それぞれの班が、思いや意図をもって時間いっぱい工夫しながら活動することができました。

1年生を迎える会 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(金)は,前日の雨もやんで1年生を迎える会と全校での遠足を行うことができました。1年生を迎える会では,6年生が落ち着いて1年生をエスコートして入場することができました。各学年からは、1年生を歓迎する呼びかけや歌が発表されました。1年生からは、雨上がりにぴったりの「虹」の合唱がかわいい動作とともに披露されました。遠足は,3・4・5年生は,中央公園に行きました。中央公園では,交流学級の友達と鬼ごっこをしたりかくれんぼをしたりして関わりを深めました。さらに,公園では花の観察や川にいる生き物を見つけて,友達同士で教えあったりしました。1年生と6年生は,がっちり手をつないで安全に広島城へ着きました。お城の公園では,牛田小クイズやだるまさんがころんだなどの遊びを1年生が楽しめるように6年生がリードして活発に過ごすことができました。頼りにされている6年生は,緊張していましたが,多くの人から「さすが6年生。」とほめてもらい,6年生としての自覚が芽生えた1日でした。

春の絵をかきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生全員で,図画工作科の時間に「春の絵」をかきました。「春」を感じる題材として用意したのは,ぐんぐんのびていくたけのこです。
 まずは,たけのこをよく見て,触って,においをかぐところから始めました。そして,画用紙いっぱいにたけのこを思いきってかき上げました。画用紙の空いているところには,国語科の学習を生かして詩を入れました。たけのこになりきる子,たけのこと自分を重ねる子。
 5年生の子ども達も育ち盛り!たけのこのように,心も身体もぐんぐん成長していってほしいです。

1年生に学校を案内したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(月)
 今日の3・4時間目は,学校たんけんの日でした。
 2年生が,1年生を案内する日でした。1年生は,先日の「なかよし会」で交わしたペンダントをつけてくれていました。
 2年生は,1年生教室まで迎えに行き,いざ!学校たんけんへ出発です。2年生がリードして学校中を案内しました。
「ここは,コンピュータルームだよ。」
「パソコンがたくさんあるね。」
「ここは,音楽室。4年生が音楽をしているよ!」
 2年生は,はり切ってそれぞれの部屋の説明をしていました。
 途中で,迷子になるグループもありましたが,しばらくしてなんとか合流してたんけんを続けていました。ほっとひと安心!
 たんけん後,2年生の感想から,
「1年生が,にこにこ笑顔になってくれてよかったです。」
「説明の声をもっと大きくすれば良かったです。でも,1年生がよろこんでくれたので,うれしかったです。」
「1年生が,楽しかったといってくれたのでうれしかったです。」
今日は,2年生が活躍できた1日でした。

第2回代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月6日(金)第2回代表委員会がありました。

第2回ということで,委員会のみんなは,テキパキと席の準備やリハーサルを進めてくれました。とても頼もしく感じましたよ☆

今回の代表委員会の議題は「1年生を迎える会の反省」でした。
各クラスから様々な反省が出されていました。みんなで会をもっともっと良くしていこうという気持ちが強く感じられました。今日の反省をしっかりといかして,来年も素晴らしい1年生を迎える会にしていきましょう。

☆がんばろう運営委員会☆
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月の行事予定(詳細)
6/1 6月の月間行事予定はこちらです
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592