![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:548 総数:791958 |
5月23日 体育大会から1日明けて
一昨日体育大会が終わり、今日から通常の授業に戻りました。そんな中、今日の1・2時間目は6月3日に開催される生徒総会に向けての取り組みを行いました。
今年は、生徒会執行部の生徒が事前に、生徒総会の意義を説明し、今日の学活の進め方も代議員にレクチャーしての学級討議でした。執行部の生徒が、廊下に待機し、討議の途中で分からないことがあっても質問できるという万全のシステムです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日 体育大会
絶好の体育大会日和に恵まれ(!?)今日は、予定通りに体育大会を実施することができました。「6色の勝負魂に火をつけろ!」のスローガン通り、どのクラスも必死に走り、熱く応援し続けた体育大会でした。
近隣の皆様には、一日中大きな音量で、ご迷惑をおかけいたしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日 体育大会前日の授業は
昨日が体育大会の予行、明日が本番。
生徒にとっては、授業がつらい一日かもしれませんが・・・ 教室をまわってみると、熱心に授業に取り組んでいました。 理科室では、2年生は直列と並列での電流の比較実験。3年生は、どのような水溶液が電流を通しやすいかを調べる実験を行っていました。 1年生の数学の授業では、正の数・負の数の乗法の授業を行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日 体育大会予行
いよいよ、21日土曜日が体育大会です。
今日は、本番に向けて、予行を行いました。本番さながらに、熱の入った予行となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日 体育大会に向けて
今日は天候にも恵まれ、絶好の体育大会への練習日和です。1時間目から、学年ごとに練習を行いました。
生徒たちの顔も活き活きしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日 アセンブリにて
毎週火曜日はアセンブリの日です。今朝のアセンブリでは、体育大会に向けて、各団の団長からのメッセージが披露されました。
団長のメッセージを聞いて、団員たちの志気は高まったでしょうか? 続いて、生徒会からVSスピリット賞の披露がありました。VS(ボランタリー・サービス)活動に熱心に参加した生徒への表彰です。来月は、生徒会の呼びかけで、ボランティア清掃を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(月) 体育祭全体練習
あと1週間で体育祭です。土曜日に向けて各学年とも、練習に励んでいます。
今日は、グラウンドで全体練習の予定でしたが、あいにくの天気のため、高志館で競技ごとの説明会です。 最初に、全体で今日の流れの説明を受け、その後、競技ごとに分かれて静かに説明を聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日 体育大会に向けて
5月21日は、第68回体育大会です。今週から、体育大会に向けて練習が始まっています。
今日は、先日の雨で延期になっていた、全体練習でした。3学年がそろって、入場行進の練習に取り組みました。 地域、特に近隣にお住まいの皆様には、音楽や笛の音などで、ご迷惑をおかけしますが、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日 第1回PTA理事会
新年度が始まって、早いもので1か月が過ぎました。今日は、PTA役員の方々にお集まりいただき、本年度1回目の理事会を開催しました。
![]() ![]() 5月10日 アセンブリで
今日のアセンブリでは、6月に行う生徒総会に向けて、生徒会執行部から説明がありました。
自らが出演した、寸劇の映像と共に、生徒総会の意義、話し合いのすすめ方などの説明をしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 青少年赤十字登録式
今日のアセンブリでは、青少年赤十字登録式を行いました。国泰寺中学校がなぜ青少年赤十字に加盟したのかをビデオで視聴した後、生徒を代表して、1年1組の庶会委員にJRCバッジが校長先生より授与されました。
ところで、今年のアセンブリは、昨年までと違う点があります。それは、会長をはじめとし、すべての執行部が原稿を見ないで、自分の言葉で生徒へ語りかけている点です。 昨年の執行部から挑戦し始めたことですが、今年は、年度初めから全員が「NO原稿」に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日 今年も朝のあいさつ運動を行います
生徒会活動の取組の一つ、朝のあいさつ運動。
クラスごとに校門に立ち、登校してくる生徒に元気よくあいさつします。今年も引き続き取り組んでいきます。 また、昨日より、熊本の震災への義援金の呼びかけも始まっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日 校内研修会
比治山大学から講師の先生を招き、校内研修会を開きました。
今年は、教職員の研修や授業研究にも力を入れていきます。生徒だけでなく、教職員も学び続ける国泰寺中学校でありたいと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日 4月2回目のアセンブリ
新年度2回目のアセンブリが行われました。
今日は、先日の熊本を中心とする震災で被害に遭われた方々への哀悼の意を込め黙祷を捧げました。また、生徒会長が、「私たちにできることから始めましょう」と義援金への協力を呼びかけました。 明日4月21日から5月2日までの間、登校時に義援金集めを行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日 部紹介
今日は、1年生に向けて部紹介がありました。高志館で、各クラブの紹介を見た後、今日から、いよいよ仮入部期間です。
早速、仮入部の申請をし、希望の部活動に参加する1年生たちもたくさんいました。 そんな中、野球部で、ノックをする校長先生の姿が・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日 授業参観
本年度第1回目の授業参観を行いました。たくさんの保護者の方々にご来校いただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日 入学式そして学級開き
本年度の国泰寺中学校は、220名の新1年生を迎えました。
ちょっぴり緊張した面持ちの中、第68回入学式は始まりました。 その後は、各クラスごとに学級開きです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日 入学式に向けての準備は順調です
新入生を迎えるために、担任の先生も、先輩たちも、準備は着々と進んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月7日 始業式
いよいよ平成28年度がスタートしました。
それぞれ進級した2年生、3年生は学級発表を見た後、それぞれの教室へ。 その後、高志館にて、就任式、始業式を行い、本年度がスタートしました。 今年も、国泰寺中学校を、どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立国泰寺中学校
住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41 TEL:082-241-8108 |