![]() |
最新更新日:2025/10/20 |
|
本日: 昨日:92 総数:528495 |
なかよし学級 お誕生日会
4月生まれのお友達のお誕生日会をしました。今回のゲームは、お誕生日のお友達の大好きなペンタロです。一人で進んだりペアで協力して進んだりしながら仲を深めました。みんなでプレゼントを渡した後、10本のローソク消しをしました。10才おめでとう!!
1年 道徳
まわりの人をうれしい気持ちにさせる「フワフワことば」をどんどん使って,友だちをたくさん作ってほしいと思います。 1・6の日
6年生が,休憩時間に1年生教室を訪れ,1年生のプリント直しを応援しました。 その後は,一緒に楽しく遊びました。 1年生はもちろん,6年生もなんだかとってもすてきな笑顔でした。 1年 視力検査 国語の学習
今日は,1年生の視力検査です。 視力検査のわっか(C)をランドルト環といいます。 みんな一生懸命,見つめて(!?)いました。 視力検査の後は,ひらがなのプリントなおしです。これまた,一つ一つの字をしっかりと見て,心を込めてていねいに書いていました。なおしたら,ファイルに綴じておきます。 集中するため姿勢良く
4月19日 6年全国学力学習状況調査
1年 図工
4月18日 1年生図書の貸し出し開始
5年生 図工 自画像
4月18日 6年平和学習講座
被爆体験については,これまでも毎年お話頂いている梶矢先生に,4月28日に来て頂くことになっています。 1年生 掃除の仕方を学ぶ
1年生活科 学校探検
1年国語の学習 平仮名「く」
5年生 初めての英語
今日は第1回目の授業でしたが,子ども達の表情を見れば分かりますが,楽しく授業に取り組んでいました。 4年1組 国語 4年2組 教室掲示
4年2組の担任濱田は,いつも子ども達の自己肯定感を高める教室掲示がされています。今年の掲示は,カープにちなんで「4年2組のホームラン」です。これからどんどん増えていき,子ども達にも成長の記録が見て分かるようになっていくのでしょう。 3年1組 算数
校長先生も九九の問題を出させてもらいました。ちょっと意地悪な七の段。 2年生国語「風のゆうびんやさん」
1年生 国語 平仮名の学習
6年 調理実習3
6年生になってから初めての家庭科でした。
6年生の調理実習は、フライパンを使っていためる調理になります。 今日はスクランブルエッグを作りました。ポイントは「色よく」「味よく」「ふっくらと」です。 火加減や焼く時間に気をつけて、おいしく調理することができました。 手軽にささっとできるので、家でもチャレンジしたいですね。
なかよし学級 なかよくなろう
4月から入級した2人のお友達と初めて一緒に勉強をしました。「なかよくなろう」ということで,ばくだんゲーム,風船バレー,ゲートボールなどをしました。ゲームを通して仲良くなることができ,お互いの名前を覚えて呼び合うことができました。これからの活動が楽しみです。
|
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |
|||||||