最新更新日:2024/05/30
本日:count up61
昨日:125
総数:339114
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

5月19日 2年 野菜の水遣り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日,気温の高い日が続いています。先日植えた野菜がぐんぐん成長しています。大きく育つのを楽しみに,毎日水遣りを頑張っています。

5月19日 5年 算数(学び合い)

 5年生の算数「比例」の授業です。直方体の高さと体積の関係で,比例の意味のついて理解することがめあてです。
 説明し合うだけではなく,困っている友達に進んで話しかけたり,聞きに行ったりして,男女分け隔てなく教え合っています。
 最後は,全員理解できて終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 仲良しグループ顔合わせ会

 1校時に,仲良しグループの顔合わせ会を行いました。1年生から6年生が1〜2人ずつ入ってグループを作りました。グループで輪になった後,自己紹介をしたり,ゲームをしたりしました。6年生の班長・副班長が上手にリードして,どのグループも楽しい時間を過ごすことができました。明日の朝は,この仲良しグループで遊ぶことになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 1年 児童館探検

 1年生は,5・6校時に児童館を探検しました。児童館での遊び方を教わり,様々な遊びを楽しみました。
 探検が終わったので,1年生も19日からは遊戯室で遊ぶことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 1年 給食参観・試食会

 1年生の保護者を対象に,給食参観と試食会を行いました。
 給食について,安東小学校の山中栄養士の話を聞き,試食をしていただきました。その後,教室で給食の様子を参観していただきました。
 保護者の皆様は,給食ができるまでの大変さを実感して,そのおいしさに満足されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 2年 読み聞かせ

画像1 画像1
 今年度も図書ボランティアの方が読み聞かせに来てくださいます。今日は,2年生が生活科で野菜を植えたことに関連付けて,野菜のお話を読んでいただきました。野菜の大嫌いな女の子が,大嫌いなトマトも,「まんげつぷちゅっと」と思えば食べることができるようになる話です。トマト嫌いな子供たちも,「それなら食べられそうかも。」と話していました。とても楽しんでお話を聞くことができました。

5月18日 4年 校外学習

 4年生は,社会科の学習で,ごみ処理場等を見学するため,校外学習に出かけました。「行ってきます!」と元気な挨拶をしてバスに乗りました。しっかりと学習をして帰ってくると思います。
画像1 画像1

5月18日 3年 ブックトーク

 今年度も図書ボランティアの方に本の読み聞かせをしていただきます。3・4年生には「ブックトーク」も始めていただきました。ブックトークは,同じテーマの本を数冊紹介する方法です。子どもたちは,興味津々で聞いていました。
画像1 画像1

5月18日 5年2組 さわやかモーニング

 18日は,5年2組が「さわやかモーニング」の担当でした。早くから集合して,元気に挨拶をしました。登校してくるみんなの挨拶も,さらに元気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 1年 ソフトボール投げ

 今週は,新体力テストを行っています。1年生は,ソフトボール投げの測定をしました。遠くに投げる子どももいて,「わあ,すごい。」と歓声が上がっていました。
画像1 画像1

5月16日 5年1組 さわやかモーニング

 今朝の「さわやかモーニング」は,5年1組が担当でした。正門の両側に並んで,挨拶をしました。元気な挨拶をすると,登校してくる子どもたちも笑顔になって,挨拶を返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 5年 始めてみようクッキング(お茶)

 5年生は,家庭科で初めてガスコンロを使いました。湯を沸かし,急須に注ぎ,お茶をいれました。
 心がけたのは,同じ濃さ,同じ量に均等に注ぎ分けることです。湯呑みにお茶を注ぐ手つきもなかなか見事でした。子どもたちは,自分たちでいれたお茶を満足そうに飲んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 2年生活科 野菜をそだてよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,生活科の単元で野菜を育てます。キュウリ,ピ−マン,ミニトマトの3種類から選んで5月12日木曜日に,野菜の苗を植えました。大きく育って,たくさん実るようにお世話をしていきます。

5月13日 6年 さわやかモーニング

 火曜日と水曜日に「さわやかモーニング」の取組を行っています。今週は,火曜日と水曜日の朝が雨だったため,金曜日に6年生全員で行いました。昨日の朝会で,「元気に,笑顔で,おじぎをして」という話をしていたので,今日の挨拶は一段と上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日 自問清掃

 本校では、自問清掃(心を磨く掃除)に取り組んでいます。
 本日は,全校朝会で,キーワードとなる「がまん玉」「やさしさ玉」「みつけ玉」について説明を聞き,その後教室で,清掃活動の仕方のビデオを視聴しました。
 今後も,掃除の様子をビデオに撮って見合ったり,自問清掃日記で頑張っている姿を伝えたりして,子どもたちに,清掃は単なる作業ではなく自己の生き方を問う学習の場であることを感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 2年 カマキリの赤ちゃん

 1年生のとき,生活科の「いきものとなかよし」の単元で校庭でカマキリを捕まえて,学級で育てました。連休明けの5月9日,飼育かごの中にたくさんのカマキリの赤ちゃんを発見しました。子供たちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 3年 国語科 音読

 3年の国語科授業です。授業を進める中で,子どもたちの良いところを褒めながら学習規律も身に付けています。
 今日の授業では,全員音読のとき「音読の4か条」を確認して読みました。はっきりとした声で,姿勢よく音読をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 5年 社会科

 本校では,5年生の社会科でも指導法工夫改善でT・Tによる授業を行っています。今日の授業では,まず日本の地図を見て,気付きを発表することから始めて,日本の周りについて,さらに調べて発表しました。いつも,個々の支援を行いながら,主体的な学習になるよう工夫しています。
画像1 画像1

5月6日 1・2年 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,1年生と一緒に学校探検をしました。部屋の特徴を調べ看板作りをしたり,一緒に回るペアの1年生の帽子を作ったりして準備を進めてきました。始めの会では,自己紹介をして帽子を渡して,貨物列車のゲ−ムで仲良くなりました。お兄さん,お姉さんとして,ル−ルを守って上手に学校の中を案内することができました。

5月6日 オマーンのバラ

 毘沙門台小学校には,オマーンのバラがあります。安東公民館が交流を続けているオマーンからいただいた花です。今年も真紅のバラがきれいに咲いています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041